最終更新:

23
Comment

【537115】算数 難問

投稿者: 誰か教えて下さい   (ID:Fd6ax935j8g) 投稿日時:2007年 01月 13日 22:31

現在中学受験進学塾に通う4年息子の母です。 娘に聞かれ算数が苦手な私には
さっぱりわからず困っております。
おわかりの方がいらっしゃいましたら、是非教えていただけないでしょうか。
下記は塾で出された問題です。
丸いテーブルを囲んで正直者と嘘つき者があわせて5人が座っております。
5人皆が両隣は嘘つき者と言っている。 さて、正直者は何名で嘘つき者は
何名ですか? また、なぜそうなるのか説明しなさい。
考えれば考えるほどわからなくなってしまいました。
どうか算数が得意な方教えて下さい。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【537125】 投稿者: たぶん  (ID:NEQNdTtJ6Vg) 投稿日時:2007年 01月 13日 23:06

    解答は、<正直者が2名で、嘘つきが3名。>

    図にするとわかりやすいのですが、言葉で説明するとなるとなかなか難しいですね。

    正直者(1)の右隣に嘘つき(1)、その嘘つき(1)の右隣に正直者(2)、
    その正直者(2)の右隣に嘘つき(2)、その嘘つき(2)の右隣に嘘つき(3)、すると嘘つき(3)の右隣には一巡して嘘つき(1)が配置されます。

      正直者(1)(2)の両隣には、嘘つきがいますよね。正直者は本当のことしか
      言わないから、「両隣には嘘つき」と本当のことを言います。
      嘘つきのどちらか一方には正直者と嘘つきがいるので、嘘つきは本当のことを
      言わないから、当然「両隣とも嘘つき」と嘘を言います。
      「両隣」というのが、キーワードですね。

    よって、正直者2名と嘘つき3名ということになると思いますが。

              正直(1)→嘘つき(1)→ 正直(2)
                 ↑          ↓
                嘘つき(3) ←  嘘つき(2)

    うまく図になると良いのですが・・・


    いかがでしょうか?

  2. 【537127】 投稿者: そうですよね  (ID:fDLrfCkTQPY) 投稿日時:2007年 01月 13日 23:16

    つまり、正直者は嘘つかないのですから
    正直者のとなりには、正直者は座っていない。
    となると、図に描いてみてください。
    時計回りに、○×○××あるいは、○××○×
    しかありえません。
    嘘つきさんは並んでいても問題なし。

  3. 【537129】 投稿者: 農大一中  (ID:WrCxTGthut6) 投稿日時:2007年 01月 13日 23:18

    嘘つきが3人、正直者が2人ではないですか?
    誰もが自分の「両隣(ということは両方とも)嘘つき」ということは、少なくとも正直者の両隣は「嘘つき」ですが、嘘つきの両隣は正直者である必要はありません。どちらかが嘘つきであればよいのです。
    つまり、「嘘つき」「正直」「嘘つき」「嘘つき」「正直」を円にしたら誰もが「自分の両隣は嘘つきです」と答えるのではないでしょうか。違うかなぁ・・・。
    数学の問題で
    「砂糖は甘い」これの反対を言いなさい。
    という問題がありました。
    数学が苦手な人は「砂糖は辛い」と答えそうなのですが、正解は「甘くない砂糖も有る」です。数学の世界は「一つでも真でないもの」があれば、それは否定されるのです。
    とか何とか言っても間違えていたらごめんなさい。

  4. 【537130】 投稿者: ナウシカ  (ID:YcRaXUxYwik) 投稿日時:2007年 01月 13日 23:18

    仮に全員がうそつきだとすると、この条件は満たしませんから、少なくとも一人は正直者だということになります。
    その人をAとします。Aから順にBCDEと並んでいるとします。
    Aは正直なので、BとEはうそつきです。
    「Bの両隣はうそつきである」というのはうそなので、ACの少なくとも一人は正直者ということになります。Aは正直なので、Cは正直でもうそつきでもOK。Dも同様です。
    CとDは隣同士なので、両方正直ということはありません。
    CとDが両方うそつきですと、CDEと嘘つきが連続してしまい、Dが正直になってしまいます。
    従って、CとDの一人が正直、一人がうそつきとなります。
    答え、正直者は2人。

  5. 【537131】 投稿者: 私も「たぶん」さんと同じ答え。  (ID:.l5di53ztfY) 投稿日時:2007年 01月 13日 23:23

    ダンナも同じでした。面白い問題ですね・・・ただ、小4の娘には聞けませんでした(悲しいかな、「絶対わからない」と確信できるので)。

  6. 【537132】 投稿者: 書き出せば吉  (ID:OLYWEZw.3jk) 投稿日時:2007年 01月 13日 23:21

    仮に5人をA-Eとして、順に以下のように並んでいるとします。

    A−B−C−D−E−A−B−C−D−E

    1)仮にAが正直者とします。 正直ものは○ 嘘つきは×とします。

    A−B−C−D−E−A−B−C−D−E
    A−B−C−D−×−○−×−C−D−E が確定します。

    ここでDとCはどちらでも同じ事ですが、

    仮にDが×とすると

    A−B−C−D−E−A−B−C−D−E
    A−B−C−×−×−○−×−C−D−E でCは○になります。

    よって

    A−B−C−D−E−A−B−C−D−E
    A−B−○−×−×−○−×−○−×−E

    仮にDが○とするとCは×になります。

    A−B−C−D−E−A−B−C−D−E
    A−B−×−○−×−○−×−×−○−E

    よって○が2名、×が3名になります。


    2)仮にAが嘘つきとします。するとB、Eの一人以上が○になります。

    仮にB○E×としましょう。(BE逆でも同じ事)

    A−B−C−D−E−A−B−C−D−E
    A−B−C−D−×−×−○−×−D−E  Cは必ず×になります。

    するとDが○になります。(そうでないとEが×にならない。)

    A−B−C−D−E−A−B−C−D−E
    A−B−C−○−×−×−○−×−○−E

    よって○2名×3名

    次に仮にBEともに○とします。するとCDともに×になる。

    A−B−C−D−E−A−B−C−D−E
    A−B−×−×−○−×−○−×−×−E

    これは矛盾がないので、○2名×3名となります。


    これより1)2)から、正直者2名、嘘つき3名となります。 以上

  7. 【537144】 投稿者: 思い出した!  (ID:WdeHwezeAoU) 投稿日時:2007年 01月 13日 23:37

    全く同じ問題を私自身が小学校の時に塾で解きましたよ!
    みなさん答えてらっしゃるとおり、正直者2名・嘘付き3名です。
    はるか昔のことですが、すごく印象に残った問題だったので覚えています。
    思わずなつかし〜と叫んでしまいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す