最終更新:

632
Comment

【3499486】世間一般のmarch進学の評価

投稿者: 幻想   (ID:NR6QgydjV8Y) 投稿日時:2014年 08月 26日 08:47

中学受験を終了し、春から一貫校に入学した子供がいます。
板違いでしたら、申し訳ありません。

我が家は大学受験ではmarch以上に進学できれば、満足なのですが、
こちらの掲示板は高学歴な方が多いのでしょう。
拝見していると、marchでは話にならないのではと不安に思ってしまいます。

理系・文系や学部差などいろいろと細かい部分は考えずに
世間一般ではmarch進学であれば評価としては〇なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 53 / 80

  1. 【3520811】 投稿者: 知らないな  (ID:q4hymCS/uBI) 投稿日時:2014年 09月 14日 07:26

    世間一般だと、marchなんて、知らない人多いです。
    まだ、偏差値でmarchと同クラスの国立大に入った方が、評価されますよ。関東なら、横国、学芸大、埼玉、千葉、公立で首都大学東京あたり。
    東京外語、筑波、東京農工、お茶大では、marchより上だから入学難しいでしょう。
    大学受験経験した親なら、最初からmarchなんて止めときなさいと子にアドバイスすると思う。
    大学受験の頃、30年近く前ですけど、marchなんて言葉なかった。そのときも、練習で、明治、中央受ける人が少数いた。まして青山、立教、法政なんて受験する人いないし、最初から念頭にありません。国立、早慶に落ちて、中央大法学に行って、弁護士になった人いたけど、中央大なら法学部ぐらいしか知らない。
    目標は高くしないと、成長しないと思います。

  2. 【3520862】 投稿者: ↑  (ID:8OGXylSTKQs) 投稿日時:2014年 09月 14日 08:51

    同意。
    最近のマーチ上げに違和感。

  3. 【3520871】 投稿者: 六大学  (ID:i2WnAoBgHBc) 投稿日時:2014年 09月 14日 09:06

    MARCHは高学歴とは思わないけど、知らない人よりは知っている人の方が多いんじゃないですか?
    少なくとも六大学の明治、法政、立教は年配の人でも知っているでしょう。長嶋さんもいるし。
    地方出身の人は知らないのですか? 日大とか東海大の方が有名?

    身の回りは早慶以上の学歴の人が多くMARCH出身の知り合いはあまりいなくてイメージがわかないのですが、子供が都内国立か早慶、上理が無理だったら、地方国立に行かせるよりはMARCHでもいいから自宅から通学させたいですね。子供の希望が第一ですが、親の希望としては。

  4. 【3520872】 投稿者: 士農工商  (ID:BCAx4L44Q6g) 投稿日時:2014年 09月 14日 09:06

    >MARCHと早慶に大きな壁があるというなら、
    早慶と東大にも大きな壁があるし、
    MARCHと日東駒専にも大きな壁がある。


    だから、前にも議論があったけど、早慶と東大の間には壁はない。
    同じ武士階級。下級武士と上級武士の違いはあるけど、就職後の運で簡単に逆転する程度。同じ武士階級だから。

    marchは2番手の農民階級。早慶とmarchは階層の差がある。武士と農民の違い。東大、京大、一橋、東工以外の国立も、marchと同じ2番手階級。

    同じ階級の中の差にこだわるのは無意味。一方で、階級が違う大学に行くのなら、浪人しても意味がある。
    結論は、一浪してでもマーチを避けて早慶は意味がある。現役早慶で東大目指すのは全く無意味。

  5. 【3520905】 投稿者: ↑謎の例えばなしが噴飯ものw  (ID:ADyYovBChEA) 投稿日時:2014年 09月 14日 09:49

    WADA大学附属の世間知らずが失笑もの。
    WADA大学にしろ軽量未熟大学にしろ
    MARCHに負けてる学部が結構ある。

    WADA出て社長とかもいるが、それはほーんの一部の人でかつ個人の力量であって、
    WADAのおかげではない。
    MARCHにだって社長いるしね。


    早慶と比べてよくわかる
    駿台偏差値2015 ランク付け
    (★駿台偏差値が”大学間の差”が最も”顕著”に出ます。)


