最終更新:

4
Comment

【5896448】予習シリーズ以外の問題集

投稿者: ペペペン草   (ID:CrTKyz/PCSk) 投稿日時:2020年 05月 31日 11:02

塾には通っておらず、親塾で進めている者です。

予習シリーズの算数(4年)を使用している保護者や関係者の方々にお伺いしたいのですが、
演習問題集から応用演習問題集のレベルがまんべんなく載っている他社の問題集はありませんでしょうか?

予習シリーズの問題を2周した後、さらなる理解と定着を図るために他社の問題集を活用しようかと考えています。

オススメの問題集があれば、教えていただけると喜びます!

ちなみに、中学受験新演習の4年は中学受験実力アップ問題集がないようですね・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5896606】 投稿者: 終了組  (ID:XTLehMNS3q6) 投稿日時:2020年 05月 31日 13:37

    予習シリーズ、演習問題集、応用演習問題集をどんどん先取りすることをお勧めします。

    難関校入試では、応用・発展問題をどれだけ得点できるかが勝負です。基本・標準的な問題は皆正答できるため、あまり差がつきません。

    そのため、応用・発展問題を重点的に学習する必要があります。難関校受験を突破するためには、応用・発展問題にどれだけ時間をかけられるかが勝負になります。

    最終的には、6年迄の範囲をどれだけ早く終了し、数多くの標準・応用問題をこなすことが重要です。5年後半には応用・発展レベルにスムーズに移行し、6年になってから、算数の時間を他の3教科に時間を割く余裕が出てくると良いでしょう。

    具体的なスケジュールとしては、算数先取りは、4年終了迄に5年上下予習シリーズを完了して、一旦6年までの受験算数を終了。その後、プラスワン問題集、ステップアップ演習へと進み、5年夏迄に標準問題完了。

    5年9月から本格的に中学への算数や最上級問題集を開始。図形の必勝手筋等の東京出版増刊号をこなしつつ、2,3年分の中数を完了させて、本番に臨むのがベストです。

  2. 【5896763】 投稿者: 大4母  (ID:hgIZmaOwNHw) 投稿日時:2020年 05月 31日 15:55

    小4で、そこまでやってれば
    他の楽しい何かをすることも大切
    豊かな選択肢があることは
    豊かな友人に恵まれ
    人としても成長します

    問題をAIが解く時代が来るのですよ
    人に必要なのは、
    問題を作り出す力
    ならば、豊かな経験が必要なのです

    当たり前ですが、解き方よりも
    何故、そう解くのかを大事にしてください

  3. 【5896770】 投稿者: 大4母 続き  (ID:hgIZmaOwNHw) 投稿日時:2020年 05月 31日 16:00

    うちも、親塾、
    予習シリーズでした

    今なら、スマホを渡しておけば
    そこから派生した疑問や知りたいことを芋づる式に自分で探してわかってを繰り返すのではと思います

    うちは、パソコンと電子辞書でしたが…

  4. 【5897735】 投稿者: 信じて進む  (ID:at79L5T//7E) 投稿日時:2020年 06月 01日 12:50

    予習シリーズをどんどん進めて、全部終わってから次のことを考えるのが吉。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す