最終更新:

37
Comment

【5807604】都内・普通の共働きサラリーマン家庭。中受させる?

投稿者: 「普通」   (ID:33t6/JDs.5g) 投稿日時:2020年 03月 24日 15:32

我が家は、普通の共働きサラリーマンです。
同じような方、中学受験(及びそのための塾通い)させますか?
それはなぜですか?
また、中学受験(及びそのための塾か良い)をさせた方、
生活は変わりましたか?

今は都心に住んで、あまり贅沢はしませんが、それなりに好きなものを食べ、年1回の海外旅行含めそれなりに好きなところに遊びに行け、それなりに欲しいものは買えると言う生活ですが、
塾に行き始めたり、私学に通うと、我が家の収入では同じような生活は金銭面で難しいかなーなんて考えています。


※ここでいう普通とは、
住宅ローンor賃貸等で居住費がかかり
実家などからの援助が期待できず
私学助成金などの対象もにならない
共働き家庭という意味です。

なぜ共働きかというと、一方が専業の場合、
万一の時にはパートに出るなどして収入の上乗せが期待できますが、
共働きだと、収入の急なUPはなかなか難しいからです。

色々ご経験を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【5862182】 投稿者: 損益分岐点  (ID:5AXRl1nGNAc) 投稿日時:2020年 05月 01日 15:56

    中学受験を投資と見なし、将来回収できれば投資は成功ですから。

    要は、どのランクの中学でなら、投資が回収できるか、受験する家庭はじっくり考えればいいだけですね。

    塾のいいなりに、なけなしの資産を投げ売り、御三家にも届かない受験が成功なのか、は判断が別れる所ですが。
    子供の(第一回)就職先で満足できたなら、いい投資だったと思います。

  2. 【5862218】 投稿者: 消極的投資としての意義も  (ID:3qq3o1j2bmk) 投稿日時:2020年 05月 01日 16:21

    子供世代の学歴がグレたり落ちこぼれたりして底抜けしないための保険としての支出という考え方の方が大きいのでは?

  3. 【5862227】 投稿者: うーん?!  (ID:HJdnBKVn/Ss) 投稿日時:2020年 05月 01日 16:28

    子供へ投資(ID:40/07ScsZNQ)様に同意したいですが、なかなか上手く行きませんでした。

    >子供を大学まで出したらスッカラカンなんてことは珍しくない話。

    この部分は同意します。我が家は両親が勤務医でしたので、開業医さん程の収入はありませんでしたが、平均的なサラリーマン家庭よりは収入がありました。子供達三人は小5から中学受験塾に通い、各々第一志望校の私立と国立に進学しました。上の方の投稿では、子供が私立一貫校に進学したら節約するとの話がありましたが、生活習慣はそんなに簡単に変えれませんよ。子供達が中高の時も一緒に海外旅行にも連れて行ったりでした。大学生になっなら、親と一緒の旅行等は稀でしたが、クラブ活動や友達との付き合いが活発になりました。大学は全員が都内の国立で家から通い、アルバイトもしてくれていたのですが、親はスツカラカンになりました。


    >だから無駄にならないようにしっかり我が子を鍛え上げて回収するしかない。
    >私はそれでいいんじゃないかと思います。

    はい、私もそれで良いじゃないかと思っていましたが、私の成功率は甘く評価して1/3かな。一番上の子はそこそこ期待通りですが、下2人は残念ながら全くあてにできません。全員が無事に浪人留年無しで大学を卒業して、社会人としては成功者になっているのですがね。大学院まで面倒を見てやった奴もいるのですがね。 

    まぁ、子供達に期待せずに、生きて行きますわ。死ぬ時も、子供達に迷惑をかけたくありませんしね。

  4. 【5862257】 投稿者: うーん?  (ID:HJdnBKVn/Ss) 投稿日時:2020年 05月 01日 16:47

    補足です。

    私は中学受験の推奨派です。誤解のないようにお願いします。

    今年受験の方々は色々と大変でしょうが、諦めずに初心貫徹してほしいです。きっと初心貫徹したお子様方には後にメリットが多々あると確信しています。

  5. 【5862318】 投稿者: 今の生活あってこそ  (ID:K0CBfTuDWUE) 投稿日時:2020年 05月 01日 17:36

    中学受験させる目的は、少しでもいい大学に入れるためです。
    でもいい大学に入るのに、いい中学かいい高校かは関係ありません。

    今の生活にご家族が満足されているなら、
    それを維持した方が、幸せだと思います。

    うちも共働きで、毎月の塾代ぐらいは余裕があったので、受験させて付属校に通っています。

    しかし、私がリストラなどで今の収入を維持できなくなれば、公立学校に転校後、本人が大学に行きたければ、国立大学を目指させると思います。

    親が生活を切り詰めてまで、子どもは塾や私立に行きたいとは思わないのではないでしょうか。

  6. 【5862363】 投稿者: 結局は  (ID:atGE/cgK8bY) 投稿日時:2020年 05月 01日 18:21

    教育にどのくらい支出できるかですよね、そのほかの自家用車や自宅、自分の身なり、趣味、交際費との兼ね合い。
    老後、我が子に世話にならない程度の資金はプールするのは当然として。

  7. 【5862457】 投稿者: 回収  (ID:bQHF/iPePTw) 投稿日時:2020年 05月 01日 20:07

    親が子に投資して、回収は誰がするのですか?
    まさか親?

  8. 【5862509】 投稿者: 国立二代  (ID:s1FjUlHWGoE) 投稿日時:2020年 05月 01日 20:56

    私が中受したいと親に言った時、親は”普通のサラリーマン”で、「義務教育の公立で十分だろう。どうしても受けたいなら学費の安い国立だけ」という条件でした。
    もちろん、塾にも行かせてもらえなかったので、自分で問題集を買って合格しました。

    自分が親になった時は、ちょうど脱サラして起業した時で、子供がちょうど受験の頃にリーマンショックになって自転車操業状態。子供も受験したいようでしたので自分の時と同じように「国立だけなら」という条件で受験を許しました。
    子供もなんとか合格。

    親子二代、中受は国立だけ受験というパターンで乗り切ったことになります。
    その意味では、ほとんど投資せずに大きく回収したことになるでしょう。
    国立附属中学校という存在があるので、中学受験をしても意外にお金がかからないパターンもあります。
    スレ主さんも、経済的な余裕がないということであれば、国立(あるいは公立一貫校)を狙うしかないと思います。
    それから、塾・予備校も利用しないか、利用したとしても最低限にするかです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す