最終更新:

4
Comment

【5805713】早慶という新基準

投稿者: 志望大学別   (ID:hEvcocYLZ46) 投稿日時:2020年 03月 22日 23:48

「たまたま東大が伸びた学校に殺到する愚かしさ」
でも、何で東大を基準に動くのか?


そろそろ、早慶合格者数基準でもよくない?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5805746】 投稿者: 中高一貫校  (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:24

    私大は入試科目が少なくて、実力が無くても合格出来るので、無理です。
    特に私大文系型は学力が低いですから。

  2. 【5805773】 投稿者: 現実的な目標  (ID:/9su.F/Xy7U) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:44

    東大などの難関大学なんて、殆どの人は無縁の世界でしょう。

    私大専願なら早慶がトップなので、東大などの難関大学を目指す人より早慶を目指す人の方がずっと多いのは事実。

    確かに、早慶進学者の多い高校ランキングなどの比較も、意義があると思う。
    ただし、ある程度早慶が第一志望の高校に絞る必要はあるかな。

  3. 【5806053】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2020年 03月 23日 10:24

    進学実績合格実績見る時、首都圏では少なくても東大何人合格、というのは2桁の学校だったらある程度の学校レベルが想像できるからだと思います。

    東大にたとえば15人合格、の学校なら東京一工とか医とか次は早慶は、あるいは次の国立、マーチはなど進学合格面でのおおよその見当はつく。

    公立高校の進学重点校以下でも、東大の合格数では一桁とかだと東京一工、医、次は早慶とか国立とかマーチなど一つの指標にして目標化している二三番手の公立もあるから今は、高校も大学も何となく序列化されているのかもしれません。

    当然、個人の生徒がどこを目指して何の勉強したいのかとは違うケースも多くあるとは思いますが、少なくても学校の学力レベル感は想定できますね。

  4. 【5806201】 投稿者: %でいい  (ID:5AXRl1nGNAc) 投稿日時:2020年 03月 23日 12:47

    東大合格者1人2人の違いなんてどうでもよく。
    直近5年くらいの割合で充分。
    それで、大方の学校レベルが解る。

    早慶含む私立は、学科重複もあるので、こっちも進学実績の割合でいいかと。

    順位つける必要なんて、あるのか?
    震災、流行性ウイルス等、家庭優先すべき懸念事項あるはずだし。
    通い易い学校の中で相性が最高の学校へ進学できれば、幸せ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す