最終更新:

18
Comment

【1590】過去問の質問です。

投稿者: 心配性   (ID:1bYT5GhZs8Y) 投稿日時:2004年 11月 28日 23:45

来年度受験のかた、もう過去問は終わりましたか?80パーセント進みましたか?
それとも、まだまだですか?

受験経験の方、過去問すべてやって、受験望みましたか?
全く、半分前後で受験望んだ方いますか?

或る学校の理科の過去問が難しくて7割必要なのに、6割もいきませんでした。

しかしその学校よりずっと偏差値の高い理科の過去問はまずまずでした。
他教科もそんな調子です。

3大模試は、予想通り、偏差値のずっと高い学校はチャレンジ校に近く、上に書きました或る学校は、合格圏内でした。(先生も確実校といえるようなことをおっしゃりました)
しかし、子どもはがっくりきちゃいまして、半ばはんべそ、<受験にむかないのかもしれない>と、その過去問の復習もなんだか、気力うせた感じ。悪影響です。

入試本番、1日目で駄目だったら絶対に後を引きずりそうです。どうしょう。
本当に行くとこなかったら・・・

第一志望校うんぬんより、とにかくどこか入れるところないかしらって、そんなこと考えてる今日この頃です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【2508】 投稿者: うちは。。。  (ID:IjqCfHN8vXw) 投稿日時:2004年 11月 30日 21:50

    過去問は11月からで、第二志望校〜第三志望校は過去5年分を1通り、第四志望校以下は過去3年分を1通りです。第一志望校は、塾で一通り対策したため家庭ではやっていません。現在は、第一志望校へ通っています。

    過去問はあくまで合格に近いか、どのくらいの得点をとるべきか、など、問題対策というよりは、得点対策とこどもは捕らえていたようです。
    ちなみに、かなり過去問と相性のよかった第三志望校には落ちました。過去問はあくまで過去問。過去との相性だけでは受験の結果はわからないなぁ、というのが、受験が終わった現在の気持ちです。(当然ですが。)

    第四志望校の受験中、突然隣の子が泣き出したそうです。「三教科目の社会がものすごく難しかったからじゃない?」と、我が子。「で、あなたも社会はすごく難しくてできなかったと言ってたよね。心配でなかったの?」と聞くと、彼は「だって、XX中の合格最低点はだいたい55%。算数と国語の配点が100点つづで、社会と理科は75点なんだよ。僕は算数と国語で180点はとれたと思うから、社会で0点でも、次の理科でたった30点とれば合格なんだよ。まったく心配する必要ないでしょ?」。

    親馬鹿と笑われそうですが、小学生で、過去問を3年分自宅でやっただけで、そこまで本番で計算できるのかと、ちょっとびっくりしたできことでした。

    過去問は、何度もやって満点を目指すものではないと私は思います。(塾の方針やご家庭の方針でいろいろな考えがあると思いますが)満点をとらなくては入学できない学校はないからです。試験中に、いかに合格最低点を確保(捨て問をつくりながらも、配点を計算し、合格最低点を拾う)するかを計算しながら問題を解いていく技術も受験には必要なのかもしれません。(なんか、合理的すぎて恐い感じもしますが)

  2. 【2541】 投稿者: 心配性  (ID:1bYT5GhZs8Y) 投稿日時:2004年 11月 30日 23:18

    うちは、さん
    第一志望校へ通学とのこと、よかったですね。

    算数と国語で180点はとれたと思うから、社会で0点でも、次の理科でたった30点とれば合格なんだよ。まったく心配する必要ないでしょ?


    そうですよね、こういうことも視野に入れてみないとわかりませんね、第3志望が駄目で第1志望が受かる、まさにどう転ぶかわかりませんね、少し気持ちが楽になると同時に、不安もあります。

    1教科合格点に達しないからといちいち気にしてたら先に進みませんよね落ち込むばかりで・・・

    少し気持ちが楽になりました。ありがとうござます。

  3. 【2614】 投稿者: うちは。。。  (ID:MBQyuShrWp6) 投稿日時:2004年 12月 01日 08:15

    そうですね。合計得点で合否は決まるので、教科ごとの合格点(なんてありませんよね?)はあまり意味がないですね。年によって教科ごとの難易度は違いますし、こどもの得手不得手もありますから、1教科で10点くらい失敗しても、他の3教科で3〜4点づつ補填すれば全然OK!というくらいの気持ちでいた方が、当日のこどもの精神状態にはいいかもしれません。

    第三志望校の過去問は合格点をいつもとれていました。でも、今年はちょっと傾向が変わったという噂です。(噂レベルですが)こどもには相性が悪かったのかもしれません。

    過去問にある程度の傾向はあると思いますが、我が子の場合は、似た問題がでる学校は受験しませんでしたし(逆に言えば似た問題がでるのなら過去問は大事にすべきです)、社会などは時事問題やその年のできごとの出題が多く過去問にあまり時間をかける意味がない学校もあります。ただ、配点や傾向をつかむため(部分点のあるなし。完答を求めるか否か。)、新しい年から数年分は一通りやっておく意味がありそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す