最終更新:

21
Comment

【4407649】子供に合う学校なんてわからない

投稿者: 混乱   (ID:HYhlijNL/cw) 投稿日時:2017年 01月 21日 17:42

例えば、自分の息子が精神的に幼い子で
中学受験の勉強も一人ではできないで付きっ切り。
そんな状況で2校候補があったとして

 A.自由で自主性を重んじる。
 B.面倒見が良いと評判。

本来校風が大きく違うので、比較はあまりされないA校とB校。

でも、今の状況を考えると合うのはBだと思うけど
精神的な成長はもしかしたらAの環境がいいかもしれない。

子供に合う学校が良くわからない。。

同じようなことで悩む方はあまり居ないのでしょうか。。
もう良くわからなくなってきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4409684】 投稿者: 星野源  (ID:USAQr32G8rQ) 投稿日時:2017年 01月 22日 21:32

    「自由を履き違える」というのはなかなか厄介な問題です。
    自己規律ができるのは高い知性と十分に関連します。
    どんなに「自由という理想」をかたちばかり徹底しようとしても、多くの生徒は単にだらしないだけということはありえます。
    ただ、才能や感性に恵まれた一部の子にとっては徹底した自由は魅力です。
    ダンサーやミュージシャンを数多く出す学校にはそれだけの理由があるようには思います。

  2. 【4409766】 投稿者: ロング騎士団長  (ID:g3LTWVnwDio) 投稿日時:2017年 01月 22日 22:31

    自由なんて何回か履き違えるぐらいじゃないと、その使い方なんてよくわからないもんだ。
    結局のところ多くの人が「自由を履き違えるな」という言葉に委縮して、自由を使おうともしない。
    尤も今の日本なら、コーティングされた自由がそこかしこに転がってるから、別に「自由」なんてなくても、まあ、大筋困らないだろうけどね。将来は知らない。

  3. 【4409780】 投稿者: そうですね  (ID:OL5M/WpL56M) 投稿日時:2017年 01月 22日 22:36

    子供時代の6年間て長いです。
    成長し、求めるものが変わってくることは十分ありうる。
    実際、一貫校に入れたつもりが高校受験で外に出る、というケースは意外とありますよね。
    もし子供が望んだらそういう選択もあるという心積もりで、
    今の子供に合う学校を選ぶしかないんじゃないでしょうか。

  4. 【4413084】 投稿者: これは難しい  (ID:aQuho0DHwSE) 投稿日時:2017年 01月 24日 22:52

    「子供にあった学校」って言うけど
    みんなよくわかりますね。
    うちなんか全然わからない。

  5. 【4413498】 投稿者: バラード  (ID:.gtNZCBmD96) 投稿日時:2017年 01月 25日 09:39

    たしかに、子供に合う?しかも成長続けていく6年間予測しろと言っても所詮無理な話ですね。

    しかし、建学の精神、学校の教育方針、通っている生徒の文化祭や授業の様子に、親が子供がどう感じるかが大事だと思います。

    私立はいろいろな面も含めて、おおむね面倒見もよいし勉強もしっかりするし、自由で個性尊重をいう学校のほうが多いと思います。

    そうなると、いざとなった時、学校の根本的な教育方針がご家庭や本人の感覚とズレがあったら(たとえば、キリスト教に基づく他者を思いやる心とか、付属で大学進学前提とか、一ランク上の大学めざすための先取りとか、、しつけマナー指導重視とか、勉強第一か部活優先か、両方全力でやれ なのかとか)
    どうにもなりません。

    ですから回りの風評とか、見た目の偏差値とか進学実績にとらわれず、家庭方針と合致するか、どこまでも共感できそうかが、学校選びで一番大事と思います。

  6. 【4417718】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:WMPEm2C/JfQ) 投稿日時:2017年 01月 27日 19:23

    掲示板にはヒントがあるけれど、
    学校を理解するには何度も足を運ぶべき。
    説明会、文化祭、日常の通学の様子、
    可能な限り親子で見て感じたものを頼りに
    選ぶしかありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す