最終更新:

8
Comment

【1551988】分析お願いします。

投稿者: サイモン コーウェル   (ID:5ywjweCRpk.) 投稿日時:2009年 12月 22日 14:44

6年女子です。こちらは経験者や、真っ最中ながら上手に子どもを導いている方々が多いと思うので相談します。


模試は模試なのでと思いますが、合不合の結果が激しくてこの冬期をどう過ごそうか考えています。


一回目61 2回目インフルで受けられず 3回目55 4回目65です。


最後の結果が思ったより良かったのでそれはそれでいいのですが、内容が激しいのでどう受け取ったらいいのか悩んでいます。国語が非常に苦手で3回目に46を取ってきて、4回目は66だったのです。これを実力がついたとは思えず、(少しはあってほしいですが)まぐれの感があります。また一番得意なはずの理科が一番悪く、算数はいつも61くらいです(今回は64)。
通常得意な算理で点数が高く、今回のような偏差値がでれば、苦手はやはり国語なのね、今までどおり勉強し続けようとなりますが、苦手な国語が20もあがり得意な理科で取れてないとなると、理科をやるべき、いややはり国語、算数?とちょっと迷っています。(実際時間はないでしょうが)


塾に行くとこの調子でといわれるのみです。確かにそうですが、子どもに油断が出そうで怖いです。(前回ほとんどの学校の可能性が20や30だったのに今回はのきなみ80なので)


娘にがんばったのか、と聞くといいときも悪い時も特にがんばろうと思ったり、全く出来ないと思ったこともなく、同じようにどちらもたんたんと受けてやっているのだそうです。会場であがる子でもありません。ケアレスはまだありますので、こういうその日のできで全く結果が読めない子でもあります。


今まで苦手だからと国語をやってきましたが、この先時間もなくなってくるので、国語は力が付いてきたと思い、理社の積み上げ、あるいはやはり合否の分かれる算数を力を入れてやっていったほうがいいでしょうか?親としては時間の取られる国語をのんびりやるよりは算数に力を入れたいので、国語の実力がついてきたと思いたいのですが、実際のところ、ずっと苦手だった国語(記述)がいつも足を引っ張っていたので勉強も続けたいところではあります。

実際講習等でどの科目も家でじっくり勉強などはできないでしょうが、あと1ヵ月半このように幅のある子はどういう勉強方がいいのか頭の片隅において置ければと思っています。


受験校は53の学校から明の星までの偏差値に収まるキリスト教系学校がほとんどです。過去問は明の星は5分5分、第一志望校は5年分やり一度だけ最低点を切ってしまいました(算数のケアレスミス)他の学校までは時間がなくあまり手を出していません。


こういうタイプの子、この結果、どのように対処していったらいいのかアドバイスよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1552009】 投稿者: 蒼茫  (ID:z3EdjH4x5PI) 投稿日時:2009年 12月 22日 14:56

    どの科目が・・・というよりも、悪かった回の、どの分野が出来ていないのかをまず確認して、その分野をもう一度おさらいすればいいのではないでしょうか。
    国語が得意でも、例えば文学的な読解だと得意だけど論説文は取りにくい、とか。
    算数なら図形はばっちりだけどどうも計算があやしい、とか。

  2. 【1552165】 投稿者: ふつうに  (ID:UfgVKb6Epqk) 投稿日時:2009年 12月 22日 16:21

    ふつうにこのままGO!! でしょう。
    合不合の結果は、たんに誤差の範囲内のように思います。
    それこそ、たんたんと勉強し続けるのみ、です。
    うちは、すでに3人の受験が終了していますが模試の結果は「いろいろ」でした。

  3. 【1552189】 投稿者: 経験ママ  (ID:guaLDKEBv/g) 投稿日時:2009年 12月 22日 16:40

    通ってらっしゃる塾で今までの模試や定期テストで分野別の成績表をいただいてませんか?例えば理科は生物は正当率80%だが水溶液の計算問題は20%など。そして今まで解いた過去問の分析です。模試等の正答率の分析と過去問の分析をまとめ、志望校によく出る問題に苦手分野があればそれを出来るようにすることが今出来ることだと思います。社会、理科の暗記物はメモリーチェック(市販されている日能研の物)を完璧にすることも大切です。分析等がわからないなら、塾の先生にご相談されるといいと思います。お子様の偏差値的には十分かと思いますが、何より更に万全にすることが大事かと思います。頑張ってください!

