最終更新:

29
Comment

【4934440】ゲームしかしない我が子

投稿者: 怒り   (ID:GopSZYmDgSY) 投稿日時:2018年 03月 19日 18:27

 中学受験も終わり、偏差値適正校に進学します。
1月2月のパニックが嘘のように平穏です。先日卒業式も終わり春休みに入りました。
 問題は、うちの子です。受験が終わってから一切勉強しません。
 しばらくは羽を伸ばしてもいいと思っていたのですが、いくらなんでも・・・
毎日毎日 ゲームゲーム。たまにテレビの録画を見る。そして友人とライン。
 
 こんなんでいいんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【4934583】 投稿者: 誰もが通る道  (ID:fOAQgdhu0HU) 投稿日時:2018年 03月 19日 20:14

    大学生になるまでスマホ無しやガラケーやキッズ携帯なんて、ごく少数でしょうからね。
    個人差はあれど、いつかは親の管理の元から離れ、自らを律する。それまでにしっかり親は基礎教育を行い、手を離すタイミングを見誤らない。
    性教育と同じです。

  2. 【4934588】 投稿者: スマホ・LINE使用禁止にして欲しい  (ID:wN6Q3uMhC7k) 投稿日時:2018年 03月 19日 20:19

    代わりにクラスや部活の連絡は学校が管理するメーリングリスト(今もあるかな?)で時間限定で見れるようにして欲しい。
    学校の方針でスマホやLINEを禁止にしてくれれば皆が使っているという理由だけで使って友だち関係を維持するための無駄な時間を費やさなくても済むのにね。自分をしっかり管理できる子にはあまり影響はないけど、精神的に幼い子やズルズル遊んでしまう子には影響が大きいことから受験戦争が激しくなり過ぎないように後者の勉強の足を引っ張る陰謀ではないかと疑ってしまいます。

  3. 【4934660】 投稿者: 飽きたみたい  (ID:ySS2iG/EZDw) 投稿日時:2018年 03月 19日 21:25

    父親がゲーム関連の仕事だったため、子供は小さい頃からあらゆるゲーム機に囲まれ、メジャーどころのゲームソフトは全部家にある、という状況でした。
    父親も、子供のゲームに対する反応を見たかったようで、ゲームを許すというかむしろゲームで遊ぶことを奨励していました。

    小学校高学年ぐらいまでは、勉強もせずにかなり遊んでいたのですが、気づくと次第にゲームをやらなくなっていました。
    どうやら、ゲームに囲まれた生活をしていて、次第に飽きが来たようなのです。
    父親は残念そうにしていましたが、それからしばらくはゲームからは離れていました。

    でも、大学生になって、ハーバード大学生と交流が始まって、彼らと凄く話が合ったようです。ゲームの話で大盛り上がりだったとか。
    同じポケモン世代ですからね。
    ゲームは、世界の共通言語だということに気づいて、また少しずつゲームを始めるようになりました。
    東大生も、小中高の間に、どこかでゲームにのめり込んでいた方が結構いるそうです。

    一時期、かなりゲームにハマるのは悪いことではないかもしれません。
    逆に、ハマるのなら、本当に集中してハマってしまった方がいいような気もします。集中力トレーニングだと思って。
    ただし、自分でコントロールできる子でないと、際限なくなってしまいます。
    そのあたりを指導、というか誘導する必要があるかもしれません。

    うちの場合は、親がゲームをやらせる方に誘導していたので、逆に飽きたようです。

  4. 【4934785】 投稿者: 必要なし  (ID:6.dIV90rAb.) 投稿日時:2018年 03月 19日 23:09

    >「合格したらスマホ買ってあげる」ということで買ったんですが。

    今から受験する方へ。こういう約束は絶対にしない方がいいです。

    > 頑張ったんだからしばらくいいじゃないか
    放っておけ。そのうち飽きる

    そのうち飽きる?いいえ、飽きません。やり続けること間違いなしです。

    >という意見もあるんですが、やっぱりビシッとコントロールしないと。

    中学生をビシッとコントロールするなんて大抵の人ができずに悩んでいます。隠れてでもスマホをいじります。スマホのせいで偏差値が下がると昨日の某新聞に大きく書かれていました。スマホを持たない、しかし、勉強もしないという子どもよりも頭が悪くなるそうです。

  5. 【4935132】 投稿者: 困ってのもわかるけど  (ID:AdLmFwe6fhg) 投稿日時:2018年 03月 20日 09:27

    >こんなんでいいんでしょうか?

    う~ん。でも、与えてしまったのですし、受験のご褒美として
    スマホで釣ってしまったのは親です。お子様だけを責められませんよ。
    スマホが無いと交友関係が心配だから、交友関係を得るために買い与えたのでしょう?
    親のお墨付きでゲームやラインしてるとお子様は認識してるのでは?

    私は買い与えなかったのですが、スマホがない事が子育て成功の保証ではない。
    受験後も勉強して、ゲームもやらずラインもやらず、
    友達とは公園や博物館に出掛けるだけなので、今だけ見れば与えず成功だけど。
    一年後は我が子は親に無断で始めるかもしれない。
    始めたらはまって大変かも。

    スマホが無いもの同士や、持っていてもはまってない子と仲良くなるので
    今の所は交友関係も平和ではあります。だけど今後は
    友達が出来にくいかもしれない。

    子育ての正解なんて解らないですよね。
    家庭の教育方針で決めるしかありません。

    家庭の教育方針で買い与えたのですから、
    家庭でルール作りをしていくしかないのではないでしょうか?
    親もスマホを使わない時間帯を決めるとか。

  6. 【4935222】 投稿者: 実体験  (ID:CBnVuDCHIzI) 投稿日時:2018年 03月 20日 10:39

    ハマって失敗する(宿題終わらなかった。テストでひどい点とった)

    テスト前は控えるようになる

    時間かかるゲームを避ける

    やると楽しいのは分かってるが
    ゲームから距離を置く。
    LINEで友達との距離をとるのも
    上達する。

    という段階を踏む必要があるし
    失敗は早い方がいい。
    高校でハマると 後遺症が大きいかも。

  7. 【4935231】 投稿者: 確かに  (ID:K5Y2H0NGibg) 投稿日時:2018年 03月 20日 10:51

    自分で失敗した方が効果的かもね。よく身にしみるから。

    うちは女の子でゲームはしないけど、友達とのLINEやインスタなどが問題となってた。友達関係にも影響してくるしね。でも、ちょっと痛い目を見てある程度制限するようになってきたよ。テスト前など重要なことがあるときは自らやらない癖はつくようになった。

  8. 【4935252】 投稿者: ゲーム脳  (ID:JzkM0VJfW9E) 投稿日時:2018年 03月 20日 11:13

     20年くらい前?  
    ゲーム脳という言葉が流行って問題になりましたがその後聞かないですね。
    (つまりゲームをしていると脳が可塑的変化をしてしまうという話)

     ゲームの弊害は
    ●中毒
    ●時間の無駄
     だけで、ゲーム脳は 都市伝説だった、ということでしょうか。
    中毒にならなければ、また中毒を脱すれば他には問題はないんでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す