最終更新:

28
Comment

【945222】低迷する国立大附属中学の将来

投稿者: 国立   (ID:AyC1hnsIC7o) 投稿日時:2008年 06月 06日 13:07

筑駒が最近やや不振なだけでなく、筑波大附属やお茶の水女子大附属の進学実績の急落が目立ちます。
特に、今年の筑波大学附属高校の東大25名は、過去最低らしいです。

国立大附属の人気低下の背景に、都立中高一貫校に生徒が奪われているとよく聞きます。教育実験校である国立と違って、都立は大学受験対策も私立のような先取り学習もしているので、生徒が奪われるのは当然かもしれませんが…。

往年の全盛期を知る者としては、今の国立大学附属の末期状態は残念で仕方ありません。

将来は国立大附属に代わって、小石川などの都立一貫校が台頭するのでしょうか?(筑駒はそれでも安泰か…)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【945636】 投稿者: 政界?  (ID:0a1ddDaU0DU) 投稿日時:2008年 06月 06日 21:29

    無駄 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 政界でも国立校廃止論根強いですしね。
           

    どこの話でしょう?
    自民党にしろ、公明党にしろ、民主党にしろ、現在
    そのような話は全く上がってもいませんがどこの政党の話?
    またはどの委員会での話でしょうか?
        
    いずれにせよ、今は法人となり大学からの予算配分
    となっているので国が直接付属校へ口出しすること
    はないと思いますが?


  2. 【945735】 投稿者: より  (ID:YtzSCuWUz82) 投稿日時:2008年 06月 06日 22:57

    もるもっとも さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > (そんな事はしないと思いますが)研究の為に、成績不振者ばかり入学させるなんて話もOKなのでは?

    以前、塾と受験校の相談をしていた際、某国立について、
    「あの学校は所謂番狂わせが多い。もしかすると、上から順に採っているわけではないのかもしれない。」という趣旨のお話をいただいたことがあります。

    単にテストの総合点のいい順ではなく、例えば「この問題でこう解答した人」とか違うフィルタのかけ方をしている可能性はあるのかもしれません。
    どういう採用をするかは、学校の設置目的に照らして合理性さえあれば、あとは学校の裁量でしょうから、やむを得ませんね。

  3. 【945737】 投稿者: 目的達成  (ID:dK6eqCwZAtc) 投稿日時:2008年 06月 06日 22:59

    もるもっとも さんへ



    いえいえ、国立校は、「国立」というだけで批判されやすく、こういった掲示板では、ほとんどデマと言えるような根拠の不確かな話や、曲解した話、敢えて誤解させることを意図した話も少なくありません。要注意です。


    私自身は、東京出身でもないし、私学卒なのですけどね。


  4. 【4690265】 投稿者: 法人  (ID:EmjSoNjUick) 投稿日時:2017年 09月 03日 18:02

    昔の国立とは違う
    今は法人だから国は意見は言う事があっても強制力は全くないですよ
    文科省の言う事なんて聞く必要のない組織になってるのです。
    その証拠にどの国立でも全く学校からリアクションは無く、通ってる生徒や保護者やOBOGも好き勝手な事言うなという反発はあるにしても反対運動などのリアクションは無しです。
    ただの意見だということがわかっているからです。
    大手塾もしかり。

  5. 【4690341】 投稿者: なぞ解き  (ID:r6o0.5DNZFM) 投稿日時:2017年 09月 03日 19:46

    似たようなスレが立つなあと思ったら、これ2008年のスレですね。

  6. 【4690347】 投稿者: ↑  (ID:7X2Tm0yh2UM) 投稿日時:2017年 09月 03日 19:50

     制度上も実態上も本当に聞かなくて良いかどうかは知らないが、学校側が国の言うことを聞かなくて良いなら国は学校への交付金・補助金は学校の要望は聞かずに勝手に査定しても問題ないということになる。
     国の交付税・補助金は明確に使用目的が定められているのだから当たり前。

  7. 【4690350】 投稿者: 法人と言ったって  (ID:tYMj7ZrL.6A) 投稿日時:2017年 09月 03日 19:51

    自分でお金を工面することができず、文科省の運営費交付金に頼りきりなんだから、大学の自治なんか担保できるわけない。文科省の言い分に沿っている大学に交付金を重点配分しますと言われたら大学は言うことを聞くしかない。

  8. 【4690361】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2017年 09月 03日 20:00

    特に、医歯薬や理工学系であれば(まあ、農なども含んで構いませんが)、附属病院・委託研究・寄付講座・競争的資金の獲得等の面で有利ですが、文系、、、特に教育学部は、外部資金や競争的資金が取りづらそうに思われるので、基本的には運営交付金への依存度が高いと思います。

    従って、インカムが限られる以上、独立性が担保しづらい面はあるでしょうね。

    受益者負担を増やすという考え方もあり得るのですが、今のところ、国立大学の授業料はほぼ横並びです。附属学校に関しては、保護者負担もあるにはあるのですが、ミッションの1つに教員養成機関という建前があり、ただでさえ「エリート教育はかしからん」という様な、多くの場合実態と乖離した批判にさらされている以上(笑)、附属学校に児童を通わせている世帯への金銭負担への理解も得づらいだろうと思います。

    そう考えると、現制度は、いろんなステークホルダーの間での、絶妙なバランスの上に成り立ってると言えなくもありませんね(笑)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す