最終更新:

19
Comment

【951469】公立小での遊びの誘惑はありますか

投稿者: トマト   (ID:xxuzCAUMFfA) 投稿日時:2008年 06月 13日 14:10

現在年長で、中学受験に力を入れている私立小学校を受験予定です。
中学受験ならば時間に余裕がある公立の方が勉強しやすいのではないか
と思い始めてきました。
高学年になると公立の生徒さんが上位を占めるという話を何人もの方から聞きます。
塾の先生にも公立がよいと言われました。
でも、受験教室のお母様方に相談すると、公立は遊びやゲームの誘惑があるから
絶対私立がいい!と言われます。

実際公立に通って自分だけが塾に行くことは子供にとって可哀想なことなのでしょうか。
みんなと遊ばないと仲間外れやいじめられやすいのでしょうか。
息子はみんなの後を追いかけて遊ぶような気の弱いタイプです。
どなたか、公立に通わせて苦労した点などありましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【951567】 投稿者: 印象派  (ID:JpBaIj3EpHg) 投稿日時:2008年 06月 13日 16:31

    娘が公立小学校から、中高一貫校へ今年、入学しました。


    う〜〜ん、一概には小学校受験と中学校受験どちらが良いかは簡単には
    決められないような気がします。


    中受では学校のあと、塾へ週3日、夜は9時過ぎまで、日曜も模擬試験もあり
    偏差値50くらいでもそれなりに勉強とスケジュール調整、体調管理が大変でした。
    けれど、偏差値的には 40以下でもその学校の校風が気に入って
    受験された同級生は塾へは行かず、過去問のみで合格されていました。


    うちは小受をさせるつもりがなかったので、小受された周りから受けた「印象」ですが
    親御さんが「その学校」へ思い入れがあるご家庭が多かった気がします。
    例えばご両親が学習院出身、または成蹊出身でご自身がとても良かった‥、
    など受験する学校の特色をよく理解されて「この学校へ入れたい」という
    明確で、強い志望動機を感じました。

  2. 【951571】 投稿者: もこ  (ID:G9ZOSRUvk9U) 投稿日時:2008年 06月 13日 16:39

    ご主人の満足感のために受験ですか?
    まだ年長さんですよね?
    お子さんが息切れしないよう願うばかりです。

  3. 【951598】 投稿者: シアター  (ID:oYcQmejZf9c) 投稿日時:2008年 06月 13日 17:12

    もこ様と同様に、お子さんが息切れしないか心配です。


    机上の学習ばかりではなく、ぜひ、お父さんと体を動かしたり
    自然体験などさせてあげてくださいね。


    お子さんが父親の相手をしてくれるのも、あと6、7年しか
    ないですから。






  4. 【951624】 投稿者: プチ  (ID:OSGOQnrTfSQ) 投稿日時:2008年 06月 13日 17:53

     公立より受験小学校の方が色々苦労すると思いますよ。ほとんどの子がいい中学へ行きますから・・ましてやお父様が難関校出身なら皆さんそうお思いでしょうし・・公立より受験に対するプレッシャーよりすごいでしょうから。


     住んでいるのが横浜の中心なので、公立小学校の父兄も難関中高出身の方が多かったですが・・知り合いの8人中・親と同じ学校へ行った子は0です。親より上の子(親フェリス、子桜蔭)一人だけ、他は親より下のレベルですね・・(親栄光なら子浅野とか)


     住んでいらっしゃる所はほとんど受験する子がいないんですか?我が家の周りの公立は半分以上の子は受験します。出来る子で受験しない子、ほとんどいないので、「遊ぶ友達が皆塾だから」という動機で受験する子もいるくらいです。1月31日に小学校で壮行会もやってくれました。見送ってくれる人より受験する人の方が多いんですけどね。


     私立小学校が土曜にあるところ、今もあるかわかりませんが(精華小も土曜休みになりましたが)、土曜日があるところなど、とても大変だと思います。中学受験塾は一般的に公立小学校のスケジュールで色々予定を立てているので。

  5. 【951639】 投稿者: 老婆心  (ID:cjuZwCP6882) 投稿日時:2008年 06月 13日 18:09

    スレ主様のご主人の張り切り具合に
    一抹の不安を感じているのは私だけじゃないですね。


    うちの小学校受験は
    子供が楽しく学べるよう工夫する事が全てというヌルいものだったので、
    頭から中受とは別モノと考えていました。


    只今6年生の子がおりますが
    中学受験は基本、勉強好きな子が自分の力で乗り越えなりませんし、
    親も自我の芽生えた子供相手とあり、なかなか大変です。


    一般論ですが、男の人は子供の成長に鈍感ですから
    張り切るご主人のガス抜き(他の趣味に目を向けさせる。塾や専門家など第三者を介入させる)を、スレ主様には是非これから頑張って頂きたいと思いました。


