最終更新:

166
Comment

【6446682】難関12校なんて聞いたことある?

投稿者: All About ヤフー   (ID:H4K4TpouwvQ) 投稿日時:2021年 08月 16日 11:20

「御三家」はもう古い?というヤフー記事で、難関12校なるくくりが紹介されてて、納得行かないんですけど?
男女御三家、駒東、普通部、早大学院の9校は何で早慶の一部だけ?と違和感を感じつつ、フェリス、、まあ駒東入れるなら女子も加えるか?
そして、そして、その次が違和感ありまくり、何で洗足??11校目の違和感。最後に早実を並べるのもわざとらしい。なぜ早慶を分けて並べてる?
要は、洗足を異論の出にくい形で並べるための作為と気付く。12校という半端な数、豊島岡や渋谷系が入らない中、洗足を無理繰りごり押ししてきたタイアップ。
元祖ゴリ押しの剛力彩芽ちゃんも怒ると思う。上白石姉妹はゴリ押しじゃないからね!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 21

  1. 【6446800】 投稿者: 進学塾Vamos  (ID:r6vyMMBUhIU) 投稿日時:2021年 08月 16日 13:16

    関係ないですが最近自分はYouTubeで進学塾Vamosさんの学校紹介動画見てます。
    分かりやすいです。

  2. 【6446831】 投稿者: 難関12校  (ID:iYTUseUnewg) 投稿日時:2021年 08月 16日 14:02

    どこで流行ってますか?進学塾でしょうか?
    洗足は除くのでしょうか?
    よくわかりませんが、流行りかな?

  3. 【6446844】 投稿者: ??  (ID:DPd2ahZ4mjs) 投稿日時:2021年 08月 16日 14:20

    宮本 毅という吉祥寺でアテナ進学ゼミの塾講師だけの流行りだそうです。

  4. 【6446852】 投稿者: 武蔵  (ID:WisBJBU0ZZo) 投稿日時:2021年 08月 16日 14:27

    はいらない!

  5. 【6446869】 投稿者: 難関24校  (ID:DjrRsvmGNss) 投稿日時:2021年 08月 16日 14:44

    難関12校という括りは初耳でした。

    1日8校という括りなら知っています。開成、麻布、武蔵、駒場東邦、桜蔭、女子学院、雙葉、フェリスだそうです。要は、重複なしの塾(校舎)実績を見る基準みたいなもので、大学受験における国公立合格数と似たようなものかな、と思います。(重複なしを優先し、難易度が高い順に選んだ学校群ではないという意味で)

    ここに、早大学院、早実、慶應普通部、洗足の4校を加えて難関12校と言っていますが、明らかに洗足だけ異質です。

    1日に試験があればよしとするなら、早稲田、海城、渋渋の方が優先されるだろうし、重複関係なしに難関を拾うなら、さらに、聖光、栄光、浅野、渋幕、豊島岡、慶應湘南藤沢、慶應中等部、筑駒、筑附などの1日に入試のない学校も入ってくるはずです。

    全部入れたら、難関24校?(思い付きで並べたので抜けているところあるかも)

  6. 【6446882】 投稿者: 難関12校で確定  (ID:iYTUseUnewg) 投稿日時:2021年 08月 16日 15:02

    もう決まったらしい。(ある小規模塾では)
    意見があったら決めた方に文句を言ってください。

  7. 【6446925】 投稿者: 難関校の定義  (ID:waYTt0O5966) 投稿日時:2021年 08月 16日 16:08

    2月1日にしか試験が無いのって、なんかメリットあるのかな?
    そもそも難関って、なんか定義あるんですか?

  8. 【6446937】 投稿者: メリットとは?  (ID:4.1WiN1nvJk) 投稿日時:2021年 08月 16日 16:28

    学校側のメリットとすると、第一志望の割合が高くなり、歩留まり読みやすい、何回も入試実施する手間がかからない、学校に満足して入学する家庭が多いというメリットかな。(第一志望割合が高いことは受験者メリットにもなり得る)
    2/1午前1回のみの入試で志願者を集められるのは学校の人気や信頼の高さのあらわれだと思う。

    難関の定義は無いからこそ、いろいろな学校群が出てきたり好き勝手に議論されるんでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す