  4. 【1552202】 投稿者: 国語の差  (ID:sCl2iY7L1.s) 投稿日時:2009年 12月 22日 16:48

    うちの子も国語で振れ幅が大きいタイプでした。
    国語の読解文、文学的読解でも、得意な文と不得意な文があるようでした。
    うちの場合、ちょっと昔の時代背景の小説が苦手でした。
    この場におよんで、一からやるのは不可能なので、
    志望校の傾向に合わせた読解文を徹底的に練習しました。

    第1志望校の過去問が取れているようなので、相性は良いのではないでしょうか。
    明の星、ぜひ合格が欲しくて、国語の相性が悪いようでしたら、
    出題文をよく分析して、傾向を考えてみるのが良いと思います。

  5. 【1552212】 投稿者: R  (ID:/lyY7yp2c6o) 投稿日時:2009年 12月 22日 16:59

    普通なら3回を平均して、
    60程度が適性校、
    (第一志望など)65ちょいまでは充分可能性あり
    55が押さえ校
    というのが、四谷で言われた事です。
    偏差値の上下をみても、そこら辺間違ってないかと。
    一旦、合不合での、回答率の高い問題で、
    お子さんが出来てない問題を親がチェックして
    再度、解きなおしをしても良いでしょうね。
    裏に表があります。

    受験でのケアレスミスは単なる不正解なので、
    知らない問題と同じ事になります。
    テスト後は、「見直し」を徹底させて下さい。
    テスト時間の終わり10分見直しさせるもよし、
    難問以外で解き終わったら一旦見直して
    後は時間いっぱい難問に取り組む、とかでも良いでしょう。
    やりやすい方で。
    これで、四教科合計5点でも、10点でもあげる方法を考えましょう。
    受験を終えた二人は、本番で、見直しでミスを直しています。

    言うまでも無いですが、過去問も一度ではなく
    間違った問題を繰り返し解く。
    国語なら、問題を解けば解くほど、当然問題を読むので、
    読解の訓練にもなります。
    あとは、どうしても解けない難問は、無理しない事ですね。
    直前に自信を無くすのはダメなので、
    一旦、4教科の出来ない単元の基礎を軽くさらって、
    「ほら、基礎問題は出来るよね。」という自信も付けたら、
    イケイケで受けてくれる、かも。

  6. 【1552225】 投稿者: 二人目終了の保護者  (ID:8nF1t/2L4P2) 投稿日時:2009年 12月 22日 17:13

    > 娘にがんばったのか、と聞くといいときも悪い時も特にがんばろうと思ったり、全く出来ないと思ったこともなく、同じようにどちらもたんたんと受けてやっているのだそうです。
    > 会場であがる子でもありません。
    > ケアレスはまだありますので、こういうその日のできで全く結果が読めない子でもあります。
     
    12歳の女の子で自分の事を冷静に客観的に判断して、それぞれの模試の時、どうだったかなんて分からないと思います。
    ですから、お子さんの気持ちや体調などその時の調子を出来るだけ平時に近く、そして出来れば最高に持っていくかが、今後のスレ主さんの仕事だと思います。
    その上で今の範囲の学校をそのまま受ければ良いと思います。
     
    どうしても心配であれば、明の星の試験の出来を見て2月の受験を考え直せば良いので、今はあまり深く悩まないで、決めている志望校のままいけばよいと思います。
     
    そしてあまり心配しすぎると、それがお子さんにも伝染する場合もあるので、努めてこういった事を気にしないようにする事だと思います。

  7. 【1552407】 投稿者: バラード  (ID:4AYmsu/DB8.) 投稿日時:2009年 12月 22日 20:52

    サイモン コーウェル様
     
     読ませていただいて、わりとよい調子できているのでは
     と思います。さらに読んだ感じでは、親子でわりと
     冷静、客観的でマイペースなタイプに思えますので
     特に 今の調子の継続でよいと思います。
     
     私も書かれている通り、算数は得点源なので、できれば
     満点狙えるくらいのつもりで(四谷65なら女子校なら
     不可能ではない)国語は勝負は時の運でよい気がします。
     たぶん、読めないわけでなく、出題自体に自分の
     興味内か興味外かで、出来が違うのではと。
     
     志望校とか明の星とか、過去問分析して、まず算数の
     時間配分決めて、計算の正確さとスピードの訓練が
     一番の得点確保源かなと思います。
     あとは、国語は語彙とか熟語とか漢字の訓練で
     読解時間のスピード上げたり、理社はそのあと
     暗記の繰り返しと計算要の理科(力学、水溶液)は
     算数とペアで勉強されればと思います。
     
     あまり新しいこと、難問挑戦というより、四谷で
     65採れてたこと、本番でもしっかりとれるようにという
     出来てることの繰り返し復習的訓練がよいのではと
     思います。がんばってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す