最終更新:

13
Comment

【1528081】小5、いまからでも入れる塾は?

投稿者: スロースターター   (ID:FchqLCqZ/cU) 投稿日時:2009年 12月 02日 21:59

小5女子の母です。私立小(一貫校)ですが、親子とも思うところ有り、遅まきながら外部受験を検討し始めました。
いまからでも入れる、また遅れがさほどハンディにならない大手塾はどちらでしょうか?
自主的にはあまり動かず、指示まちの傾向のある娘ですので、家庭学習のスケジュールも管理してくださるところがよいと思います。
50台中後半の女子校・共学校が希望です。
家の近くには日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー、サピックス、栄光ゼミナールとひととおり揃っております。塾の経験は、四谷大塚の季節講習、栄光の季節講習(個別)、日能研のテスト、程度です。
学校の学習は、受験用教材を中心に進んでいます。学校の成績は後ろから20%ほどと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1531004】 投稿者: 頑張ってください  (ID:8uTmCtnDtE2) 投稿日時:2009年 12月 04日 22:17

    5年後半からの入塾=ハンデを考えると、塾と家庭とでしっかりタグを組んでいく必要があると思うので、大手塾よりも小規模塾の方がメリットが大きいと思います。
    わが家は5年夏からの参戦ですが、親がめいっぱいヘルプしても差し支えのない?小規模塾に通っています。
    最初こそ大変でしたが、二人(だけ)の先生とアットホームな雰囲気に助けられ、メキメキと力をつけてきています。
    遅いスタートは勉強面ではハンデが大きいと思いますが、勉強疲れがない分まだまだ元気ですし、子ども自身が決めたことなので勉強に対しても精力的です。
    私は遅いスタートでよかったと思っています。

  2. 【1532081】 投稿者: 水道橋博士  (ID:Hmh21RkqPKk) 投稿日時:2009年 12月 05日 20:22

    大原予備校をオススメします。

    今の母世代が中受をした頃からの良心的な校風です。

    昔から派手な宣伝はせず、水道橋の一校主義の為、知らない方が多いですが、面倒見は抜群です。

    今は時代の流れで、公立中高一貫校専門のイメージが強くなりましたが、私立中受は40年近いノウハウがあります。
    マンツーマン指導コースもあります。

    いつでも見学、体験、参観が可能です。
    NやWで伸び悩んだ方の六年からの移籍者も毎年多いので、五年生の今でも問題ないと思います。
    私立小学校の方も見かけますよ。

  3. 【1536297】 投稿者: わたくし  (ID:7kmTem9IMb2) 投稿日時:2009年 12月 09日 11:46

    うちも私立で、受験問題の教材を授業で行っていますが、ついていくのが難しい状況です。同じく、外部受験をせざるをえない状況になりそうです。
    夏休みに、栄光の夏期グループ講習を受講しました。夏休み前までに学習が終了した内容を基本から応用まで、みてくださいました。もちろん、学校ではまだ手付かずの内容です。夏期講習での時点で、算数でいえば、和差算、割合、食塩水、平均、図形、円、水量の変化、グラフ、きまり、場合の数でした。算数は2時間が4日間のみでしたので、応用まで手が回らず、でした。
    学校の授業で、受験問題をしていても、塾に比べれば、やはり遅れています。
    しかし、遅れている単元の分のフォローというのは大手塾には期待できないと思います。
    大手はかなり進んでいます。
    しばらく追いつくまで、個別、個人塾で回数を多くして、間に合わせるというのはいかがでしょうか。
    また、大手の冬期講習ですと、夏期講習と同じように、夏休み明けから2学期までのおさらい内容と発展問題が主になった内容が入ります。
    算数で例をあげれば、比や、図形上の点の移動、合同相似、の分野に当たると思います。
    冬期講習前から通い始め、冬期講習を受けながら、個人、個別塾などでフォローし、追いつく形がいいかもしれません。

    まずは、それぞれの塾の冬期講習内容を取り寄せてみて、単元と内容、進度を確かめられてはいかがでしょうか。

  4. 【1536390】 投稿者: 受験準備!  (ID:8JrT4Pka3AE) 投稿日時:2009年 12月 09日 12:54

    早稲田アカデミーに、6年生の夏前に入りました。
    それまでは、四谷大塚の教材を使って自宅学習を主としておりましたので同じ教材を使っていること、志望校の講座があることで決めました。
    入ってわかったのは、やはり塾はすごいってことでした。周りに同レベルの子供たちがいる中で、市販の教材だけではないテキストも使いながら授業が進み、勉強方法に迷うことも少なく、子供は楽しみながら課題に取組むことができました。
    6年になってからの半年ちょっとでしたが、塾なしでは厳しかったと思っております。
    塾内ではレベル別にクラス編成されていると思います。クラスの変動がなかったこともよかったと思います。

  5. 【1536652】 投稿者: Nの進度  (ID:oO56kN.Q/d2) 投稿日時:2009年 12月 09日 17:04

    先日の保護者会での説明。
    社会は5年過程で地理・歴史6年の前期で政治でとりあえず終了。
    6年は新しく習うのは2割、後は復習を中心に進みます。
    入試までに季節の講座を入れても4回は総復習できるといってます。

    レベル別に編成されていますが、
    遅れている単元の分のフォローというのは私も大手塾には期待できないと思います。

  6. 【1545199】 投稿者: 気になるのは・・  (ID:gfwm9h8/WfI) 投稿日時:2009年 12月 16日 15:13

    学校の勉強が受験教材中心で
    成績が後ろから20%ということは
    偏差値的には40前後くらいでしょうか?
    そこから50台中~後半(四谷)を目指すということは
    相当チャレンジ校ということになりますね。
    大手塾はおそらくどこでも入会できるように思いますが
    面倒見のいい小規模塾もしくは個別という手もあるのでは?と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す