最終更新:

9
Comment

【19815】国語の対策

投稿者: のん   (ID:oZDmXgjsP8o) 投稿日時:2005年 01月 18日 18:19

この掲示板には、いつもお世話になっています。
有難うございます!

受験日間近にこんなのんびりした質問をして申し訳ないのですが、国語力アップについて質問させてください。

私は子供の頃本が大好きだったため、大学を卒業するまで、漢字の勉強以外で、国語の勉強をする必要がありませんでした。
ところが、息子は本があまり好きではないため(字を読むのが面倒くさい)、あまり国語が得意ではありません。

国語のワークブックなどはさせていますが、一人では解けない状態です。

そこで質問です。

記述問題はどのワークがお勧めですか?
漢字ドリルでお勧めはありますか?
国語力アップのアドバイスはありますか?

よろしければお返事お待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【19844】 投稿者: 寒いですね  (ID:6PgWB76Pt3g) 投稿日時:2005年 01月 18日 19:42

    うちの子は漢字力をつけるのに桐杏学園のテキストを自宅で使っています。
    記述は塾でもらったテキストのみです。残念ながら会社名が見つかりません。

    娘は、説明文の問題になると点数が下がることが多かったですが、頭の中で
    想像して自分や身近なものに置き換えて理解するようやってみたらと勧めて、かなり点数が取れるようになりました。

    本を読むことは何をするにも共通して役立つことなので、受験が終わったら簡単なものから
    勧められるといいと思います。
    また、子供が本を読んでいるときは自分も本を読む姿を見せるのも効果ありますよ。
    がんばってくださいね。

  2. 【19904】 投稿者: 焦点  (ID:02vF4e5mXKw) 投稿日時:2005年 01月 18日 22:21

    のん さんへ:

    まず、お子さんは何年生でしょうか? まだ低学年なのか、来年受験なのか分からないと皆さんアドバイスしにくいと思います。
    また、できるだけ問題を特定することが解決への近道です。単に「国語力」では広すぎます。
    せめて読解と言語要素に分け、読解でも小説は大丈夫だが説明文がダメとか、抜書きはできるが自分の言葉で書くのが苦手とか、その程度の傾向は親が分かっているべきだと思います。そうすれば、質問の焦点が絞れ、自然に対応策も見えてくるのではないでしょうか。
    漢字については色々買ってみましたが、中では学研の「漢字ドリル辞典」が良かったです。

  3. 【20024】 投稿者: ゆきんこ  (ID:6FjjclWnlEw) 投稿日時:2005年 01月 19日 07:39

    のんさんではないのですが。。

    現在5年生です。
    漢字について考えています。
    Nに通っているので計算と漢字はコンスタントにやっているのですが
    難関校向けの漢字までこれだけで網羅されているのでしょうか?
    それともなにか副教材をやらせた方がいいのでしょうか。
    漢字ドリル辞典のお話がありましたのでさっそく本屋さんで見たいと
    思いますが、他にもおすすめなどありましたら是非教えて下さい。

  4. 【20036】 投稿者: 漢字は  (ID:Sx4Ft/4mM8U) 投稿日時:2005年 01月 19日 08:25

    過去問やってて思ったのですが、難関校でも漢字って、思った程難しくないです。
    普段使っている言葉の範囲です。
    難関になればなるほど、漢字オンリーの出題がなくなってきます。
    長文の中の語句を抜き出して漢字にかえるのがせいぜいだし・・・
    むしろ中堅のほうが、漢字の配点が大きいような気がします。
    小学生では堅い言い回しの言葉が、ぱっと出てきにくい様なので、新聞や本を読んで、分からない言葉をそのままにしないで、意味を調べたり、漢字をチェックするといいしょう。
    四字熟語や成句、対語などは、塾のテキストをしっかりやれば十分でしょう。

  5. 【20190】 投稿者: saitama  (ID:7TsDDg1CaJs) 投稿日時:2005年 01月 19日 14:24

    まだ、あまり教室は多くはありませんが、ベネッセで始めている国語力を高める教室があります。
     あえて、この場では名前を出しませんが、読解力、文章をまとめる力、想像力、集中力等、
    斎藤孝も真っ青の、お子さん達には、かなり人気のある教室と聞いています。
     算数の公文、国語の「・・・」(教室名)となることを、目指しているようです。
    小学2年生以上(文章が読めて、ある程度の早さで文字が書けることが条件)です。

