最終更新:

617
Comment

【3720750】関学VS立命館

投稿者: 王道   (ID:M2up7osY/.U) 投稿日時:2015年 04月 23日 09:00

同志社に次ぐ関西の2番手争い。
経済系の関学か?理系、国際系の立命館か?
イメージの関学か?研究力の立命館か?
女子力の関学か?男子力の立命館か?
関西での実積なら関学、全国での知名度なら立命館。
関西私学の地盤沈下が進むなか、どちらが2番手として残るんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 78

  1. 【4175331】 投稿者: 爆笑  (ID:HfLL1fNT3fE) 投稿日時:2016年 07月 09日 18:16

    偏差値では
    関学>関大>立命館なんだから、
    それはあり得んでしょう。

  2. 【4175338】 投稿者: スレ違い  (ID:HfLL1fNT3fE) 投稿日時:2016年 07月 09日 18:19

    もはや
    関大VS立命館
    にスレを変えた方がいいね。

  3. 【4175597】 投稿者: 知恵袋から  (ID:DR7RLVAJMfo) 投稿日時:2016年 07月 09日 22:45

    このスレ同様に、関学と立命の醜い争いが繰り広げられているヤフー知恵袋でこんな回答見つけましたよ。
    この回答者に限らず知恵袋内でマーチ関関同立の偏差値比較をしている連中の中では、関学は関大にすら負けて、立命と関学で最下位争いというのが定説になりつつあるようですね。

    (以下、引用)
    ひと目でおかしいと感じたのはリンク先では関学文学部の偏差値が60になっていること。実際には河合塾の最新偏差値(2016/06/27更新)で、関学文学部を調べると偏差値60なのは西洋史全学日程(募集定員10人)と日本文学全学日程(募集定員17人)の2方式のみです。
    他の関学文学部の学科・専修は偏差値57.5~52.5に散らばっています。一般入試の募集単位を細かく分けて、1つ1つの募集定員を少なく絞り込むことで偏差値をつり上げるという典型的な偏差値操作の手法を採っていることがよくわかるやり方ですが、それでも60に届いたのは残念ながら関学文学部の総定員770名の中で、わずか27名の募集枠のみです。

    質問者が引用している文章では関学の文系学部の平均偏差値を57.5としていますが、試験方式や募集定員を無視した適当な数字だと思われます。
    関学に限らず、同志社、立命、関大の偏差値についても、このリンク先のサイト制作者(質問者と同一人物?)の主張に都合のいいように一部の試験方式の偏差値を選んでいるだけなのがわかります。
    質問者が同志社工作員でも関学信者でも、どちらでも構いませんが、あまりに適当な根拠(=偏差値)に基づいて各大学の論評をしているので残念ながら全体として信用し難いです。

    そもそも、学部・学科で異なる偏差値を大学全体で平均するということ自体が統計学的には粗雑なやり方だと思いますが、細かい点には目をつむって、簡易的に平均偏差値で大学間の難易度をあえて比較するならば、少なくとも河合塾が偏差値を算出している試験方式に対応する募集定員の多寡を加味した加重平均で偏差値を求めないと実態と大きくかけ離れた数字になります。

    試しに関学文学部全体の偏差値を募集定員の人数に応じて加重平均で算出すると55.6になります。同じ条件で計算すると立命館は55.5、関大は57.5です。関関同立最下位は関大という世間一般のイメージに反して、関大>関学≧立命という難易度になります。関大が上がったというよりは関学と立命が落ちてきたという感じだと思いますが。

    加重平均で、関関立の文系主要学部の偏差値を比較すると以下のようになります(同志社は文系学部の全学日程と学部個別日程の募集定員を分けて公表していないため計算が煩雑になるので省略)。
    一般入試率が50%を切るような偏差値偽装大学もある中で、このような偏差値比較をしても所詮、数字の遊びに過ぎないものですが、リンク先のサイトよりはよっぽどマシだと思います。
    ※教育、福祉、スポーツ科学系は学部として独立しているものや学科・専攻としてあるものなど各大学間の比較・対応が難しいので計算に含めていません。
    ※センター試験を利用する方式は計算から除外しています。

    ●文学系
    関大57.5>関学55.6≧立命館55.5
    ●国際系
    関学62.5>立命館60.0
    ※関大は国際系学部がないので省略
    ※関学の1教科入試、立命のIR方式は計算に含めない
    ●法学系
    関大55.9>立命館55.0>関学53.8
    ●経済系
    関大55.2>関学54.5>立命館52.5
    ●商学・経営系
    関学57.5>立命館55.4≧関大55.0
    ●社会学系
    関学55.0≧関大54.6>立命館53.9
    ●政策系
    関学55.0=立命館55.0>関大54.4
    ●心理学系
    立命館57.2>関学56.3>関大55.0
    ※関学、関大には心理系学部はないが、対応する心理系学科・専攻で計算
    ●上記の文系主要学部全体
    関大55.8≧関学55.6>立命館54.9

    文系主要学部全体でみると3校の中では関大が僅かな差で1位となり、意外に健闘しているという印象ですが、小数点での差など誤差みたいなものなので関関立は同程度の難易度ということで各工作員の皆さんも仲良くしたら良いと思いますよ。