  6. 【951660】 投稿者: ぷち老婆心  (ID:CjclxYQk.es) 投稿日時:2008年 06月 13日 18:43

    1人目を公立から中学受験させました。
    学校でちょっと浮いていた子なので、塾に通って
    自分と似た子に会えて、楽しく通塾していました。
    塾の勉強はやりがいがあったようでしたが、宿題が
    多くて、休日も自由な時間はほとんどとれませんでした。
    高学年では小学校は息抜きの場として、それは必要な
    時間だったようです。


    2人目は私立小に通っています。中学の進学実績をあげるべく
    頑張っている学校なので、書き取り・計算の時間をじっくり
    とって基礎学力の向上を狙っています。
    公立小ではこういった時間がとれないので、それが大きく違う点です。
    自主自立も早くから教育されるので、この点も今後の受験を
    乗り切るために有意義だと考えます。


    さてさて、最後にお父様ですが、私もあまりお子さんの勉強に
    具体的に関わりすぎるのは良くないと思います。
    子どもはいつか自立して親の意に反するものですから。
    勉強を教えるというより、体験学習をいっしょにするということ
    でしたら大賛成です。自転車に乗ったり、キャンプに行ったり、
    生きるための知恵を授けるのが男親の醍醐味ではないでしょうか?
    塾の先生で『家では勉強を教えないでください』という先生もいます。
    教え方が違うと、子どもが混乱するそうです。




  7. 【951707】 投稿者: トマト  (ID:xxuzCAUMFfA) 投稿日時:2008年 06月 13日 19:41

    皆様沢山のご意見ありがとうございます。
    人に言われなければわからないことってありますね。。
    アドバイスに感謝いたします。


    主人の自己満足と言われればそれまでですが、勉強ばかりさせている訳ではないのです。
    息子と各地を旅行したり、土日は朝から晩まで外に出ています。
    色々なものを見せたり、様々なことを体験させたりしています。
    息子と一緒に何かをするのが楽しいようで、その一つとして勉強もあるということです。
    決して追い詰めるタイプではないのですが、このまま主人のハイテンション張り切りすぎが続くようであれば、注意するようにしたいと思います。


    我が家の近くの公立は受験率3割です。
    自宅から6分以内にほとんどの塾があります。
    このような環境なので、中学受験にはいいかな と思いました。
    しかし、公立に通っている子供達が下校後公園や建物の階段に集まってゲームをやっている姿をよく見かけるので、不安になっていました。
    皆様の言われている通り、どんな環境でも子供次第ですね。

  8. 【951714】 投稿者: 学年にもよる  (ID:U6urGmccezo) 投稿日時:2008年 06月 13日 19:47

    子ども二人が公立小から私立中進学しました。


    受験率は、30〜40%で、高い地区だと思います。



    子どもたちは、同じ小学校で、年齢も近いのですが、
    それぞれ、環境は全く違う印象でした。


    上の子は、とても仲の良い学年に所属し、
    塾等に影響のない範囲で、受験直前まで放課後遊びをしていましたね。
    我が家は、やることさえやれば、遊ぶ事は制限しない方針でしたので。
    (やるべき事をやらないで遊んだら、大目玉でしたが。)
    結果、第一志望校に合格しました。


    いじめ等はなく、受験しなかった友人だけでなく、
    受験がうまくいかず公立中に通うことになった友人ともいい関係が続いています。



    下の子の学年は、ちょっと陰湿な雰囲気の学年で、
    子どもによってはからかわれたりすることもあったようです。


    また、担任になった先生が、中学受験に理解が無く、
    嫌みをいわれたり、成績を厳しくつけられたり、という事があったと、
    先輩ママから聞いていた方だったので、心配したのですが、
    何年かのうちにお考えが変わったのか、全く大丈夫でした。
    参考までに、下の子もありがたい事に第一志望校に合格することができました。



    その先輩ママのお子さん(同じ小学校)の時は、
    子ども同士も受験組・非受験組に分かれ、
    とても辛い思いをしたとも聞いています。




    どなたかもおっしゃっていましたが、
    公立小は、同じ学校でも先生のあたりはずれが大きいと思います。


    また、同じ学校でも、学年によって雰囲気が全く違います。


    私立小は、そういう点で、比較的安心なのかもしれませんね。



    でも、我が家的には、放課後遊びをするくらいの
    余裕があった方が、受験って、うまくいくような気がします。




あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す