最終更新:

32
Comment

【162241】香蘭女学校の立教推薦

投稿者: 絶対入れたい!   (ID:aZtffSiDYrE) 投稿日時:2005年 09月 03日 07:38

横浜在住、小五女子がいます。現在、某塾で頑張っています。
来年度から?香蘭の立教推薦枠を広げるそうですが、現在や過去に香蘭生を
お持ちの親御様、またはよく情報を知ってる方教えて下さい。
入学してから真面目に勉強していれば立教に入れるのですか?
やはり皆、それを狙って受験する方も多いと思うので入ってからも全教科頑張らないと
なかなか推薦までたどりつかないのでしょうか。
皆も真面目に勉強するのだし、その中で推薦なんていくら枠が広まっても
大変ですよね・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【167447】 投稿者: 姉妹校より  (ID:JGLRu4aTyTk) 投稿日時:2005年 09月 10日 08:49

    上の子を立教女学院に通わせています。
    立女も昨年までは、人数制限がありました。
    今年の卒業生から全入りになりましたが、
    正直なところ、制限があったほうが生徒が真面目に
    取り組んでいたように思います。
    上位1/3は立大以上、1/3は立大、残り1/3は・・・
    もちろん残りの中には、音大、美大、など自分の好きな道に
    進む方もいたようですが・・・。

    全入りになったと発表された翌年から受験者数が増え、
    偏差値も上がりましたが、生徒の質が変ったといいますか、
    今の中学生をみると悲しくなってきます。
    高校生になり、選択教科を選ぶ時にも立大の推薦を意識した
    取り方をするので選択肢が少なくなってきます。

    香蘭は下の子の受験の時に見学させていただきましたが、
    先生方や生徒さん達があたたかい雰囲気で、とても良い印象が
    ありました。

    60人という数字は中途半端な数字のようですが、目標として頑張れば
    それ以上のものを得られると思います。

  2. 【167680】 投稿者: らん  (ID:22TAOIfiNfw) 投稿日時:2005年 09月 10日 15:28

    そうなんですか... さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 香蘭女学校は、立教大とどのような関わりがあるのですか?

    同じ宗派と聞きました。昔から立教系列ですよ、たしか。

    > 香蘭は、立教への推薦が多い学校なのですか?
    > それとも香蘭は、色々な大學へ多く推薦枠があるのですか?

    自分で調べましょうね…

    > 確か立教女学院は、立教大へ推薦が全入になったと聞きましたが、付属中・高のある大學でも系列以外からの推薦は、あるのですか?
    > 他にもそのような多くの推薦枠のある付属ではない中・高は、ございますか?

    大学の推薦枠は年々増大していますから、どの高校でも以前よりは推薦枠をたくさん持つようになりました。近頃話題なのは、嘉悦が共学になって引っ越しますが、前の校舎を買い取った法政大学の推薦枠が大幅に増えていることです。…どれくらい増えたかとかは、嘉悦のホームページを見るなりして調べてくださいよ。


  3. 【168582】 投稿者: 日光  (ID:0ljYR8TsSoI) 投稿日時:2005年 09月 11日 14:54

    香蘭についての掲示板に恐縮ですが、立教女学院を志望している
    娘がおります。
    姉妹校より さんは、立女の中学生について触れられていらっしゃいますが、
    具体的にどのような点が、全入になって変化したと思われますか。
    安心してしまい、あまり勉強に身が入らないということでしょうか。
    学校フェアにうかがうと、先生方は、今まで以上に細かく勉強を見る、
    他大学進学も応援するようにおっしゃいますが、保護者の目から見て
    いかがでしょうか。

  4. 【168632】 投稿者: 女学院の藤棚  (ID:9SXfLrV1O9w) 投稿日時:2005年 09月 11日 16:02

    日光 さんへ:
    > 具体的にどのような点が、全入になって変化したと思われますか。
    > 安心してしまい、あまり勉強に身が入らないということでしょうか。
    > 学校フェアにうかがうと、先生方は、今まで以上に細かく勉強を見る、
    > 他大学進学も応援するようにおっしゃいますが、保護者の目から見て
    > いかがでしょうか。

    横レスですが、ウィークデイの朝井の頭線に乗って三鷹台にいらしてみるといいですよ。
    保護者様のおっしゃることの一端がうかがい知れることと思います。
    よそいきでない、素の授業風景はなかなか見ることはかなわないでしょうが、やる気がない上に、授業なり講演なりをしている相手に対する思いやりといった基本的なものが欠如しています。
    また英語重視のイメージのある立教ですが、一部を除きかんたんな英語会話もできない生徒がほとんどです。


  5. 【168738】 投稿者: それほどまでして  (ID:44d.Ti16vEg) 投稿日時:2005年 09月 11日 18:34

    立教大学や法政大学はMARCHの中でも売りになる学部がない関係で地盤沈下が激しいため大学側でも付属高校等の集客効率を高めていると聞きます。
    でもそこまでして行きたい大学でしょうかね。

  6. 【168739】 投稿者: ・・・  (ID:jiEDg1f3Ovw) 投稿日時:2005年 09月 11日 18:37

    それほどまでして さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 立教大学や法政大学はMARCHの中でも売りになる学部がない関係で地盤沈下が激しいため大学側でも付属高校等の集客効率を高めていると聞きます。
    > でもそこまでして行きたい大学でしょうかね。


    法政大学の大学改革による受験者数増加の大躍進はご存知ないようですね。

  7. 【168791】 投稿者: 大学関係者  (ID:6no5Xnx5Fxo) 投稿日時:2005年 09月 11日 19:56

    ●●最新版! 最大手予備校=河合塾 入試難易ランキング 2006●●


    70.0: ICU(教養-国際) 早稲田(法・政) 早稲田(経) 慶応義塾(法)   

    67.5: 中央大(法) 早稲田(商)  慶応義塾(経) 上智大(法)   

    65.0: 立教(社会) 上智(経) 上智(総合人間) 上智(外国語) 
        同志社(法) 立命館(国)  同志社(文) 慶應義塾(文)
        早稲田(一文) 早稲田(教育) 早稲田(国際教養) 早稲田(社会科学) 

    62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法)  立教(営)  立教(文) 立教(心理) 
        明治(政) 明治(文) 立命館(文) 立命館(産業社会) 立命館(政策)
        慶応義塾(商) 同志社(社会)

    60.0: 法政(文) 法政(社会) 立教(経) 明治(経・商・営) 明治(法) 
        学習院(法) 学習院(経) 学習院(文) 中央(商) 青山学院(国) 
        同志社(商) 立命館(法)  関西学院(文)

    立教大学は、難関私大に入りますので、中学の時点で立教がかなりの確率で保障されるのは、随分オトクだと思います。

  8. 【178374】 投稿者: 校風*校則  (ID:KnhEmnVlvj2) 投稿日時:2005年 09月 25日 18:04

     以前こちらで玉聖と校風が似ているとありましたが、校則は正反対では?
    香蘭*髪型にうるさくない。スカートが短くても強制的に直させない。
       (奈々穂のお部屋?で指摘されてしまいました。)日曜の教会出席は特に指導なし。
       芸能活動は○の場合有り。
    玉聖*髪が肩にかかったら結ぶ。スカートが短いと厳しく指導。
       日曜に教会へ出席するように指導。出欠カードを提出。
       芸能活動は禁止。活動をやめるか自主?退学。
     ご家庭の教育方針に合うのはどちら?それにしても立教推薦枠は魅力!
    立女より入りやすいし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す