最終更新:

31
Comment

【1460658】受験をやめさせるべきか悩んでいます。

投稿者: はまママ   (ID:Lkgv26OLzSk) 投稿日時:2009年 10月 10日 10:15

3年生の途中からSに通わせて、今5年生の男の子がいます。この春から成績が見事に下がってきています。今40代前半まで落ちてしまいました。なぜ…。一番上のクラスに居たこともあるのに…?
周りはほとんど地元の中学へ進学します。「なぜ自分はみんなと一緒の中学へ行けないのか。」よく不満を漏らします。「忙しくてみんなと遊べない。」と。私は、「違う学校へ行っても友達は友達なんだから、学校が違うだけで友達じゃなくなるくらいならそれはやはり友達じゃないのかもしれないね!」と言うのですが、最近は自分の人生なんだから自分で決めさせてと言います。それはそれでうれしいのですが。主人は「6年生になればまた変わってくるから。 」といいます。どなたか途中で受験を思いとどまった方など、何でもよいですアドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1460666】 投稿者: 勇気  (ID:JHwlI0jPOjQ) 投稿日時:2009年 10月 10日 10:30

    お子様が、受験をお望みではないんであれば・・・
    辞めちゃう勇気も必要かと思います。
    うちは、本人が小2から受験を希望し今5年生です。
    一切、公立へ行こうという話しはしませんが・・・
    万が一、受験する日までに辛くなったり、公立でお友達と一緒が
    いいといえば、もう受験はしなくてもいいと思ってます。
    本人の気持ちが何よりでしょう?
    ただ、辞めたい理由によりますよね。
    今の成績が思わしくなく自信を無くしてしまったのであれば、
    もう少し様子を見ながらでもいいと思います。
    下がれば上がり、上がれば下がり、そんな繰り返しじゃないですか?
    それは、当たり前のことですよ!
    ずっと安定し上のクラスにいるのは、ごく1部の子だけではないでしょうか?
    と、私は我が子に関しては思ってます。
    自分の人生だからと言うお子様、偉いじゃないですか!!
    立派だと思いますよ!

  2. 【1460706】 投稿者: 宿題ちゃんとやってます?  (ID:Ecmb8yr76Jc) 投稿日時:2009年 10月 10日 11:03

    5年になると急に課題が増えますよね。
    お子さんちゃんと宿題やってます?
    どうして受験なんかしなきゃいけないんだ。と思ってたら
    さぼっちゃってるかもしれません。急に下がったのはそのせいかも?
    うちもそうだったんで。
    宿題ちゃんとチェックしてますか。子供はすぐさぼりますよ。


    うちは6年になったら、受験にやる気が出てきて、
    さらに増えた宿題をなんとかこなせるようになりましたが・・・
    5年のこの時期は夏の疲れもあってサボっちゃう子いるんじゃないかと思います。
    自分で決めさせて、っていってるのなら、もう受験しないつもりなのかもしれませんね。

  3. 【1460711】 投稿者: 心配しないで  (ID:x7j8UupM/Rc) 投稿日時:2009年 10月 10日 11:05

    5年生で成績が下がるのは、実はよくあることだと思います。
    親がビックリして焦ったり、子どもを責めてしまったりしがちです。
    上の子のとき、私もそれで動揺してしまい、子どもに可哀想なことを言ったりしてしまいました。
    親が言うことに傷ついているお子さんは、意外と多いかもしれません。
    私も反省しています。
    自分が「ダメな子」と思いこんでしまうケースもあります。

    お父様、お母様は中学受験させたいと思っていらっしゃるのですよね?
    まず、そこです。
    親が揺れていては、子どもも揺れます。
    お子様はまだ10年くらいの人生の経験しかない。
    子どもに決めさせるのは無理ですし、子どもは親の微妙な迷いを感じ取って、
    それにあったことを言うように思います。

    「自分の人生は自分で決めさせる」のはよいことです。
    だから、この秋、学校説明会に家族で参加し、
    志望校選択をお子様にも参加させてあげましょう。
    「忙しくて友達と遊べない」のではなく、
    「○曜日は遊べる」という考えに変えてあげましょう。

    5年生で偏差値40台でも大丈夫。
    地道に行きましょう。親の出番です。
    塾の先生と連絡を取り、対策を練りましょう。
    親が教えるのではなく、宿題やプリント類の整理と管理を徹底し、
    公開模試の結果を分析し、弱点部分を洗い出すなど、マネージャーに徹します。
    偏差値60を70に上げるのは至難の業ですが、
    40台を50台に上げるのは、基本的なところの穴を埋めていけば、
    もともと60あったお子様なら、意外とすんなり出来ると思います。

