最終更新:

37
Comment

【1558825】中学受験の多い小学校について

投稿者: ピーターパン   (ID:pSzsQkcLrl2) 投稿日時:2009年 12月 29日 23:43

3歳の息子を持つ母です。こちらに初めて投稿させていただきます。
よろしくお願いします。

学区の公立小学校は人気があり、学区外からも通学する生徒が多く
生徒も落ち着いているとのことです。

ただ、記念受験も含め、ほとんどが中学受験をするそうです。
息子がその学年になる頃には状況が変わっているかもしれませんが、
この小学校は伝統校で、以前から受験する生徒が多かったそうです。

高学年になって受験体制になってきた頃、
うちの息子は遊び相手がいないのではないか、
塾通いのクラスメイトの中に混ざって勉強についていけるのか、などと
考え始めました。


私自身中学受験をし、6年生ではほとんど自由な時間がなかった当時の過酷な生活を思い出すと
何も小学生が受験しなくてもいいのではないか、という気持ちで一杯です。
(結果公立中学に進んだので余計にそう思うのかもしれませんが・・・)


幸い、夫も同じ考えで、小学校は習い事も含めて遊ぶ時期だと思っています。
ならばいっそのこと小学校を受験してしまおうか、などとも考えてしまっています。

中学受験率の高い小学校に通っているお子様をお持ちの方、
小学校の生活やクラスの雰囲気、授業はいかがですか?
ちなみに住まいは東京です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【1562240】 投稿者: どちらかというと・・。  (ID:kSMcpaypv4o) 投稿日時:2010年 01月 04日 21:46

    私立小と公立小、どちらも経験済みです。
    高学年での遊び相手が少なくなることを懸念していらっしゃるようですが、
    私立小ですと、放課後、子供のみで自由に遊ぶということが
    かなり難しくなってしまいます。
    国立も似たような状況かと存じます。

    子供らしく遊ぶことを優先されるのでしたら、
    やはり小学校は近所の公立を選ぶことをお薦め致します。

    ただ、中学受験を避けて高校受験されるとなると、
    中3での生活がかなりハードになりますね。

    中学受験すれば高校受験が避けられ、
    中学の3年間はのびのび過ごせます。
    なおかつ、高1の授業は中3時点で終了しますので、
    大学受験へのアドバンテージも得られます。
    そういったことも中高一貫校の魅力として、
    中学受験率上昇の一因となっているようです。

    いずれにしろお子様はまだ3歳。
    実際に小学校にお通いになってから様子をみられても
    遅くはないかもしれないですね。

  2. 【1562881】 投稿者: ふむ  (ID:.c4qAyJQRdI) 投稿日時:2010年 01月 05日 16:30

    スレ主様のお家のお考えだと、国立小学校が向いているように思います。小学校時代は思いっきり遊び、受験は高校受験でよい、という考え方なのですよね。

    もちろん抽選があるので一筋縄ではいきませんが、学芸大学附属などでしたら比較的国立の中では入試の倍率が低いと思います(もちろん高校にいける割合はとても少ないですが)


    小学校入試が大変、ということもよく聞きますがそれでも一年の準備ですみます。中学受験のように何年も夜遅くまで塾通い、ということはありません。親さえしっかりしていて、過剰に子供にプレッシャーをかけたり、できないことをガミガミ叱る、ということさえしなければ子供の負担は一番少ない受験だと思います。特に国立小の場合だと筑波などをのぞけば、それほど難易度の高いものはでません。

  3. 【1562926】 投稿者: ?  (ID:G503aC75hC6) 投稿日時:2010年 01月 05日 17:14

    私自身も中受経験者です。昔の受験は良かった・・・。牧歌的でしたね。

    昔は国立や私立の中学受験をする子なんて、クラスに1~2名いるかいないか。の~んびりやっていても、普通に5~6年から塾に行けばソコソコの学校には行けたのに。夏期講習や春期講習だって必須じゃなかった。勉強についていけない子は行っていたけれど。週2?くらい塾に夕方かよって夜ご飯の時間までには家に帰って、ろくに勉強もしなかったと思うな??ゆるい受験でした。あの頃は小受も明らかにラクで、抽選受けてくじに当たれば受かっちゃって、簡単な行動観察や面接くらいでそのまま行ってたりとかでしたが・・・。そもそも幼児教室自体がそんなに無かったから、小受は本当に運でしたね。(あとはその子の適性)「お受験」なんて言葉が出来る遥か前のことでしたし。更に更に、旦那の時代なんて中学受験塾自体があったようななかったような?YTで週に1回試験を受けて、それを一週間掛けて復習~~なんてぬるい受験でしたよね。
    やっぱり受ける子が少ない分、受験勉強も過熱してませんでした。

    あの時代で受験がきつかったと仰るとすると、今の時代の中学受験に適応するのは難しいんじゃないんですか。やはりきちんとした公立小に通わせることにしたらどうですか。中学受験しないなら、それに注ぎ込む親力を、きちんとした小学校をリサーチすることに向けることくらい、楽なもんじゃないですか?

