最終更新:

31
Comment

【1519823】四谷模試を受けてみて

投稿者: 無知母   (ID:zeKHVnLr9NQ) 投稿日時:2009年 11月 26日 09:45

小6娘の母です。内部進学なので、受験はしないのですが、一般受験でも合格できる力をつけたかったこともあり、4年から中規模進学塾へ通っています。今も通塾中。
6年から、四谷模試をうけているのですが、Y40がやっと。(なぜか社会だけは60近い)学校の成績と受験は別物とは承知していますが、偏差値50が平均=普通の頭という認識でしたので、それに届かない娘はバカ?なのでしょうか。勉強は好きで自主的にやります。ただ、家庭で勉強に口をだすことはしません。
わからないところは塾で聞くというスタンスできました。
こちらの掲示板をみてるとY60くらいは当たり前のように感じるのですが、そういうお子さんは、家庭での学習も保護者がしっかり管理しての結果なのでしょうか。

自主的に勉強する習慣はしっかりしているので、中学へ進んでも、宿題を一緒にやるとか、あれこれしなさいというつもり全くないのですが、受験勉強はダメだったけど、
中学へ入って伸びるということはあるのでしょうか。
それともやっぱり、今のまま・・。なのでしょうが。

勉強がすべてとは思っておりませんが、普通の学力はつけていかなければと・・・。少々不安に思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【1521262】 投稿者: 私立  (ID:7kmTem9IMb2) 投稿日時:2009年 11月 27日 10:58

    我が家も私立小です。
    学校の授業の進度についてですが、一般試験のある2月時に、偏差値40半ばの系列中学の問題が解けるくらいの授業で進められていることと思いますので、学校についていけているのであれば、問題なく、大丈夫だと思います。
    社、国、理などに関しては、暗記が多いので、その分野が得意なのですね。
    苦手は、算数だけ、ということでしょう。
    中堅塾に通われるのはいいと思いますが、やはり、算数のみ通われたほうが、苦手とされる算数の復習に力を入れるなど、時間が有効に使えるようになると思います。
    理、社、国などは、単元ごとに、時期にズレがあるかもしれませんが、塾と同じ、もしくはさらに細かな内容の指導を授業で受けられるのが私立です。昼間に濃い内容を指導してもらえるので、二重に、それも遅い時間まで、同じ内容で学ぶことはどうかしら?通塾時間がかかるだけ、時間のロスに感じます。
    算数に関してだけ通塾されれば、今まで理、国、社の通塾にかけていた時間を、算数に当てられ、算数も今後、伸びていくのではないでしょうか。
    あとは、算数と数学に関してですが、中学受験問題が出来ることと、中学以降の問題が出来る、とでは、まったく違いますよ。
    我が校では、難関校の中学受験過去問の問題が長期休暇などに宿題にでますが、そういう時は、我が家も塾にお願いしています。そういう方が多いです。
    塾の、公立出身の東大の学生の先生でも、中学受験問題の算数は、そのお持ちであるノウハウでは、小学生に教えることが難しいと仰いますので、中学受験問題というものが特殊な分野、といえると思います。
    系列中に上がることが決まってらっしゃるのであれば、算数も、難問の受験問題が今、解けなくとも別にかまわないのでは、とも思いますよ。
    算数も、本来なら、個人塾や個別ななさるなど、分からないところだけをお願いする、そういったスタイルでいいのではないでしょうか。

  2. 【1521394】 投稿者: 無知母  (ID:zeKHVnLr9NQ) 投稿日時:2009年 11月 27日 12:38

    皆様 具体的はアドバイスをありがとうございます。娘は好奇心旺盛で新しいことを覚えたり、学んだりということがとても楽しいようで、勉強も、自主的に進めて参りましたし、見ていても楽しそうでしたので、口も出さずに今日まで参りました。ただ、模試の結果を考えるとふと不安になってしまい、お尋ねさせていただいた次第です。確かに、暗記は得意です。算数は苦手意識はあるのですが、
    なぜか、時間をかけて考えるクイズみたいな問題は大好きなので、
    正答率が低いような問題ができていたりするのです。で、単純は問題をミスしてるんですけど。新しいことを学ぶことは大好きで、知らなかったことが、わかるようになったとき、できなかったことができるようになったときは本当に嬉しそうです。ただ、本当に受験するならこんなに悠長にやってはいられないだろうなというのも認識しております。受験はやはり、ある意味、特殊なものだと・・。皆様のおっしゃるとおり、内部進学の特権を生かして、今、どうすることが、これからの娘にプラスになっていくのか改めて考えたいと思います。ありがとうございました。

  3. 【1521504】 投稿者: 楽しみですね  (ID:j5S5c8ZP2KM) 投稿日時:2009年 11月 27日 14:14

    >正答率が低いような問題ができていたりするのです

    うちも同じでした。
    算数では、単純な計算問題が嫌いで、難しそうな問題から先に手をつけて、最後に時間がなくて、簡単な基本問題は全滅だったり…。
    本人に言うと「だってやったらできる問題だからおもしろくない」と。
    受験には向かない子だと思いました。

    子供はそれぞれ個性があります。模試の点数は、その個性の一つにすぎません。
    個性を伸ばして、いい学生時代を送れるといいですね!

