最終更新:

191
Comment

【6264971】慶応文学部、経済学部補欠合格者全員に入学許可

投稿者: 何があった?   (ID:3MSFVhqlynE) 投稿日時:2021年 03月 18日 10:43

慶応補欠合格のページを見ると過去3年そんなことはなかったのに、文学部経済学部で補欠合格者全員に入学許可が出ています。経済学部A方式は東大一橋の滑り止めになっていて補欠合格者の多くに入学許可が出ますが、意外なのは、私文専願者が多いと言われる文学部と経済学部B方式補欠合格者全員にも入学許可が出たこと。早稲田の政経も今年は補欠合格を出したというし、今年はいったい何が変数になったんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 24

  1. 【6283542】 投稿者: 筑駒  (ID:Zg3h7367ptg) 投稿日時:2021年 04月 01日 13:35

    現役早慶に進んでるいる人もいる。
    慶應10名、
    早稲田4人
    浪人して東大はありだが一年遅れは、もったいない。
    業界によっては1年遅れは致命的。
    さすが筑駒生。

  2. 【6283650】 投稿者: ???  (ID:P2G5nwvr.fg) 投稿日時:2021年 04月 01日 15:12

    就活は2浪までノーカン。
    逆に私大早慶卒だと不利になる企業もある。
    東大卒なら外資の世界的大手企業もクリア。
    レベルが違いすぎる。
    所詮は私大早慶が通用するのは国内企業。
    だいたい筑駒から現役早慶ってみじめでしょう。

  3. 【6283683】 投稿者: どうですかね。  (ID:Zg3h7367ptg) 投稿日時:2021年 04月 01日 15:54

    ゴールドマンサックスの社長は、何十年も慶應だし、
    モルスタも慶應。
     筑駒や東大だからって出世出来るわけではない笑
    外資系で2年遅れは致命的。

  4. 【6283842】 投稿者: またまた〜!  (ID:mrUjQQJuF6M) 投稿日時:2021年 04月 01日 18:13

    >外資系で2年遅れは致命的。

    そんな話は聞いたことがないんですが、
    どこかにデータでもあります?
    外資は能力主義なので2年遅れでも全く問題ないと聞いてます。
    ゴールドマンサックスは優秀ならMARCHからでも採用実績ありますし。
    もしかして適当なこと書いてます?
    嘘書くのはやめましょうね。

  5. 【6283848】 投稿者: どうですかね。  (ID:Zg3h7367ptg) 投稿日時:2021年 04月 01日 18:20

    実質30代後半でほとんど早期退職だから2年遅れは、
    経済的にもデメリット。知らないね。外資系は、実力社会だがマ-チだとやっぱりキツイね。

  6. 【6283902】 投稿者: 転職組  (ID:3aeWw/QRqtU) 投稿日時:2021年 04月 01日 19:11

    外資の主力は転職組でしょう。
    だから、出身大学はあまり関係ないと思います。

    新卒採用だと、東早慶+難関大学院あたりが中心になってしまいますが、その他の大学出身者も、ビジネス界で実績を積めば、外資では評価されますので。

    あとは、どれだけ論理思考に強いかですね。
    コンサルなどの場合、発注元の企業側も経営陣であったり、そのサポートチームが出てきます。企業の中でも切れ者と言われるような人材が相手です。
    東大出身者も多いので、論理的に破綻すると一気に信頼を失います。
    論理を凌駕できるのは実績だけなので、実績が豊富な転職組は、外資でも活躍できる仕組みです。

  7. 【6283936】 投稿者: どうでしかね。  (ID:Zg3h7367ptg) 投稿日時:2021年 04月 01日 19:35

    特に転職組でも2年遅れは、致命的。2年間の他社での
    業務経験なり、海外留学なり、やはり出足は遅くなる。話は、戻りますが、やっぱり筑駒早慶現役進学も合理的な理由がありますね。2浪するくらいならペンシルバニアウォートンスクールに行った方が良い。
     ゴールドマンサックスの持田社長は、慶應幼稚舎出身だが、慶應経済を卒業して国内金融、海外留学、そしてゴールドマンサックス入社そして社長と着実に社長コ-スに乗ったね。浪人東大生じゃ歯が立たないよ。

  8. 【6284061】 投稿者: 日本の不文律  (ID:Zg3h7367ptg) 投稿日時:2021年 04月 01日 20:58

    東大慶應が主流
    京大一橋早稲田は、亜流
     京大は、ノ-ベル賞しかとりえがない。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す