最終更新:

37
Comment

【7390881】中学受験に失敗しても大丈夫

投稿者: 先は長い   (ID:GHei2LS3b12) 投稿日時:2024年 01月 26日 08:00

公立中に進み都県立トップ高に入る。そこから一浪で東大駄目でも早慶なら入れる。早慶以上ならどこの企業でも入れるしOB・OGも沢山居る。

中学受験で人生終わりではない。今はそんなこと考える余裕はないだろうがたとえ失敗しても「人間万事塞翁が馬」。公立中で悠々とトップを爆走し余裕でトップ高に入れれば先は開ける。

まずは中学受験に全力投球を! 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【7393718】 投稿者: 遅楽  (ID:enMwwcYTqYg) 投稿日時:2024年 01月 29日 12:22

    公立トップ高校に入れたから、早慶以上に行けたからリベンジ成功なのか。

    エデュでは早慶は残念、最低でも国立理系それも旧帝でないと笑われる。(まぁそんなエデュの常識は、一般社会では非常識で、寧ろ世間知らずと笑われるが。)

    中学受験で失敗しても大丈夫だと言うのは、同じ人間がどんな道筋を進もうと、結局は同じ結果に行き着くからでは。
    ずっと平均偏差値S50の子が、2/1だけ本番試験にどハマりして第一希望S60に受かったら、S60の実力があるのか。S60の子が本番で実力を出しきれずS50に進んだとしたらS50の力しか無いのか。

    どこの中高一貫へ進んだとしても、その子の本当の実力は変わらないはず。

    勿論、偏差値の高い仲間と切磋琢磨出来て、教師や授業内容の質も高いかも知れない。だが、その影響を受けても、やるかやらないかは本人次第。
    ならば第一希望に固執し過ぎなくても良いだろって話。

  2. 【7393884】 投稿者: 中学受験と高校受験  (ID:rd7Va1nWDUU) 投稿日時:2024年 01月 29日 16:06

    中受ー>高受ー>大受、と進むにつれて実力通りに結果が出る確率が上がります。

    中学受験は狭い範囲の中で難しい問題を作って競わせます(そうしないと差がつかないから)。
    その難しさは、瞬時に方針を立てて一気に解いていかないととても答えられないような問題が多いので(特に差がつく算数)、センスもある程度必要にはなりますが、むしろ塾で類似問題を徹底的に訓練して反射的に解答できることが大事。だから、当日の精神状態で反射神経が働かずに意外な結果となる子の比率が高校や大学に比べると多いはず。
    例えば難関大学の二次試験と比べるとよくわかります。こちらは長時間で考えて答えを出す問題になる。

    失敗して不本意な中学に進むのなら公立はアリですが、一方で中学受験を経た後にさらに高校受験までモチベーションを保てるかどうかが肝心。
    結局、中学受験失敗して公立中から難関校へ行くような子は、中受で勉強不足だったか、実力出せなかった相当なポテンシャルがある子だけでしょう。

    逆に、中学でやる気が出ずに中受すべり止めレベルの学校にすら高受で行けない可能性もあります。

    自分のお子さんを客観的に見て、判断することが必要でしょうね。
    中受は先行逃げ切りの最短ルートなのでみんなが熱を入れるわけですから。

  3. 【7394297】 投稿者: 先は長い  (ID:GHei2LS3b12) 投稿日時:2024年 01月 30日 08:03

    >自分のお子さんを客観的に見て、判断することが必要でしょうね。

    自立心が強くて反発力のある子なら一度や二度の失敗は乗り越えられます。
    中学受験は安全・安心を(将来の生活)早く確保したいという側面もありますからね。 ゆっくり育ってあれこれ経験するのも一興でしょう。

    リニアモーターカーでトンネル内を景色も見ずに効率重視で行くか、徒歩で道草食いながら花や緑の中を歩いたり、渡り鳥の姿を眺めたりしながらのんびり行くかです。 中学受験かならずしも上手くいかなくてもその後の人生は開けます。

  4. 【7394322】 投稿者: 人生塞翁が馬  (ID:vc3aU2wVCy6) 投稿日時:2024年 01月 30日 08:48

    受かれば良し。
    落ちたら公立、でも学費安い。そこで受験勉強で培ったことをフルに発揮すれば良い。
     
    どっちに転んでもそう悪くはない。

  5. 【7396171】 投稿者: 先は長い  (ID:GHei2LS3b12) 投稿日時:2024年 02月 02日 07:30

    今日は神奈川。明日は国立と都立中高一貫。中学入試真っ盛りです。
    平常心でいつもの力を全て出し切って欲しいものです。

  6. 【7404521】 投稿者: まだまだこれから  (ID:g5E2fqSI8eQ) 投稿日時:2024年 02月 11日 22:11

    確かに先は長い。12歳での不本意の結果などその後のやりようでいくらでも挽回できるでしょう。登る道は沢山ある。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す