最終更新:

18
Comment

【1590】過去問の質問です。

投稿者: 心配性   (ID:1bYT5GhZs8Y) 投稿日時:2004年 11月 28日 23:45

来年度受験のかた、もう過去問は終わりましたか?80パーセント進みましたか?
それとも、まだまだですか?

受験経験の方、過去問すべてやって、受験望みましたか?
全く、半分前後で受験望んだ方いますか?

或る学校の理科の過去問が難しくて7割必要なのに、6割もいきませんでした。

しかしその学校よりずっと偏差値の高い理科の過去問はまずまずでした。
他教科もそんな調子です。

3大模試は、予想通り、偏差値のずっと高い学校はチャレンジ校に近く、上に書きました或る学校は、合格圏内でした。(先生も確実校といえるようなことをおっしゃりました)
しかし、子どもはがっくりきちゃいまして、半ばはんべそ、<受験にむかないのかもしれない>と、その過去問の復習もなんだか、気力うせた感じ。悪影響です。

入試本番、1日目で駄目だったら絶対に後を引きずりそうです。どうしょう。
本当に行くとこなかったら・・・

第一志望校うんぬんより、とにかくどこか入れるところないかしらって、そんなこと考えてる今日この頃です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2138】 投稿者: メロンパン  (ID:W9C0pvtMBXg) 投稿日時:2004年 11月 30日 08:41

    三大模試で80取れているお子さんなのですから、基礎力は十分に持ってるのですよね。
    今は自信と集中力をなくしてしまっているのかしら。心配ですね。

    確かに「過去問」は二度と出ない問題かもしれませんが、そこに現れている学校の傾向とか出題者の意図などが、お子さん自身読み取れるようになることが大事なのだと思います。
    そういう意味で10年やった方が良いとか、何度繰り返す必要がある・・・なんていわれるのでしょうね。
    うちは時間が無かったので、何度も繰り返したり10年分もする代わりに、子供自身が丸付けをして、解説を読み丁寧に間違いなおしをすることによって、子ども自身がそういうことを把握していきました。今やった問題をすぐに丁寧に見直して(合っている所も)解説も読み理解することが子供の力になっていった気がします。

    過去問をしてお子さんに丸付けさせて見ましたか?
    これからの時期は問題(塾の宿題を含む)をどんどんとやり飛ばすことよりも、出そうなレベルの問題(過去問はまさに出そうなレベルの問題ですよね)をきちんと理解してやることが大事になってくるのではないでしょうか。
    またミスの内容はどんなものでしたか?例えば計算ミスなのか、知識不足だったのか、全く歯が立たない問題だったのか・・・それによっても対策が変わって来ますよね。

    塾の宿題の量や内容はいかがですか?志望校に合った内容ですか?
    うちは今の時期は志望校に合っていると思われるものしかやらせませんでした。
    レベルに合わない難しい問題で貴重な時間を取られることほど馬鹿らしいことはありませんから。

    どんな点で取りこぼしているかによって、計算問題を毎日こなしていくとか、出そうな一行問題をたくさんこなすとか、図形が出そうだからもう一度復習してみるとか、色々対策が考えられると思いますよ。

    やはりお子さんがした過去問の答案を持参して、塾に相談されるのが良いと思います。
    プロですから、その答案から今お子さんに不足していることを見つけてくださるでしょう。逆にいうと、そういう分析無しにただ単に塾の宿題だけやればよい・・という塾は信用できない気がしますが。
    宿題は同じクラスの多くの子供にあったと思われるものですから、本当に心配性さんのお子さんに合っているものとか限りませんよね。何の相談もしなければ十把一絡で終わってしまいますよ。それこそ高い月謝を支払っているのですから、もっととことん利用するべきだと思います。
    細かく宿題もレベル別に分けていただいて「絶対の取りこぼしてはいけないもの」などきちんとお子さんにわかる形で出していただくと、気持ちが違ってくるとおもいますよ。

    あと、何となくお話からするとお子さんが自信をなくしている感じのところが気になります。
    例えば過去問をするにもただ単に新しい年度のものからさせるのではなく、点数が取れそうな年度からやらせるとかの工夫も必要かと思います。
    あとやはり集中力が落ちている感じのところも気になります。

    勉強や宿題、過去問の取り組み方など工夫されて、お子さんのやる気や集中力を高めるようにしてあげてください。
    ここからはそういうことが一番大事だと思います。頑張ってくださいね。


