最終更新:

16
Comment

【1635341】中学入学に向けて

投稿者: 受験は終わった   (ID:S390zF1xYas) 投稿日時:2010年 02月 25日 22:57

受験が終わり、進学する学校も決まり、息子は今だらだら時間を過ごしています。
中学から課題は出されたのですが、プリント数枚程度。
通っていた塾でも中学入学に向けての講習はありますが、やはりわずかな練習問題程度です。

分量は少ないのですが、課題に出されている英単語くらいは覚えておいてもらいたいと思っているのですが、全くやる気にならないようです。
(10分と座っていられない)
受験前も、放っておくとサボる自覚のなさだったのですが、受験が終わってさらにひどくなったみたいです。

第1志望校に合格しているのであれば、まあ十分に頑張ったし、志望校に合格するだけの能力や頑張りも身に着いたと思えるのですが、第1志望どころか第4志望校です。
第1志望校には憧れていたようですが、不合格でも、嘆くわけでもなくけろっとしています。
この調子で中学に入ったら、グダグダになっていくのではないかと心配です。

他のお子さんも、みんなだらだらしている(していた)のでしょうか。
それで中学に入ってから、またしっかり勉強するようになるのでしょうか。
いつになったら自覚が生まれるのか・・・まさか一生やる気スイッチの見つからないまま?なんて思ってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1635357】 投稿者: 見守りましょう  (ID:ICqP.zdj.Vs) 投稿日時:2010年 02月 25日 23:06

    うちのこどもにも「やる気スイッチ」がみつかりません・・・。
    もう、放っておこうと思ってます。

  2. 【1635614】 投稿者: 受験のときも  (ID:ezNxiwtzmZI) 投稿日時:2010年 02月 26日 06:47

    「男の子は最後に伸びるよ~」という言葉、言われた記憶ありませんか?
    言われ続けて結局「その日」は来ませんでした。
    入学して1年「その日」は当然来ていません。
    「見守る事が大切。いつまでも口を出していては自立が遅れるだけ」
    っていう言葉も話半分に聞いておいた方が良いと思います。
    結局、やる気スイッチが一生入らない子どもっていうのもいると思いますよ。
    見守るなら、それも覚悟しておかないとね。

