最終更新:

26
Comment

【5965852】遂に公立小中高一貫校設置:一般公立小中は学力低位層の受け皿に

投稿者: 東京都の教育政策   (ID:sWFeF1kSyAU) 投稿日時:2020年 07月 31日 18:15

東京都が国際教育中等学校に付属小学校を設置する案を公表しました。ついに公立の小中高一貫教育が実現します。これは、東京都が、経済力に恵まれていないご家庭の優秀な生徒のために都立の中等学校において中高一貫教育を行うだけでなく、小中高一貫教育まで行うということであり、一貫教育を志向する様になった都民の教育ニーズに対して応え、公立学校の教育サービスの多様化させているだけであるとも言えますが、公教育の政策当局が中高一貫教育だけでなく、小中高一貫教育までも追認する様な政策をとったことには注意すべきでしょう。今後、一般の公立中や公立小が、一貫教育校に通うことができない学力低位層の受け皿としての位置付けがなされ、高度な教育の可能性を残すよりは、最低限度の教育を確実に行うことに重点を移していく可能性があるからです。
すでに都内の公立中は、実質的には、教育に関心があまりにない家庭の子弟や学力が低い子供を対象とした教育機関になりつつありますが、この様な位置付けが公立小学校についてもなされるとすると、中学受験は益々激化し、更には私立の中学受験小学校の「お受験」まで激化する可能性があると思いますが、皆様はどの様な変化を予想されますでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【5966683】 投稿者: 通りすがり  (ID:bAZUqrPiYUQ) 投稿日時:2020年 08月 01日 12:36

    国立小エスカレーターのURLの一部が消えてしまいましたが「国立小学校から高校へエスカレータ進学出来る確率」でググると出てきます。

  2. 【5966689】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2020年 08月 01日 12:42

    これは、書かれているとおり前から発表されていましたが、小中高12年間ですので結果というか成果がわかるまでにかなりの時間がかかります。

    ただ都内には中高一貫ばかり注目されてますが、小中一貫も40程度はあったような気がしますが。
    これも学校によってさまざまですが。。。

    4-3-2制をいかして英数など先行して出来ていたところ、それほど効果のないところ、中学度に別学校受験で抜けてもいいところ、中学からも入れるところとさまざまですね。
    ただ、私立でも言えることですが、同じ環境、同じメンバーは嫌という生徒も。

    高校受験で、復活しつつある都立高校のなるべく上位のところに受かる学力をということもあるようですが。

  3. 【5966833】 投稿者: 小中一貫は無意味  (ID:oYJlJB2kjCQ) 投稿日時:2020年 08月 01日 15:00

    公立小中一環校は、単に公立中と公立小の統合による経費節減なので、高等教育志望の生徒にとっては意味がなく、むしろ、公立中と関わりあいたくない中学受験志向の生徒からは忌避されています。都市部の学校選択制の区域では、小中一環校はどこも不人気で、先細りの運命です。小中一環校は基本的に中学受験家庭の関心外です。そこそこの充実した教育を行う高校を中学、小学校と一環化していくのが重要なのです。
    全体として、教育熱心家庭の子弟や成績優秀者の受け皿を公立中等学校や小中高一貫校にするという政策を都の教育委員会が取る可能性が気になります。公立中や公立小の授業内容が更にレベル低下して基礎重視になると思われるので、一般公立中から一般都立高に進むコースの扱いが先々変わる可能性を感じるからです。

  4. 【5966948】 投稿者: 多分  (ID:TDljQ921PqU) 投稿日時:2020年 08月 01日 16:38

    国立小の多くは中学受験を目指すことになってます。特に女子は、高校進学前に突然肩たたきにあっても困るということで。女子の選択肢は高校受験よりは中学受験が多いので、イチ抜けたっと出ていきます。
    国立入学前には考えていない親でも、小3.4から通塾し、中高一貫を目指しはじめますよ(女子の十中八九)

    同じように、お受験をしようとする家庭が、立川国際に小学校行かせたいっと切に願う親(家庭)がどれほどいるでしょうね。

    お受験をなさるほ家庭は、教育に関しては欲張り度が中高受験とは違いますから、もっといい教育を目指して、蓋を開ければみんな中学受験でしょうね。

    ってか。中途半端な事するなら、国際ってついてるんだから、帰国生の受入に絞ってくれればいいのに。

  5. 【5967040】 投稿者: 通りすがり  (ID:bAZUqrPiYUQ) 投稿日時:2020年 08月 01日 18:12

    >公立中や公立小の授業内容が更にレベル低下して基礎重視になると思われるので
    同感です。都立中の出現で公立中はすでにそうなっているのでは?と思います。

    >国立小の多くは中学受験を目指すことになってます。
    前掲の図(「国立小学校から高校へエスカレータ進学出来る確率でググると出る図)のとおり国立小中の多くは全員が内進できるわけではないので外部受験も視野に入ると思います。
    立川国際は高校まで全員内進できるでしょうから「大学の無い共学私立小」に近くなるのではと思います。
    「全員高校まで内進でき、小1から大学受験に向けた準備ができ、12年間の学費も格安」ならば人気を集めそうな気がします。

  6. 【5967417】 投稿者: n  (ID:3K2TgM27I1k) 投稿日時:2020年 08月 02日 00:06

    >すでに都内の公立中は、実質的には、教育に関心があまりにない家庭の子弟や学力が低い子供を対象とした教育機関になりつつあります

    勝手に都立の公立中をひとくくりにしないでください。
    とても環境のよいお得な公立中もありますので、よくお調べになってください。

  7. 【5967530】 投稿者: 千代田区なら  (ID:jH8t6ALbrKE) 投稿日時:2020年 08月 02日 06:13

    区立九段がありますよね。

    一学年160人でこの進学実績なら立派だと思います。

    でも区外だと合格枠半分なんですよね。

  8. 【5967646】 投稿者: 公立小はともかく公立中は、、、  (ID:DXXNm9taJ16) 投稿日時:2020年 08月 02日 08:49

    >かっこ勝手に都立の公立中をひとくくりにしないでください。 とても環境のよいお得な公立中もありますので、よくお調べになってください。

    そうでしたね。公立中高一貫高は、選抜を経た粒揃いの生徒が集まり、一貫教育を活かして、高度な副教材を使った様々な独自の追加的な取り組みを行うので、学習指導要領から逃れられないとはいえ、「公立中」と一括りにするのは妥当ではありません。「一般公立中」と書くべきですね。しかし、麹町中の様な自治体公認で特殊な教育を行う中学を除けば、良い地域にあって落ち着いた雰囲気の中学といえども、一般公立中は、中学受験をしない又は中学受験に失敗した生徒が通う、学習指導要領に基づくレベルと進度の低い教育を行う学校でですから、あまり教育に力を入れない家庭の子や学力が足りない子が行く学校であることは間違いないのです。学校側も、出来る子を育てるつもりで教育していません。
    今後、こうした実態上の学間の役割分担が強化されるのが心配です。親が教育に力を入れていなくても、伸びてくる子はいますから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す