  2. 【2157】 投稿者: 心配性  (ID:1bYT5GhZs8Y) 投稿日時:2004年 11月 30日 09:17

    何度もお返事いただきありがとうございます。

    メロンパンさんのおこさんは、丸付け、解説の確認等自分でしっかりポイントつかんで
    自学できたのでしょうね。

    塾の宿題などは今までそのようにしてきました。それでも5年生くらいまではなんとか
    安心できていたのですが、(私も算数にはお手上げで)本人任せで、時々質問をする程度、横にいてみているだけでした。
    6年になってたたってきたのか、ほとんど理解できていなかったようで、その場しのぎできてしまったように思われます。
    自分で解説を見て理解しているのかどうかは、はっきり申しまして、不明です。
    再確認のため質問すれば、一応解説を読んでいるのできちんと答える事ができましたが、いざ、似たような系統の問題を解くと、これは少し問題が違うという理由で太刀打ちできなくなります。

    また、塾の宿題は志望校にそっているので、必要とする問題がほとんどのように思います。
    しかしそうはいっても、過去問をすすめないといけませんね。

    第一志望校の過去問1,2年分、何度も解きなおして覚えるくらいのほうが、宿題を優先するよりてっとりばやいというか効果あるのでしょうか?もしそうなら、第一志望の算数だけでも、3年分すらすら解けるまで毎日やらせたいと思いますが。





  3. 【2166】 投稿者: さくらもち  (ID:PcqZCS0naXQ) 投稿日時:2004年 11月 30日 09:24

    同じく6年生です。
    メロンパンさんのおっしゃる事とても参考になりました。
    心配性さんも相性の事をおっしゃらていますが、確かに相性はあるとは思うのですが、
    偏差値的に80をこえているのであれば、同じくらいのレベルの子が解いているのです。
    確実に解けるようになる糸口はあると思います。
    家など9月にやった第二志望の過去問の国語なんと29点その次も同じくらいという事で
    本当にショックをうけました。
    でもそれから毎日横について国語の文章を読み、弱い部分である選択問題の選び方など徹底的にやりました。
    まず模試の成績が上昇し、過去問もその後40点台、そしてきのう初めて60点をとる事が出来ました(全て別年度のものです)。
    他の科目も確実にくせはあります。同じ問題は出ませんが、豆電球の問題で間違えるとしたら、
    周辺の知識をもう一度見直す、場合の数の所だったら、同じような類題をやってみる。
    私も何度もやるより、終わった所を丁寧に見直すというメロンパンさんのやり方は効果が
    あるのではないかと思います。
    この時期焦りは禁物だと思います。今できる範囲の事をしっかりやっていけば良い結果につながる
    のではないでしょうか?相性ばかりに左右されることなく、出来るだけ近づける努力をもう少し
    してみましょう。2ヶ月まで出来る事はたくさんあります。頑張りましょうね。

  4. 【2180】 投稿者: メロンパン  (ID:W9C0pvtMBXg) 投稿日時:2004年 11月 30日 09:59

    失礼しました。塾の宿題はレベル的にも合っているものだったのですね。良かったです。
    うちの場合はレベル的にもずい分と上のものまで幅広く出ていたので、親が交通整理していました。最後の方は子ども自身が、宿題や他の問題集まで「これは必要、これは出ない」なんてより分けていましたので、過去問の効果?が出ていたようですが。

    もう一つお子さんに粘りがほしいですね。
    出来なかったからダメ・・・ではなく、今のこのミスが合格のための逆に決め手であると言うことをわかってくださると良いのですが。受験の前に出来ないことがわかってよかった・・受験の時にはできるようにする!そういう気持ちがほしいですよね。

    似た傾向のものが出来ないというのは、やはりまずいと思います。そこをきちんと詰めて勉強する必要があるのではないでしょうか。
    前に出来ていた問題でも忘れてしまっていると言うことは大いにあると思いますので、総合的に総復習ということが必要なのかもしれませんね。

    さくらもちさんがおっしゃるように、周辺部分までしつこくすることが大事だと思います。一度やったことなのですからそうは時間もとらないでしょうし、出来たら大げさに誉めて、やる気を高めてあげてください。
    例えば、過去問をきちんとやり直して合格点が取れたら、『合格』と大きく花◎をしてあげることもいいですよ。親としては1回目で合格点を取ってちょうだいよ!というところですが、そこはぐっと押さえて。でも受験前に理解できたのですから、合格は近くなっているはずですよね。前向きにとらえて、親子で気持ちを高めていってくださいね。

