最終更新:

43
Comment

【282497】1日のテレ朝で

投稿者: 2年生   (ID:u17zmQ8SWoA) 投稿日時:2006年 02月 02日 10:18

1日午後6時台のテレビ朝日で、引きこもり小学6年生の紹介をしていました。親は「引きこもりの原因は転校が多く、友達ができないから」と考えていたのに対し、子供は、中学受験を含む親の過大な期待に押し潰されていた、という展開でした。わが家では、子供といっしょに目を丸くして見ていました。
今日の朝日新聞中学受験連載は、父親も勉強しながら手作り問題を作っていたという話題です。
単純化して言えば、「親が突き放した形で期待して勉強を強いるだけでは駄目」「親もいっしょに進んでいるという連帯感が子供を強くする」と言ってよいのかな。うちはまだ2年生ですが、衝撃の映像でした。反面教師にしておこうと考えた次第です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【283856】 投稿者: 元公立中の親  (ID:1oYx8TnkSNA) 投稿日時:2006年 02月 03日 11:57

    公立の親 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 公立中の内申点を上げるのは並大抵のことではないようですね。
    >公立中でたとえ先生と相性が良くても、私立と違い人格教育が全くなされないので何でもありの世界です。
    >自分の内申を上げるために人を陥れたり、うそをついたりだましたり、いじめられたり…。わが子の小学校では、進学予定の公立中に内々に報告がいくということで、今からこんな風潮です。
    >これを牽制しつつ勉強するなんて、親もあきれるほど人の良いわが子には絶対に無理。てことで私立中希望してますが、世間にはテレ朝報道の親そのものに映るのでしょうか。

    ちょっと極端に想像しすぎている感じがします。
    中にはそういう人もいないではありませんが、ごく少数の例外です。
    うちの子は部活のキャプテンをしていて、先生方に生徒会長に立候補するように勧められましたが、
    二兎は追えないと断ったようです。


  2. 【283936】 投稿者: 「共育」派  (ID:uiHp5zZvdTs) 投稿日時:2006年 02月 03日 13:24

    「強育」パパ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    私も受験に協力的に参加されているお父様を批判する気には
    なりません。

    子供が通う私立校では、学校行事にはご夫婦で
    出席される方がほとんどです。
    平日に行なわれる保護者会等も、お父様が出席
    されることは珍しくありません。
    受験前の説明会でホールの最前列に座り、熱心に
    メモを取ってらっしゃるお父様もいらっしゃいました。
    入学前の説明会では、質疑応答で色々とご質問されている
    方もいました。
    お子さんが合格された喜びも、これからの学校生活の不安や
    心配は、母親も父親も同じだと思います。
    お子さんとご両親で受験を乗り切るのが、本当は理想的なのでは
    ないでしょうか。




  3. 【284025】 投稿者: 私立校男親  (ID:SjwminzTdkg) 投稿日時:2006年 02月 03日 14:49

    受験経験が多いためか、結構重要な箇所では、子や妻にも助言的な発言をしていました。しかし妻と娘の合意で塾通いをやっていましたが、受験に対する立ち向かい方、気分転換のやり方、など積極的に関与してやりました。私の中学受験の親の経験上、正鵠を得た言葉は悔しいけれど、合格力は「勉学の力」だけでなく「金があるのも」合格力の一つということです。法科大学院の創設、医学部入学など、それを感じますが、私立有名校の受験から、それを感じました。勉学の能力があっても、それだけでは無理。金が有ってそれだけではだめ。どれか不足なら、その箇所を無理してでも前に進むかの選択でしょう。健康は勿論土台の能力です。塾より男親の経験から、家庭教師をやるぐらいでの気迫で前に進む受験生もいました。それが出来ないなら、目的達成の数ある内の中から選択肢を選べばよいだけです。公立校を選択した場合の損得、私立校を選択した場合の損得、損得の資料はこの掲示板などにいっぱい載っております。皆いい助言をしています。後は何を選択するかです。私の助言は「共育派」に近く、且つ「理想」が何か分かりませんが、この掲示板に載っていた「世の流れに逆らって」様という投稿者の男親が言われておりましたが「自分の子供だ」という信頼感の確信の下、親子が手を取り合って親と共にそれぞれの人生(この受験は親の受験であり、子の受験であり、この人生だあり、親の人生でもあり、歩みだしたら乗り越えなければならに山があり、それをどう越えるかも、それぞれ自分のもの(道程)とする覚悟で歩まれること)を歩むことが必要かとかんがえます。

  4. 【284029】 投稿者: 公立の親  (ID:D9ERL5F7CRI) 投稿日時:2006年 02月 03日 14:50

    元公立中の親さんへ

    >ちょっと極端に想像しすぎている感じがします。

    説明不足ですみません。学区の公立中が超最悪なものですから。

    >中にはそういう人もいないではありませんが、ごく少数の例外です。

    うちの場合、そうでない人の方が例外のようです。お話聞いてて羨ましいかぎりです。ある程度の経済力があるのに子供の学力が芳しくない方は、引っ越していってしまいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す