最終更新:

23
Comment

【5260252】自信のない娘

投稿者: さくら   (ID:Pf4K7cxcCnM) 投稿日時:2019年 01月 12日 17:22

小学校1年生の娘についてです
小さい頃から幼い子で、まわりの子に比べると
出来るようになること、精神的な成長が
ゆっくりだなあと感じています
自分に自信がなくすぐに泣いてしまう子です
真面目で努力は出来る子なので
学校の宿題以外にZ会にもなんとか取り組んでいます
成績はすごくよいということはなく
B評価にAがひとつのみでした(3段階評価)
家で私が勉強をみていると、もう少し出来るように感じているのですが
テストになると力を出せていないように見えます
発言も自信がない時は手を挙げません

先生によると、先のことを考える力だったり
まわりをよく見ている子なので
伸びしろはあると思いますと言ってもらえました
確かに先を予測することは得意?ですが
今のところ、先を予測=不安となっていて
マイナスな方向にしか働いてないよう思います

この子が伸びていくには、自信をつけるようにしてあげたらいいのでしょうか?
つい出来ていないことばかり目について
注意してしまったことを反省しています
どんなことを気を付けて子育てしたらいいのかアドバイスお聞きしたいです
また、同じようなお子さんを育てたことがある方
体験談も聞かせていただけたらと思います
親の思い通りに行かないとは分かっていますが…
やはり成績を伸ばしてあげたいし
私立中学受験を目指しています

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5260422】 投稿者: 悩み  (ID:dRLdGMBZDJE) 投稿日時:2019年 01月 12日 19:19

    メンタルの話?学力の話?

  2. 【5260435】 投稿者: さくら  (ID:Pf4K7cxcCnM) 投稿日時:2019年 01月 12日 19:26

    レスありがとうございます
    悩みとしては、学力面、メンタル面両方です
    学力面を伸ばすにはメンタル面を強くしないと
    なのかなと思いました

  3. 【5260484】 投稿者: りんご  (ID:4Folq4iST.w) 投稿日時:2019年 01月 12日 20:20

    我が家の子もスレ主様のお嬢様と同じタイプでした。他の子がすんなり出来る事がなかなか出来ず自信のない子どもでした。

    ただ、理解力がないわけではなく難しい問題も根気よく説明すると、次からは間違える事はありませんでした。自分で納得するまで時間はかかるけど、確実に覚えて行くので中学受験も第1志望合格までたどり着けました。
    塾は集団ではなく、個別指導を選びました。
    集団では埋もれてしまいそうで、子どものペースに合わせて指導してもらいました。

    幼い頃から、新しい環境に慣れるのに時間がかかる子でした。運動も苦手で劣等感を持ちそうになってましたが、結果よりも頑張った事を褒めて励ましました。
    出来ない事を叱るとどんどん萎縮しそうだったので、次頑張れるといいねと気持ちを切り替えるよう、うながしました。
    とにかく自己肯定感を意識して、出来る事を褒めてあげました。
    感情的になって叱る事も多々ありましたが、うまく出来なくて一番落ち込んでいるのは子自身なので、少し時間を置いてからフォローする事もありました。

    今は第1志望の国立大に通ってます。目立って勉強が出来るタイプではなかったので周囲は驚いていました。

    スレ主様も、お嬢様の良い所を引き出し小さな事でも褒めて自信を積み重ねてあげて下さい。応援しています。

  4. 【5260805】 投稿者: 親馬鹿  (ID:2d7/2qx2.sQ) 投稿日時:2019年 01月 13日 01:31

    子供は親馬鹿で育つもの、と思っています。

    まずは、スレ主さまがお子さまを肯定的に見るようにしないと。

    低学年ですから、日常の生活の中でお手伝いでも遊びでも徹底的に明るく楽しめるようにしてはいかがでしょうか?

    一番身近な存在の人に徹底的に認めてもらえる(親馬鹿でも何でも)のが、自信をつけることに繋がるのだと思います。勉強はもっとあとからでよいのでは?

  5. 【5261364】 投稿者: morikanakana  (ID:LkQUuvI8ogA) 投稿日時:2019年 01月 13日 14:57

    謙虚で控えめなのは一昔前なら美徳だったけれど、今は自信をもって自己主張できるくらいの自信家のほうが何かと有利かもしれません。

  6. 【5261377】 投稿者: 無限の可能性  (ID:DJmZ1u9ITZ.) 投稿日時:2019年 01月 13日 15:08

    まだ1年生。
    今は学力より、何か他の事で楽しんだり、色々な経験をさせてあげる時期のように思います。
    一緒に食事やおやつを作ったり、買い物にでかけたり、美術館、博物館、様々な催し。

    習い事は何かしていますか?
    学校はもちろん大切ですが、他にも居場所があることで、中高学年からの女子特有の難しい時期を乗り越えられたりします。
    大人しいお子さんならお習字は向いていると思います。
    継続することで人より必ず上達しますので自信につながります。

  7. 【5261414】 投稿者: わかります  (ID:8BiK9cN3nyM) 投稿日時:2019年 01月 13日 15:41

    生まれつきの性格なんですよね。
    慎重で、失敗を嫌うタイプだから、
    チャレンジする前に自分に出来そうかどうかということが気にかかる。
    こういう子には、性格を大きく変えるようなことは望まず、
    本人に合わせてスモールステップでやっていけばいいと思います。

    勉強なんかは、低学年のうちは「出来る子」にするのはそう難しいことじゃないので、
    親がついて、何でも少しはやくできるようにしてあげてはどうですか。
    例えば漢字や計算を毎日やる。
    小さいときは、計算が早いとそれだけで周りにすごい!と言ってもらえるので、
    時間計って練習してみる。
    あとは好きなことを追求するのがいいですね。
    運動でも、音楽でも、絵や工作でも、
    何でもいいから、得意なことを一つとことんやらせてあげる。
    出来れば人前で発表したり、披露する機会があるものがいいですね。

    あと、仲良しの友達は大事に。
    遊びの時間はしっかりとって、可能なら家にも呼んであげるとか。
    お母さん同士がつながって、地域の行事やお祭りに一緒に行くなんていうのは子供にとったらすごい喜びですよね。

    PTAもなにげに子供が喜びますよ。
    私は低学年の時に役員をやってましたけど、学校でお母さんが活躍してる姿というのは、
    意外なほど子供の心に良い影響を与えると思います。
    なぜだか、子供の自信になったり、元気が出たように私は感じました。

    いくつもあげましたが、
    やはり自信をつけるには、
    学校という場で周りに認められたり、友達と楽しい経験をたくさんしたりということが大切かなと私は思います。
    先生や友達の一言が、どれだけ子供の顔を輝かせるか、私も経験してきてつくづく感じました。
    親が褒めて認めてあげることももちろん大切なんですが、それだけじゃだめなんですよね。

    親は子供が社会の中で居場所を見つけ、受け入れられていると感じられるように、サポートをしてあげるといいと思います。
    出来ることはたくさんあります。
    頑張ってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す