    前にも書きましたが、ここからはお子さんの気持ちを高めることが大事です。しかし親は裏では冷静に判断しながら、出来なかった問題に似たものを、宿題の中から探し出して、さりげなくどこかでやらせるとかの工夫も必要ですね。
    もう2ヶ月しか・・・かもしれませんが、まだ2ヶ月ある!とも考えられますよ。
    塾の宿題がきちんと志望校に合っていると言うことならば、ここは一つ過去問はお休みして、その宿題をきちんと徹底的に終わらせることが良いのかもしれませんね。

    ただお母様が他の志望校の過去問を良く分析して、併願校としてふさわしいかと言うことはよくよく研究された方が良いかと思います。学校によってずい分と傾向が違いますから。模試で80取れていても全く歯が立たないと言うことはよくありますから。その辺はやはり塾と相談することかしら。

    色々言って失礼しました。頑張ってくださいね。

  5. 【2196】 投稿者: チョコパン  (ID:JIyRnvrC0uY) 投稿日時:2004年 11月 30日 10:20

    今春、息子が受験終了しました。
    第二志望の偏差値50ちょっとの中堅校に通っているので
    あまり参考にならないかとも思いますが…

    メロンパンさんのおっしゃる事に同意します。
    我家は10年分もする必要はないのではと思い、5〜6年分を2回はしました。
    苦手でケアレスミスの多い算数だけは、何度も繰り返しました。
    1月に入ってからでも、難問といわれるような問題はいいとして
    正答率の高い問題、易しい問題(全体の4分の3くらいでしょうか)を
    短時間で確実に満点とれるように何度もやりました。
    同じ問題とはいえ、なかなか簡単には点数上がらないものですよ。
    でも、問題の傾向はつかみやすくなり、だんだん点数も上がってきます。
    とにかく間違えた問題は丁寧に直して、決してそのままにしないことが大切だと思います。

    模試も3つも受けているのですね。
    我家はこの時期には合不合しか受けなかったのですが、それでも直しが大変でした。

    本当に塾の宿題と過去問を両立させるのは大変でした。
    私は塾の宿題よりも過去問優先でやってきました。
    上の子の時には、思い切って塾を週に一回休んでしまいました。
    塾の先生はもちろんいい顔しませんでしたが
    そうでもしないと、とてもとても過去問が終わらなかったのです。
    どれを捨てるべきかは難しい問題ですよね。
    塾の先生と相談されるか、思い切って時間を作らないとなかなかできないと思います。
    極端な話、これからは過去問のみでもいいのではと思うくらいです(私見です)。

    私も去年は受験終了まで、何度一人夜空を見上げて涙ぐんだ事か…
    あと少し、いやまだ2ヶ月あります。
    頑張って、お子さんを元気付けてあげてください。


  6. 【2400】 投稿者: 心配性  (ID:1bYT5GhZs8Y) 投稿日時:2004年 11月 30日 17:41

    メロンパン、さくらもち、チョコパンさんアドバイスありがとうございました。

    皆さん、しっかりしたお母様で、お子さんに適切な指導ができ羨ましい限りです。
    私なんて、大学は出たものの、算数の勉強なんて高校以来縁がありませんでした。とほほ

    受験算数のテキストを見ただけで、めまいしそうです。(苦笑)笑ってる場合ではありませんね!
    なにもしてあげてないのに、あせるだけの駄目親です。

    とにかく、解けないものは今から解けるようにがんばっていきます。塾も休んだ方が本当にはかどるのですが、勇気いりますし、それをしたら家のこの場合帰ってよくないかもしれません。塾の先生に今後の方法と志望校に関することを相談してみます。

    過去問ときまくりに徹した方が良いかもしれませんね。しかし、ほんとに時間がない。理社は時間が多少短いからまだよいですが・・・

    ほんとうにいろいろなアドバイスを伺えて、ありがとうございました。

  7. 【2442】 投稿者: メロンパン  (ID:W9C0pvtMBXg) 投稿日時:2004年 11月 30日 19:10

    締められたのに、またしつこく書き込んでごめんなさいね。気になったことがありましたので。

    みんな受験算数なんて普通は出来ないと思いますよ。私だって算数数学なんて高校以来でしたし、毎回めまいを感じながら解説を必死に読んだりしていましたから。でも教えられなくたって良いのです。そのために塾があるのですから。お母様は自信を持ってください。
    大体、もうこの時期には子供の方から私のアヤフヤな解説はお断りされましたから。みんなそんなもんだと思いますよ。