  4. 【1460732】 投稿者: 尊重してあげてください  (ID:lm4Hx6DxlYw) 投稿日時:2009年 10月 10日 11:34

    中学受験は「しなければならないもの」ではないですよね。

    お子さんが「受験したい この学校に行きたい」と志すからこその受験だと思います。

    地元の中学で、これまでの仲間と中学生になりたいのならそれでいいじゃないですか。公立に行ったら 高校受験が不利なわけでも 大学に行けないものでもありません。

    勉強って言われたり 追われたりしてやっても本当の力にはならないと思うのです。

    高校受験はイヤがおうにもすることになるし、その時にはもっと心も成長し、自分の行きたい学校・道をお子さん自身が見つけその目標のために努力すると思いますよ。

    本位でない受験をし、「僕は行きたくなかった」なんてことになるよりも、お子さんだって子供だけどもう意志があるのですから・・・。

    また、わざと悪い点数を取り、親を諦めさせようとしたり 宿題をやらなくなるケースも聞きますから、今一度話し合い方向を決めるべきですね。

    子供の進路の助言は親としてすべきですが、決める権利はないと思うので・・・。

  5. 【1460746】 投稿者: 文化祭行きましたか?  (ID:Yw7wvhAYZMk) 投稿日時:2009年 10月 10日 11:57

    文化祭に連れて行きましたか?
    5年ですよね。今年行っとかないと、来年は忙しくて
    とてもじゃないけど行けませんよ。
    行ってもモチベーション上がらないのなら、
    本当にやる気がないのかもしれません。
    サピは、カリキュラムの回転が速いです。
    勉強がわからなくて、余計塾がいやになっているんだと思います。
    勇気出して、日能研や早稲アカ、四谷に転塾もアリだと思います。
    一般的には5年後半からが本当の塾の勉強、受験直結の勉強です。
    6年になれば、社会は公民がはじまります。
    国語の文章もレベルが上がります。
    なにもサピに行かなくても、
    その他大手で偏差値55位とっておけば、
    男子は巣鴨、城北、本郷あたり狙えるのではないでしょうか。
    理社は、6年からでもどうにかなります。
    国算は、もうちょっと頑張る・・・とメリハリつけましょう。
    それと、4年までの成績は忘れて下さい。
    4年は、早生まれの子は幼くてどうしようもありません。
    うちの子がそうでしたが・・・。
    追いついてくるのが5年です。
    昔の通塾開始が5年だったのは
    理にかなっているなあ、と自分の子見て思いました。
    5年後半からが本当の受験勉強スタート、
    6年になると、夏休み以降はあっという間ですよ。

  6. 【1460767】 投稿者: バラード  (ID:sS44Ey2NCFk) 投稿日時:2009年 10月 10日 12:11

     はまママ様
     
     昨日だったか朝日新聞に、最近の中学受験
     について、かつてに比べても少子化、低学年
     からの塾通いで、子供の燃え尽き症候群とか
     ストレスの溜まりすぎ のような記事が出て
     いましたが、もしかして、何年かの
     塾通いで、成績や塾の勉強に対する
     プレッシャーとかストレスが溜まっているのかも
     しれません。
     
     Sだけでなく多くの大手塾で、まあ商売とはいえ
     低学年からの通塾、先取りと量をこなして
     少しでも難関校への合格をと。
     
     なかなか 塾側も親のほうもそのような路線で
     期待通りに機械的に子供の学力が上がってくれば
     よいのですが、子供にも一人一人兄弟であっても
     個性や伸びる時期、趣向の違いがありますので
     なんともいえません。
     
     私は個人的には、今5年生なら少し塾の
     期待路線とははずれて、本人のペースで
     できることをやらせて、無理をさせず
     遊ぶ時は思う存分遊ばせて、家族でも
     時には塾をさぼってもみんなで楽しく仲良く
     過ごす。などということが大事かなと思います。
     
     6年の夏休みくらいまで様子見て、これから
     馬力がかかってくる子供もいくらでもいます。
     それまで少しくらい成績悪くても基礎を
     きちんとやっていけてれば、間に合わない
     こともありません。
     という具合に感じます。

  7. 【1460768】 投稿者: よ  (ID:mGD2vI1/nJU) 投稿日時:2009年 10月 10日 12:12

    お子さんがイヤだというなら、やめた方がいいと思います。
    お子さんの人生ですし。
    中学受験のさなかにいると、あたかもそれで人生の大半が
    きまってしまうような(あるいはそこまでいかなくても
    有名校に入れば「切符」を手にしたような)感覚に陥りがちですが、
    全くそんなことはないと思います。 多少、一流大学への
    進学確立が高くなるだけで、それも結局は本人しだいですから、
    中高一貫に入ったからといってOKということもない。
    中学受験は、ゴールでもなんでもありません。
    俗っぽい言い方をすれば、実際、大学に入ると全く無名高校出身でも超有名一貫校出身でも一緒ですし、まして就職においては偏差値の高い学校順に内定する
    わけではないので、いくらでも「逆転」は起こります。

    公立中学でしっかり勉強すればいいだけの話です。

    受験用の「耐える勉強」が苦痛でないお子さんもいるので
    一概には言えませんが、まあ、ふつうは、どのお子さんも
    かなり我慢してるでしょう。

    お母さん方、ご自分が子供時代、そんなに(小学生が4時間も5時間も!)
    勉強しました? 勉強好きでした?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す