  3. 【1635654】 投稿者: しょうがないけど。  (ID:A6R5G.ehQBM) 投稿日時:2010年 02月 26日 07:49

    親の願いが強く
    親に言われるままに
    意味がわからないまま
    受験してる子が多い
    ような気がします。

    この時期受験は終わったのだから
    腑抜けになりますよね。

    本来 勉強は自分のため。
    これが基本
    ただ 目標に向かって
    やらされてた勉強から
    解放されてるだけです。

    今後は自己管理で
    勉強をさせる事が
    いいですね。

  4. 【1635798】 投稿者: 甘さ  (ID:f581AXcZUps) 投稿日時:2010年 02月 26日 09:32

    家庭が、経済的に余裕があったりすると、その厳しさを知っている子供よりは、自分に甘くはなりますよね。
    幼さも、似ているところがあると思います。
    自分の身の振り方に、危機感を持つようになるには、いつか一人で歩いていく子供に対して、親が、現実の社会などについて、よく語る、聞くような家庭環境があるかどうか、が大きいと思います。
    私も、基本のほほん系ですが、親の経済力が厳しいということをよく耳にしていたので、将来を自分でしっかり考えないと、、という気持ちは小学生の頃には生まれました。進路を地道に慎重に選択しする考えが生まれていきました。そのためには、今、これが必要、ということも考え始めましたね。
    ですが、同じ家の中でも、兄弟は、小学生の頃、そんな経済的なことなど知らなかった、と言います。たくさんのお金をかけてもらった兄弟のほうが、すぐに仕事を辞めたりして安定志向とは程遠いものがありました。大人になり、子供が生まれて育てていくなかで、初めて気付いていく、といった様子でした。
    大人になって、社会に出て初めて、やる気スイッチが入る、という人も多いと思います。
    やる気スイッチは、家庭環境が大きいと思います。
    幸せという生ぬるさの中に、気持ち的にドップリ漬かってしまっていると、やる気スイッチは程遠いような気がします。将来の心配をしなくてもいいのですから。危機感があるかどうか、が分かれ目かな。
    私は、時々、うわ~、今月は出費が多いわ、電気代がガス代が高いわ。と話したり、旅行に行くときには、パンフレットを数社比べて、子供に電卓も持たせて計算してもらったり。スーパーで、こっちのほうがお得とか(笑)。
    学生ですからね、今の勉強を頑張らせることも大事ですが、実際の生活体験に触れさせる機会を多く取ったほうが、判断力というものも磨かれていくと思います。
    実際に、毎日のほんの小さな事でも、子供自身に、選択させるような機会を多く与えると、脳の前頭葉が刺激され、判断力がつく、ということがあると言われています。
    受験一色で、お勉強だけに力を注がれてきたと思います。今、お子さんが、ほっとしている気持ちもよく分かります。
    でも、子供のやる気のなさを、親が、勉強面だけで考えてしまうと、空回りするように思いますよ。
    家事を手伝うだけでも違うと思います。そこから、感謝や、家族の大切さであったり、期待に応えるとか、達成感とか、根っこの大事な部分が生まれてくるところでもありますので。
    親も、きちんと感謝の念を言葉にしたりなど、受験を終えた今こそ、生活を重点に、よく考えた毎日を送ったほうが、やる気の種つながると思いますね。

  5. 【1635857】 投稿者: 昨年終了  (ID:O0HZ0SNeV8s) 投稿日時:2010年 02月 26日 10:03

    うちも同じような状況でした。
    他の難関校受験生と比較すると、やる気がない、すぐさぼる、本気さが感じられない。
    第一志望残念でも悔しい様子もない。
    でも本人なりにはがんばってきたのでしょう。 
    ここで新たに課題など親がいろいろやらせても逆効果に思います。 何とかサボろうとするだけでしょう。
    せっかく受験も終わったのだから、新しい学校の課題だけ終えれば、残り少ない小学校生活の毎日を好きなように過ごさせてあげていいのではないでしょうか。


    入学後は、遠くまで毎朝重い荷物を持って登校、頻繁に小テストや課題などもあり、授業の進度も速く、公立小と違って学校でぼやぼやしている暇はありません。  
    クラスメートのレベルも高く、自然に周りに影響されてある程度やらざるを得ない状況になると思います。
    そこで「やばいぞ」と本人が自覚するまでは、親が言ってもやる気を出してはくれません。


    息子も最初の中間テストで最下位近くの点数を取り、「やばい」と思ったようで、ある程度自分で計画を立てて課題などやるようになりました。 
    部活で時間がないので、計画的に課題を進めないとえらい事になるからです。
    まだまだ他のお子さんと比べたら甘いのですが、私はこのことが私立に入って一番よかったことです。
    お互い長い目で見守りましょう。

  6. 【1635860】 投稿者: スタート  (ID:yS0dFNEtSGY) 投稿日時:2010年 02月 26日 10:05

    学校からの宿題はないのですが
    通信の数学をやっていますし英語も早く塾に行きたいと言っています。
    でも家での勉強時間は1時間半くらいです。
    ゲームしたり本読んだり好きなことしていますよ。

    スレ主さんのお子さんは塾の先取り講習も行っているし
    学校の宿題もこなされているのだから全然グダグダしていないと
    思いますよ。

    中学の校長先生は「親御さんは(お子さんの管理、コントロールを)
    諦めて下さい。」と仰っていました。大学も親が決めようとして
    困るというようなお話も...
    心配になる時もありますが見守りましょう。

  7. 【1636035】 投稿者: いやいや  (ID:3rv746sMsZ.) 投稿日時:2010年 02月 26日 12:35

    知り合いで、就活(大学生)を、つきっきりで指導している親御さんがいらっしゃる。結局、その先は、結婚。住宅購入。とず~っと続くようです。あと、20年は付き合う気持ちが必要と、おっしゃってました。やれやれ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す