最終更新:

26
Comment

【1543161】伸びていく子どもと伸び悩む子ども

投稿者: とんび   (ID:B0YdfXy3ItU) 投稿日時:2009年 12月 15日 00:01

親ならば、わが子にはググッと伸びてきてほしい。
でも思うようにいかないこともありますよね。

同じぐらいの偏差値や、ズバリ同じ学校に通っているお子さん同士でも、
中学後半や高校から成績がグッと伸びてくるタイプと、
どうも伸び悩むタイプがあるようですが、
グッと伸びる子と伸び悩む子は、どこが違うのでしょう?
中学・高校に通うようになった子の育て方で、親が気をつけることって どんなことだとお考えになりますか?
反抗期をうまく乗り切るコツってあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1543193】 投稿者: 息子は高1  (ID:/mNHTAGGp.s) 投稿日時:2009年 12月 15日 00:29

    子供を自分の思い通りに動かそうとしないことじゃないですか。
    言い古されたことですが「見守る」の一言につきるような。親に必要なのはとにかく忍耐力です。
    嫌味を言おうが叱責しようが、あるいはホメたり機嫌をとってみたところで、テキは動きゃしません。もう、そういう年頃じゃないんだなーと親が疲れ果てた中3の終わり頃、不思議とエンジンがかかりました。あくまでも我が家の場合ですが。

  2. 【1543232】 投稿者: 単に  (ID:1Eke9QRrN7w) 投稿日時:2009年 12月 15日 01:35

    地頭の差です。
    親の力と金で開成入れても、地頭が悪ければMARCHで終わりです。

  3. 【1543455】 投稿者: とんび  (ID:LZ1w1Yzjmqk) 投稿日時:2009年 12月 15日 09:59

    親子って性格とか好みが似てませんか。
    (似てないところは、自分が知らなかった伴侶のものと理解して)

    だから極端に自分に無いものを子どもに求めるのは酷なことと思います。

    人それぞれの得意分野を見つけ伸ばせるよう、
    自分の経験やアドバイスをしたり、
    一生懸命になれる何かを早く見つけられるように
    いろいろな経験をさせることだと思います。

    本人のやる気に勝るものはない!

  4. 【1543463】 投稿者: うずら  (ID:LZ1w1Yzjmqk) 投稿日時:2009年 12月 15日 10:06

    投稿者名がスレ主さんとダブってしまいました1543455は
    「とんび」改め「うずら」にします。ごめんなさい。

  5. 【1543750】 投稿者: ハゲタカ  (ID:601j0LhMUdQ) 投稿日時:2009年 12月 15日 13:38

    ようするに中学に入学した時点で伸びきったゴムみたいにしちゃいけないという事なのでしょうね。伸び悩みパターンとしては、(1)部活や恋愛など勉強より楽しい事に出会ってしまった(2)塾のような完成された学習システム+合格、クラスアップなどの目標ないと勉強できなくなってしまった(3)長距離通学などで生活パターンがつかめない体力不足(4)反抗期で親の勧める勉強なんか絶対イヤ、があると思います。

  6. 【1543778】 投稿者: やっぱり  (ID:6t2L9Rjk4uE) 投稿日時:2009年 12月 15日 14:03

    英語じゃないですかね。
    特に男子。
    躓くと大変。
    友人のご子息に、英語でこけて浪人、の子がいるもので・・・。
    伸び悩みというか、
    英語のせいで伸びることができない。
    理系教科は良いのにね・・・。

  7. 【1543825】 投稿者: 燃え尽き  (ID:LERMBdBSClA) 投稿日時:2009年 12月 15日 15:05

    勉強に関する燃え尽きはあなどれないです。
    首都圏では、中学受験が終わった直後に比較的多くのお子さんが「もう当分の間、勉強はしたくない」と感じています。
    その「当分の間」が、2ヶ月や3ヶ月程度であれば、全く問題はないのですが、それが1年や2年となると、深海魚まっしぐらです。
    中3や高1になって焦っても、それまでの基礎がないため、上滑りしてしまい、ますます焦る、あるいは諦めてしまう。
    中学受験で余力を使い切らないようにしたいものです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す