    65 早稲田(政経)            65
    64 早稲田(法)・慶應(法)       64
    63 早稲田(国際教養)・慶應(経済B)  63
    62 早稲田(商)・慶應(商B)      62 上智(法)
    61 慶應(文)              61 中央大(法)
    -------------------------------------------------------------------
    60 早稲田(文)・早稲田(社学)     60 国際基督教大(教養)
    59 早稲田(文構)・慶應(総合政策)   59
    58 慶應(環境情報)           58
    57                    57
    56 早稲田(教育)            56 明治(法)
    -------------------------------------------------------------------
    55 早稲田(人科・環境)         55 立教(法)・青学(法)
    54 早稲田(人科・情報)         54 学習院(法)
    53 早稲田(人科・福祉)         53 法政(法)
    52                    52
    51                    51
    -------------------------------------------------------------------
    50 早稲田(スポ科)

  6. 【3520914】 投稿者: そうそう  (ID:DO0JHdqesSk) 投稿日時:2014年 09月 14日 09:59

    ミノ・セイトクタコ大より中央法!

  7. 【3520916】 投稿者: 士農工商  (ID:BCAx4L44Q6g) 投稿日時:2014年 09月 14日 09:59

    だから、大学入試の偏差値の話じゃなくて、出口の就職の話だって。
    大学受験板に10000超えるレスのスレがあるから見てみな。

  8. 【3520923】 投稿者: バラード  (ID:1iX1E9VVUOU) 投稿日時:2014年 09月 14日 10:02

    おそらくMARCHという用語はここ数十年で大学受験用語として、中受の御三家なんかと同じような感じで出てきたものなので、知らない人も多いのでしょうけど、各大学名は、全国的にはメジャーなものだと思います。

    たしかに、入試難易度という観点で、あるいは進学者の平均学力という点で18歳時点での格差は、東大と早慶とマーチの間にはあると思います。

    しかし、むしろ個人的にはここから先の個人差については壁はなくなりつつあるのではないかと思っています。

    一つは大学名がずっと先々続くような時代がだんだん薄れてきていること。
    もう一つは、大学学部ごとの特徴も薄れてきていること。
    浪人せずに入ってくる傾向が強くなると、学生のニーズもどこも同じようなことを求めていくようになりつつあること。

    医大(医学部)、芸大、防衛大とか特徴のあるところは、先々考えた受験生が特化して受けに来ます。
    学芸大とか外語大もややその傾向もあるでしょう。
    官僚志向とか司法試験、学者志向、どこで研究とかが受験前にはっきりあるようなら、多少どの大学へという志向もあるでしょうけど。

    ただ、よく書かれてますが、文系(法 経 商)とか、単に理工系かとか程度の区分では、将来どんな組織でどんな仕事に(特に企業就職で)というのも、漠然としたところが多いという受験生であれば、どこに行っても(それこそ、その時点での学力次第)大きく変わらないのではと思います。

    企業側だって、どこの大学出たからどの部署経由でエリートコースへなどとはじめから決めているケースはかなり少なくなってきていて、研修期間中の成績なり特性なり見て、あるいは数年間の実績見て、あるいは専門性の高い人ならその部署内での評価経て
    ということ、だと思います。

    必ずしも、営業成績でも開発や生産性でも、経理や人事の捌きでも、大学名とリンクしていくものではないと思いますし、社会人生での10年20年の積み重ねのほうが、よほど大学名より大きなものになっている時代だと思います。

    ただ、中高含めて、大学で勉強も教養もメンタルも体力面も、どう過ごしてきたのかはどんな企業に入ろうと、その個人の人生に大きくかかわることなのではとは思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す