    これからの残された時間、どう舵取りをするかが大事なんです。
    どの問題をさせるのか、捨てるのか。どの問題を塾で解説してもらうのか。
    過去問を第一にするか、塾の宿題を第一にするか。
    塾を休むか、塾の言うとおりにやっていくか。
    第一志望をどうするか、併願校はどうするか。
    能率よく進めるには、子供が機嫌よく勉強するには・・・などなど・・

    そろそろ、色々決断しなくてはいけないのです。
    皆さん色々アドバイスはしてくださいますが、でも結局は心配性さん親子で決断しなくてはいけないのですよ。地域も違う、志望校も違う、お子さんの実力も違うわけですから。

    そのときに残された時間と残された課題とお子さんの実力とをはかりにかけて、判断材料は過去問の出来だったり、お子さんの性格だったりそれぞれでしょうが、一番正しいと思われるやり方で進むのみです。迷っていてはいけません。迷っている時間はもうありませんよ。決めて最後まで突き進むのみです。そういう時期です。
    決めたら迷わない。ヘンな迷いがあるとお子さんに感じ取られてしまいますよ。

    しかし併願校決定は慎重に。ことさら第一希望とか第二希望とか言わずに、合格できたところが第一希望の学校というようにしたらいかがでしょう。この際W出願だって考えに入れていたらいいかと思います。

    決断したら、きちんとお子さんにこれからの方針を話して、納得させるのが良いと思います。
    あと2ヶ月、こういう理由でこういう方法でやろうと思うがどう思うか・・と。お子さんの意見も取り入れて計画を練ったらいかがでしょう。
    訳もわからず到着点も見えない勉強は、お子さんが苦しいだけですからね。
    賢いお子さんなのですから、納得できれば苦しい勉強もこなせるはずです。
    何となくお話から、この「納得」の部分が欠けているような気がしましたので、また余計なことを書き込んでしまいました。

    どうぞしっかり決断されて、しっかりと一問一問固めていってください。今まで勉強してきて基礎が出来ているのですから、固めるのはそれほど時間はかからないはずですよ。これからはお子さんを信じて、出来たら誉める、それの繰り返しです。心も身体も疲れが出てくる時期ですから、出来たら誉めて心に栄養をあげてください。誉められることはすごいエネルギーになりますよ。
    誉めることなんて何でもいいんです。問題を見直ししたら「良く見直しできたね〜、これでまた合格に一歩近づいたね!」でいいんです。

    苦しいけれど充実したこれからの2ヶ月、どうぞお過ごしください。今ではその頃の思い出が私の一番の宝です。どうぞ皆さんにそういう思い出が出来ますように、お祈りいたします。
    なんだか押し付けがましい書き込みで申し訳ないです。でも本当に受験生の皆さんには頑張っていただきたいのです。

  8. 【2506】 投稿者: 心配性  (ID:1bYT5GhZs8Y) 投稿日時:2004年 11月 30日 21:51

    大変ありがたい励ましとアドバイス、心から感謝してます。
    こんなに親身になって、投稿していただきもう本当にありがたいという言葉でいっぱいです。
    家の子に指導していただきたいくらいです。

    第一志望校はチャレンジの状態ですが、第2以降の志望校は3つほど視野にいれてますが、
    私親としては、甲乙つけがたい、何処の学校に合格しても満足なんです。
    でも、それらの過去問を解いている時間があまりなく、解かないで本番を迎えてしまうのではないかという焦りと、まだ完全に身につけなければいけない単元が結構あるのでこれをやれば、あっちが気になる・・といった不安がありました。

    これでは子どももまよってしまいますよね。1つ絞って年内にこれだけはこなそうという目標を子どもとたてて、がんばります。父親はあてにならなくて・・

    あと少しですものね、泣いても笑っても春はすぐ来てしまいますね。

    中学入学式は地元の公立に進むのか、あるいは志望校のいずれかに合格できて、安堵しているか、この2点しかありませんが、とにかく後悔のないよう、精神的不安をあたえず、楽しい受験勉強にしていきたいです。

    メロンパンさま、最後まで本当にありがとうございます。合格できたらまた此処の掲示板で
    報告できると良いです。
    その前にまた、メロンパンさんに相談するかもしれません。その時はよろしくお願いします。本当に心からありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す