  4. 【1521790】 投稿者: 回答  (ID:UyepDFFeoJ6) 投稿日時:2009年 11月 27日 18:58

    スレ主さんの回答にそったレスがないようなので書きますが、
    一般に、Y偏差値で50とは、10年前は公立小学校のクラスで上から3番ぐらいの子、
    現在ではクラスで5番ぐらいと言われています。
    従って、偏差値40取れていれば、公立小学校では平均以上です。
     
    これが、公立高校受験の指針となっているV模擬やW模擬と中学受験のYやNとの差が
    10~15ぐらい違うと言われる理由です。
    Y60以上とは、実際にはかなり少数(公立小学校で仮にクラスで1番だったとしても、
    取れない子が多いでしょう)なので、それほど気にしなくてもいいのでは?
     
    次に中学受験と高校受験は、入試問題の質が違います。
    中学受験は、Y模試に代表されるように塾などで応用問題(学校で全く習わない問題)を
    練習する必要があります。
    高校受験、特に都立の共通問題などは、ほとんど基本問題で、今の公立中学のレベルでも
    解けるような問題です。
     
    従って、中学でも真面目に授業を聞く姿勢があり、基本問題(学校で教えてもらうレベル)
    が判れば、何も問題ないはずです。
    これは中学で伸びることにも繋がるし、普通以上の学力を意味します。
    ただ判るのと、試験で問題を解けるのことは多少違うと思いますが。

  5. 【1521797】 投稿者: クリスマス  (ID:9b6wRqDl08w) 投稿日時:2009年 11月 27日 19:03

    スレ主さん

     自分がつまづいているところに気づかず、
     その延長線上の理解に影響が出ているのでしょう。
     そういう観点でお母さんがお子さんの学習をみてあげてはいかがでしょう。
     教科書が一番良い教材です。
     1つ1つ丁寧に静かに検証することでつまづきを矯正します。
     必要があれば前の学年の教科書に戻ります。
     知らぬ間に問題は解けるようになり、
     教科書も子供ひとりで読めるようになります。
     勉強が好きで自主的にやるお子さんが○○なわけありません。
     お子さんに必要なアドバイスがところどころに欠けているのだと思います。
     通っている学校や塾では残念ながらそのアドバイスを受けることができないのかもしれません。
     試してみてください。
      
     
     
     

  6. 【1524485】 投稿者: 無知母  (ID:zeKHVnLr9NQ) 投稿日時:2009年 11月 30日 09:06

    いろいろなご意見アドバイスありがとうございます。
    クリスマス様のおっしゃるように、わからないけれど、質問できないというところがあるのだという感じは以前からありました。聞けないというより、自分のために授業を中断するのは悪いと思うらしいのです。なので、家に帰ってくるまで、覚えているときは、私にきいてくるのですが、忘れてしまうとそのまま。それでも、最近は、理解できないんだけど、と塾から帰るとまず、きいてくるようになったので、少し、安心しておりますが、こちらもしつこくならない程度に声をかけるようにしているところです。

  7. 【1561028】 投稿者: ぱぱA  (ID:/iLT7M1Ya1g) 投稿日時:2010年 01月 03日 08:43

     数学は中1後半から中2ごろが基本、そのあと伸びるか否かは、本人次第。突然やり出すパターンがある。高校数Ⅱで勝負。センスが問われる。興味がさらに湧けば、数学と物理。物理にのめり込み、理系に進む。中学は絶対に内部進学で行くなら、何も心配ない。苦手教科があってもOK。中学受験数学にこだわらず、中学校でちゃんとやっていけるお嬢さんでしょうね。赤点、補習、などで本人が苦手意識を持ったり、肩身が狭い思いはさせたくないけど、素直に学習に取り組んでいる様子なんだから最高なんじゃないでしょうか。小学校で基本的な計算力があれば、中学校で伸びていきます。

  8. 【1562668】 投稿者: 無知母  (ID:uWIsem2WWvs) 投稿日時:2010年 01月 05日 12:25

    ばばA様

    アドバイスありがとうございます。 娘はまだ、通塾しておりますが、昨年末より、算数が妙におもしろくなってきたようで、夢中になって問題を解くようになりました。今まで、自宅学習では最後になっていた算数を一番最初にとりかかるようになり、本当にたのしそうです。なにがきっかけになったのはわかりませんが、こういうことってあるのですね。このまま、楽しんで続けられるように思っています。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す