最終更新:

33
Comment

【1549280】合格と不合格を分けるものは?

投稿者: ボーダー   (ID:sk6GnxuWpxY) 投稿日時:2009年 12月 20日 02:24

入学試験を受けると、ボーダー付近には多くの似た点の受験生が並ぶと思います。
1問多く出来たかどうかで、合格と不合格の結果が分けられてしまう場合も多いはずです。人数比で考えると、ボーダー付近の合格者がかなり多いと思われますので。

その際、合格と不合格を分けるのは一体何でしょうか?
はっきりした答えが出るものだとは思っていませんが、経験者の皆様の意見を伺えればと思いました。

個人的には、解ける問題と解けない問題(確実に点が取れる問題と、そうでない問題)の見きわめではないかと考えています。
また、難しい問題だと感じた時に、焦らずに平常心でいられるかどうかが大きいのではないかと。

ボーダーではなく、確実に上位で合格したような方にはあまり関係のない話だとは思いますが…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【1549340】 投稿者: たぶん  (ID:DtExNeucDqE) 投稿日時:2009年 12月 20日 07:18

    その日のお天気とか?

    朝ごはんのメニューとか?

    電車の混み具合とか?

    入試会場の係員の態度とか?

    まあ、俗に時の運とか開き直りとか精神的になんとかと、いわれるものでは?

    考えても意味がない。そこをあえて、と言われてもやっぱり意味がないと思います。

  2. 【1549344】 投稿者: ずばり  (ID:hmW82uzIjes) 投稿日時:2009年 12月 20日 07:29

    運です。
    神のみぞ知る。

  3. 【1549367】 投稿者: 我が家の経験  (ID:iZrlo033B6I) 投稿日時:2009年 12月 20日 08:32

    お参りする神社が違っていた。

    当日の朝、カレーを食べなかった。

    子どもは頑張りました。
    親の采配ミスです。

  4. 【1549393】 投稿者: 意外と  (ID:VEO5omD/xGI) 投稿日時:2009年 12月 20日 09:12

    問題の前半に出てくるサービス問題を確実に得点できるかどうかじゃないかな?
    (難関校やそういった問題が無い学校にはあてはまらないけどね)
     
    うちは過去問解いてるときにこれが原因で合格基準点に数点足りないことが
    何回かありましたよ。

  5. 【1549407】 投稿者: バラード  (ID:4AYmsu/DB8.) 投稿日時:2009年 12月 20日 09:34

     ボーダー様
     
     全く書かれているとおりと思います。
     受験結果公表している中堅上の学校見ると
     実に、ボーダーの5点、10点前後にいる
     受験生の多いこと。学校によっては受験生の半分くらい。
     
     平常心とか、精神面は子供のやることだし
     よく言われることですが、別の角度から私の感覚です。
     
     一番は、対策、訓練がどこまで徹底できたか....
     その中でも大事なことは、各科目の時間配分と
     見直し時間です。
     
     学習や知識の多寡は別として、本番当日に至って
     普段できる問題が出て、きちんと正解を書けたかどうか
     だと思います。
     2度考えて、あるいは家に帰ってからも出来なかった
     ような問題は、出来なくて仕方ないものです。

     その意味でも、何度か受けた四谷や日能研の模試の見直し
     時間配分をもう一度やって、志望校に向けて対策されればと
     思います。
     多くは、各科目1問や2問、合計すれば2-30点分
     くらいのミス(ほんとは理解できてたのに正解書けなかった問題)
     はあるもので、本番でこれをなくせば、ボーダー届く
     というところまで訓練すべきと思います。  
     あとは、親子で精一杯やって勉強したことはすべて出し切れる
     というピークを本番に持っていければ、合否は関係ないものだ
     と思います。

  6. 【1549456】 投稿者: 採点員  (ID:GsQsHCHJH3I) 投稿日時:2009年 12月 20日 10:29

    採点のお仕事をしています。
    よくあるのが、回答自体は合っているのに漢字が間違っているもの(棒や点の過不足等は可ただし国語は別、まったく違う字はXですが)は許容となる場合が多いのですが、なんとも字が汚くて判別不能な場合はXとなる場合がほとんどといっていいでしょう。
    字が汚い=だらしがない、とも思われてもしかたがないと思います。
    「判別不能な字なんてあるのか?」って思われるかもしれませんが、本当に多いのです。
    しかも限られた時間内で膨大な量の採点をするのですから、いちいち「これはきちんとした画数あるのか?」なんて見てはもらえないでしょう。
    面接点も併せてみて、ボーダー上で見るとしたらこんなところなのでは?と個人的には思っています。

  7. 【1549536】 投稿者: 自明  (ID:VJSQ0umE1sw) 投稿日時:2009年 12月 20日 11:59

    受験者の能力を完璧に順序付けできる試験はできない。時間も短く、出題範囲も限られる。同じメンバーでも問題が違えば結果は当然、異なる。だから、”運”しかありえない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す