最終更新:

24
Comment

【1514919】PTA役員

投稿者: maomao   (ID:VTe10ChkNkE) 投稿日時:2009年 11月 22日 01:33

 中学受験を見越して、考えると、PTAの役員はいつごろされましたか?
当方、公立小学校1年の子供がおります。今年は何もしていません。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1514947】 投稿者: 好きじゃないのよ  (ID:KfMvEMFGM2s) 投稿日時:2009年 11月 22日 02:57

    学校のPTAは早めにやるのが基本でしょう。
    地域によっては学校のPTA以外に子供会や育成会など色々な役員があるところがありますから、それもチェックした方が良いかもしれません。
     
    ちなみに私は、1~2年何もせず、3年でガールスカウトの役員。4年で学校の役員をやりました。
    5年になる3月に、子供会の役員を引き受け、これで終了!と思った矢先に転勤。
    転居先の学校でもう一度役員をやり(5年)、もうやらなくて良いのに気が付いたら6年でも役員を引き受けていました。(6年になるとやる人がいなくなり、5年の時に一緒にやったお友達に誘われノリで引き受けてしまいました。)
     
    結局小学校6年間のうち4年間役員生活をするハメに・・・
     
    家族は私を「役員好き」と呼びますが、「結して好きでやっていたんじゃないのよ!」といつも怒ってます。
     
    週4日の仕事をしつつ、仕事の無い日は役員の生活で子供は放ったらかしでしたが、かえってそれが良かったのか子供は合格しました。
     
    転勤のあるご家庭だと、私のように早めにやっていても、転勤でもう一度やるハメになってしまうという話もよく聞きますが、できれば5~6年でやらずに済むように早めにやるのが良いと思います。

  2. 【1515008】 投稿者: ヒイラギ  (ID:c1UWHGrfR9Y) 投稿日時:2009年 11月 22日 07:35

    役員は、周りの保護者の協力があってこそ。
    低学年のうちの方が、協力を得られやすいですよ。高学年になるにつれて親も慣れてくるのか、言いたいこと言うけど自分はやらない・・という人が増えてきますから。

  3. 【1515048】 投稿者: 仕事と下の子  (ID:hKbP8WSjEcM) 投稿日時:2009年 11月 22日 08:50

    仕事をしているか、下の子がいるかで変わってきます。
    早めが基本ですが、下の子が幼稚園にも入っていないとちょっと大変。
    仕事をしていないなら低学年の時にした方が、周りのお母様も専業が多くて良いかもしれません。高学年になると仕事をされている方が多くなりますので、活動が土日中心になってきます。
    子どもたちの学校では一人に付き2回づつやる決まりでした(1度しかしない方も多いです)。なので上の子の時は4年、5年(下の子年少、年中)の時、下の子2年4年で引き受けました。
    但し、3年、4年は希望者が集中して、じゃんけんになったりします。5年6年は逆になかなか決まらず、延々皆うつむく、なんて事になったりします。
    6年生時はさすがに避けたいですが、5年なら大丈夫だと思います。

  4. 【1515069】 投稿者: 今年役員です  (ID:9br5VQKEasY) 投稿日時:2009年 11月 22日 09:23

    現小6、受験生です。
    学校の役員は、今まで上の子のときも免れてきましたが、なんと去年の子供会の役員決めのときに『会長』のくじを引いてしまいました。(ガーン)
    あまりのショックで数日食事も喉を通らず、夜も眠れなかったのを覚えています。
    受験生をかかえて、しかもフルで仕事もし(午前8時半~午後6時半)まで
    その上子供会の会長とは・・・・。他の三役の方にも仕事の事など事情を話し負担のないように協力して頂き今まできました。その方たちにはすごく
    感謝です。だけど、やはり大変でした。行事などは参加しなくても良い日もありましたが、そうもいかないときもあり、塾のお迎えや、仕事と子供のこともあり(主人が夜帰宅が遅く)かなり大変です。
    受験生も持つ母親としては、やはり役員をするのはかなり負担にはなります。

  5. 【1515195】 投稿者: うちも今年役員です  (ID:ta3sfgxYsD.) 投稿日時:2009年 11月 22日 11:40

    少し前、中三の子が小学校入学時は、働いてるお母さんは、
    しょうがないですねぇ~。てな、感じで役員を逃れられましたが、
    年々、煩くなり、仕事してようが関係ない。という感じになりましたね。
    うちの小学校は、PTA役員の他、学校外委員というのがいます。
    PTAはやりたい方がいる反面、やらない方は楽をしている。と、
    突付いてくる方が多いです。

    現在、小5が居るので来年は無理。という事で、今年、役員になりましたが、
    上に中学生が二人、それぞれ違う一貫校に入っていて、尚且つ仕事をしているので、
    正直、受験年度は無理ですね。今でも、大変です。
    実は、中三の子の役員の話も来まして(出来るならそちらの方が良かった・・・)、
    なんとか兼任しようとしましたが、初日の日程が重なり、中学の方は、辞退しました。
    小学校の役員の為に、上の子二人の中学の保護者会や行事に出られない事があります。
    現在、小5の子の受験予定学校の説明会などが絡ん来ているので、
    主人と手分けをしても、どれかが犠牲になって来ます。

    一人っ子でノンワークの方以外は、難しいですよ。実際。
    出来れば、小4までに役員になり、小5・6は、受験時期で出来ないのを、はっきり
    言っておいた方が良いぐらいですよ。

  6. 【1515224】 投稿者: 学校により  (ID:TWRpq4C26gE) 投稿日時:2009年 11月 22日 12:06

    入学当時、「一人一回」役員をやらなきゃいけないときき、
    みなさん低学年でやっておこう!と
    積極的に引き受けておられましたが、
    実際は、何度でも引き受けてよい・・・というか、
    一回引き受けても免除されず、
    また、受験だろうが働いていようが介護があろうが理由にはならず、
    立候補がいなければ、くじ引きの対象になっちゃいます。

    「一回やればいいんでしょ?」というのは、
    あくまで暗黙の了解だったみたいです。

    学校によって違うでしょうから、
    きちんと調べてみたほうがいいかもしれないですよ。

  7. 【1515738】 投稿者: すれ主です  (ID:VTe10ChkNkE) 投稿日時:2009年 11月 22日 21:29

     皆様、ありがとうございました。
    小学校の役印制度やどんな役員があり…というのが、お恥ずかしいながら勉強不足なのを認識しました。
    PTAの役員や制度に関して、説明された記憶がなく、
    プリントも探したものの、全体像が見渡せるきっかけとなる物もありませんでした。

     通っている学校の役員の種類や、一年すれば何年間は放棄権がある等の事は
    どうしたらわかるのか、同級生のママに聞いてみたところ、
    何年か通っていると、ぼんやり見えてくる感じとおっしゃっていました。
    役員の種類や、任期、またそれにまつわる全般を知るためには
    どうしたらよいかアドバイスお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す