    きつい言い方をしますと、そんな労力も惜しむようなタイプだから、昔の中学受験でも失敗したんじゃないんですか。

    幸い、お子さんもまだ3歳っていうんだったら、中受率が低い公立をあと2年掛けて選べば良いことなのにな。

    孟母三遷ですよ。受験をさせることに比べたら、全然楽ですよ。そこをはしょって親が楽しようとするから小学受験とか言う話になるんですよ。WMではやっぱり小受は難しいですよ。よっぽど稼いでいて個人教授でも頼める、とか常勤のシッターさんにお教室の送迎を頼むとか、その上で親もしっかり頑張らないと、無理ですよ。お子さんに凄く負担ですよ。小受は今は親子が頑張らないとどうにもならない世界だから。中受の方がまだしも親の関与は少なくて済みます。

    親が楽することを考えないで。逃げないで。しっかりお子さんのためにリサーチすることをお奨めいたします。

    まあ、調べるのも面倒ならそのまま中受率の高い公立に通わせながら愚痴っていればいいんじゃないんですか。

  4. 【1562941】 投稿者: ?  (ID:G503aC75hC6) 投稿日時:2010年 01月 05日 17:32

    ちょっときつかったかな~、と反省。

    よくよく考えたら、現在3歳児のお母さんということは、多分、私より一世代(10歳くらい?)、下の方なのね。そう考えると、日能研が幅を利かせ始めた世代でそれなりに受験もきつかったのかもしれないなあ、と思います。

    でも、やっぱり、こんなところで愚痴ってる暇があったら、お子さんのために動いて欲しいですよ。

    「中受をさせない!」という方針を決めたのだったら、それにふさわしい学校を選ぶくらい、楽なもんじゃありませんかね。受験勉強を子供に強いるより、引越しの方が楽ですし、塾の費用よりも、費用もお安いですしね。親は多少面倒かもしれませんが、受験に比べれば全然大した労力じゃあありませんよ。

  5. 【1563198】 投稿者: 大丈夫  (ID:6t2L9Rjk4uE) 投稿日時:2010年 01月 05日 22:13

    子供は受験者が9割の学校にいました。
    結果、3割は公立に行きました。塾通い全くしないのは
    たしかに子供の肩見も狭いかな?という感じはありました。
    出来ない子や、高ストレスの子に限って
    塾の話を声高にしますからね。
    でも、受験しないにしても、今の小学校の授業は甘いですから、公文くらいは
    行かせたらいかがですか?
    そして、5,6年は、今は高校受験のための塾が
    その頃から始まりますから、それに行けばいいじゃないですか。
    サピが、渋谷に高校受験専門部つくりましたよね。
    公立回帰は、確実に増えています。
    それか、英語だけ早めに始めるか。
    「何もしてない」のは肩見狭いかもしれませんが
    「僕は塾じゃなくて英語やってるから」でいいと思います。
    スイミングやるとか、剣道やるとか。
    みんなが御三家めざすわけじゃないですから、
    特に男子は、5年くらいまでは
    放課後も校庭で遊んでましたよ。
    受験者が多い学校でも、お母様が気にしなければ
    平気です。
    そのかわり、何かスポーツや楽器、英語など、
    得意分野をつくってあげましょう。
    それで、お子様は自信持って歩めると思いますよ。
    受験、受験、と騒ぐけど、大半のお子様は
    騒ぐほどじゃないなあ~・・・と言われそうな学校に行くものです。ご安心を。

  6. 【1564299】 投稿者: ピーターパン  (ID:pSzsQkcLrl2) 投稿日時:2010年 01月 06日 23:48

    更なる書き込みありがとうございます。
    学校による、という一言で済ませるのは簡単な表現すぎますが
    ほんとに入って見なければその雰囲気はわかりませんね。


    受験率が低い公立へ電車を使って越境ですか!!
    我が家がそのパターンを選択した場合、
    地下鉄で下り方面に行くことになりますので
    通勤ラッシュにあわずに済みそうです。

    国公立私立を問わず、本人に合った学校を選択できれば
    いいので、もう一度考えて見みます。


    どちらかというと・・。様 

    高校受験も大変なんですね。(最近の事情がわからなくてすみません)
    人生どこかで受験を経験することになるはずと思いますが
    その時期がどこが本人に合っているのか見極めが難しくて・・・。

    >実際に小学校にお通いになってから様子をみられても
    遅くはないかもしれないですね。

    そうしたいのですが、小学校に上がってから
    受験率が高くなじめないので転校、ということになるのもと思い、
    事前に相談させていただきました。


    ふむ 様

    そうなんです、一番国立に魅力を感じているんです。
    色々な経験を小学校のうちに積んでほしいと思っています。

    私立でこのようなスタンスがあまり見当たらず(研究不足かもしれませんが。)
    とある塾で「3歳からスタートしてやっとです。今は小学校受験が大変なので
    幼稚園受験の時代です」なんてことまで言われました。あまり真に受けませんでしたけど・・・。

    1年の準備でうちの子がどこまでできるか謎ですが、ふむ様のおっしゃるとおり、
    怒らず、精神的負担をかけずに進めて様子を見たいと思います。

    ? 様

    ?様の中学受験はのどかだったのですね。
    私は“卒業済み”様に返信さしあげたような内容の小学校生活を送っていたので
    想像がつきません(笑)

    そしてこちらの掲示板では愚痴ってるつもりはなく、相談して皆様からの
    助言をいただきたかったのですが、表現がふさわしくなく
    不快な思いをさせて申し訳ございませんでした。

    大丈夫 様

    公立小学校は授業が甘いとは、わたしも複数の方から耳にしてみました。
    公文のような塾は必要のようですね。
    今では5~6年で高校受験のための塾があるんですか?!
    公立回帰とは、高校が公立ということでしょうか?(都立復活?!)

    でも、5年生くらいまでは放課後も遊んでた、という言葉に少しほっとしました。
    地元の公立小学校の放課後を不審者にならない程度にのぞいてみたいと思います。

    そして、おっしゃるとおり!!
    私も小学校こそ、何か習い事などで得意分野を作る時期と思っています。
    それで“小学校は習い事も含め遊ぶ時期”と最初のスレッドに記載しました。
    やはりその後の自身につながりますよね。

    受験率が高い小学校はちょっと雰囲気が厳しいのかと想像していましたが
    大丈夫様のコメントにすこしホッとしました。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す