  6. 【20294】 投稿者: のん  (ID:oZDmXgjsP8o) 投稿日時:2005年 01月 19日 17:47

    皆さん、お返事有難うございます。

    >焦点さんへ

     「読解でも小説は大丈夫だが説明文がダメとか」
      文を読むこと自体、あまり得意ではないのです。
     それが元になり、意味を理解したり、主旨を考えたりすることも苦手です。
     
     当然、記述問題は、文を読むのが苦手なので、自分の思っていることを書く文も幼稚ですし、要点をまとめるなど、自分の言葉で書くのは今の段階では不可能です。抜書きはできることもあります。

     漢字ドリルは調べて見ます。
     ベネッセの教室も調べてみようと思います。

     また皆さんから、何かご意見がいただければ嬉しいです。

  7. 【20334】 投稿者: 遼太郎  (ID:7j4dhdPLW0M) 投稿日時:2005年 01月 19日 18:55

    のん様

    国語の能力を向上させるにはまずは、「音読」が重要です。音読をすると文を音声にする作業と、読み取る作業と、内容を理解する作業、すべての作業が頭の中で同時進行となり、これらの作業を司る脳の組織間にシナプスの結合が活性化され、言語処理能力が向上します。大切なことは、同じ文章を何回も別々の日に重ねて読むこと、褒めること、読み間違いはその場で読み直させること、です。音読の鍛錬は、読む文章のスキルを次第に上げ行き、最終的には過去問にかかることまで続けてください。
    音読のペースがつかめてきたら、「書写」に取り組んでください。学校の授業の書写ではありません。古文も含めてまずは200字程度の文章を親が探してきて、これを原稿用紙に書き写させてください。最近は国語ブームですので、大型書店の国語コーナーに適当な本がたくさんあります。週に2回ほどでかまいません。同じ文章はさけてください。親は正確に書き写されているか確認する必要はありません。本人が確認するようにさせてください。たまに行を飛ばして書き写すと思いますが、それがないように書かなければいけないことを伝えてください。3ヶ月ぐらい続ければ十分です。意味など分からなくてもいいのです。見たものを書き写すという作業は、始めは一文字ずつですが、そのうちブロックで頭で構成し直し、書き写せるようになってきますが、そのことで文のまとまりのとらえ方の鍛錬にもなります。
    そして、書写を続けると、単純に書くと云うことに抵抗が無くなります。この状態になった時点で、何とか絶版になっていますが、「記述のキソ」を手に入れ、本人と話し合いながら、進度を決めやらせてください。他にもいいテキストを提供している塾があるかもしれませんが私はこれしか存じません。平易ですが、どんなレベルの子でも取り組める実になる教材です。著作権の件で絶版になってしまったのが悔やまれます。
    その次は、「精読」の訓練に入ります。親が受験問題か似たようなものを読んでやります。(国語の問題は今日入手が困難なようです、親が知恵を働かせてください。受験生には困った問題ですね)穴があるものは穴を埋めた上で読んでやります。それをしっかり聞かせ、この中のこの部分では、この主人公はどんな気持ちなのか、書かれていない背景にどんなことがあるのか、テーマは何なのか、筆者は何を伝えたいのかなど、子供が分かるまで、徹底的に教えてやってください。いろいろ質問するのもいいです。そこから、発展して自分の経験や社会の出来事などに話をふくらましてもいいです。週末に時間を決めて2時間はやってください。

    このほかに、問題文を先に読ませるテクニックや、線を引く訓練、接続詞の因果関係など教えなければいけないことはたくさんありますが、それらは塾で教えてくれるので、はぶきます。

    国語は受験国語と考えずに、将来につながる大切なスキルです。教養問題への対策だけでなく上記のような訓練を踏まないと、塾だけで絶対に力は付きません。そもそも、塾でこのこれらの指導を実践できる状況ではないのですから仕方ありませんが。私としては読解力や記述力は親が授けてあげるもんだと思います。

    お子さんは「意味を理解したり、主旨を考えたりする」ということがどういう方法で行うものなのかを習っていないからできないのだとおもいます。丹念に教えてあげてください。

    最後になりますが、もしも、これらに苦労するなら教養系の力を付けることだけに専念することで、算数で頑張れば、中堅校には行けますので、そこら辺に照準を据えるのも一案とはおもいます。

    以上

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す