  4. 【4175782】 投稿者: 関大ナぁ  (ID:VfniLpr2GS6) 投稿日時:2016年 07月 10日 05:14

    関大は4年間全額免除の特待生を160人選抜しているのご存じ?
    半額も同数あり。(進級にあたり審査あり)
    立命は特待生0、関学も1年目の半額のみ。

    関大はボロボロのロースクール立て直しに、学費免除のみでなく就職も関大で受け入れるなど名に振りかまわず。
    会計士も大学の授業でなく、会計士に関連する授業だけで卒業できるらしい。

    国公立併願事情も立命館と関大は全く違うね。
    阪大・神大・名大・九大は同大・立命が中心で強いてあと関学。

    もし偏差値が同じくらいとするなら、大企業への就職者数や難関資格試験の格差は何?
    コスパが悪すぎるという解釈で良いね。
    特に5大総合商社は、この20年関大だけほぼ採用なしで学同立はその間に150名以上が採用されている。
    NHKも関大は0行進だったが、ようやくこの2~3年で採用される。
    メーカも関大は非常に弱い。
    強いて言えば、銀行の一般職くらい。
    これは関学と同じ事情ね。
    関西出身者が多ければ、メガバンク一般の希望者が増えるだろう。
    立命は地方出身者が多く、肥後銀行や北海道銀行、第四銀行などが多い。

    どっちにしろ、卒業段階では関大と立命は比較にならない。

  5. 【4176030】 投稿者: 田舎者の数字遊び  (ID:1okOvDLUigs) 投稿日時:2016年 07月 10日 10:16

    実態と乖離した偏差値主義への過度な依存が

    学校経営上の

    破綻リスクに至ると証明してきたのに

    新参者がやってきて

    またすごろくのスタートにもどるですか


    なかなか情報を入手しにくい環境下にある方は

    それなりの努力が必要です

    日本全体とか世界の潮流にも少しは注目しましょう


    全国的には

    近大と関大の違いがわかりにくいようです


    (他スレより)


    投稿者: 新たな視点で (ID:XwzN5LM4W9U)  さん

    投稿日時:16年 05月 22日 09:34


    超名門の東海高校では

    平成27年度(2015年度)の主な大学合格者数


    〔私立大学〕


    立命館大学110


    東京理科大学91 
    早稲田大学 89
    慶応義塾大学 76


    同志社大学61
    明治大学57
    中央大学40 
    南山大学23
    ・・・・・・・・・・・・・

    青山学院大学8
    上智大学8
    法政大学8


    関西学院大学8

    ・・・・・・・・・・

    立教大学3


    関西大学3

    ・・・・・











     投稿者: 追手門学院、川原理事長 (ID:QOFF3vc0Ujs) さん


    投稿日時:16年 06月 22日 07:16


    2016/06/20 日本経済新聞 朝刊 22ページ

    ・・・淘汰される。


    これからは、社会の要請に適合した大学だけが生き残る。

    ・・・。

     関西ではいわゆる関関同立を頂点に私立大学のランクがあるが、


    頑張っている大学と


    そうでない大学の


    差がつき始めた。


    秩序の一角が崩れ出した今が勝負時だ。



    50年で蓄えた人的資源と資金を一気に投入し、
    新しい教育体系を確立する。
    とことんやる。

    ・・・。













  6. 【4176316】 投稿者: 偏差値はmake no sense  (ID:T5nM4a.RBTk) 投稿日時:2016年 07月 10日 14:16

    推薦入学率・一般入学率で予備校が出す偏差値は全く異なる。
    特待生制度の有無も影響する。
    そして、理系率でも大学の偏差値は異なる。

    関大は特待生制度(中堅私大並みの大盤振る舞い) をしている時点でKKDRマーチの中で論外の大学。
    理系率の低さ・一般入試率の低さで関学も脱落(本音は立教・青学・中央も)。

    まともな大学経営ができているのは、明治・同志社・立命だけじゃない。
    特に立命は良すぎる。
    明治・同志社は大衆受けで評価だね。
    この3大学+中央(理系弱いが国家試験が強い)が早慶上理に次ぐ勢力やね。

    何よりその大学が国家試験合格を増やし

  7. 【4176502】 投稿者: 現状は  (ID:wuvAfAsd0Fk) 投稿日時:2016年 07月 10日 18:27

    知恵袋なんて2チャンネルに書き込むような低俗な工作員が書き込んでいるんだからまったく出鱈目だよ。

    信頼できる(河合塾、東進)の偏差値を見なきゃ。
    偏差値だけみれば。
    同志社>関学>関大>立命館
    といった感じだね。

  8. 【4176514】 投稿者: 現状は  (ID:wuvAfAsd0Fk) 投稿日時:2016年 07月 10日 18:39

    東海高校なんて場違いなスーパー進学校を出して立命館自慢をする愚かな立命館工作員がいるようだけど(笑)
    立命館の合格者数110人、延べ合格者数でしょ。しかも実際の進学者数なんて皆無じゃないのかな(笑)
    愛知県のトップ公立校県立岡崎高校ですら現役進学者数をみれば同志社4人関学1人立命館1人といった悲惨な状況。
    東海高校の現役進学者数、関関同立=0ですわ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す