最終更新:

18
Comment

【1426990】センター利用で明治・立教・青学

投稿者: エリナ   (ID:fccbOkDtjH.) 投稿日時:2009年 09月 13日 12:13

 法学部志望です。
センター3科目受験で受ける場合、
明治・立教・青学のどこがいいか迷っています。
 
 明治は手続き締め切りが遅いので、魅力的ですが、
関西人のため、マーチの評判が全く分かりません。
 
 この3校ならどこもあまり変わりませんか?
中央は3科目受験できませんので対象外です。

 よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1428287】 投稿者: スレ主です  (ID:tb/NCRdmWmM) 投稿日時:2009年 09月 14日 15:49

     皆様、ご親切にありがとうございました。
    誤解されるような書き方をしましたが、現在は東京在住です。
    ずっと関西に住んでいましたので、マーチには詳しくないのです。
     
     早慶志望なので、センターでマーチを押さえられればと思っています。
    明治か立教ということですね。
    大体センター利用のレベルは同じぐらいのようです。
     
     参考になりました。ありがとうございました。

  2. 【1449253】 投稿者: あのー  (ID:QhP6v3CiU0s) 投稿日時:2009年 10月 01日 23:51

    私も受験生ですが、立教と青学はミッション系です。明治はそうで無いので、私自身としては第一に考えています。参考まで。

  3. 【1452430】 投稿者: 法学部ねえ  (ID:pbuzE41vJRU) 投稿日時:2009年 10月 04日 14:49

    マーチレベルで検討するなら、学習院もよいかな、と思いますよ。
    もし、司法試験も視野に入れるなら、中央と明治ははずせないでしょう。
    両校とも、新司法試験制度に伴う法学部の地位低下という同じ環境にさらされているので、相当の危機意識を持って昔とは考えられないほど面倒見てくれますよ。


    でも、司法試験は今飽和状態なので、司法を目指すなら、大学も早慶以上でないと、現在は弁護士の就職が厳しそうですね。
    検事であれば、中央や明治は悪くはないでしょう。

  4. 【1452650】 投稿者: 早慶は早計  (ID:LVe5EzbN.zw) 投稿日時:2009年 10月 04日 18:57

    法学部ねえ さんへ
    >大学も早慶以上でないと、現在は弁護士の就職が厳しそうですね。


     「弁護士の就職」ではなく「弁護士事務所への就職/所属」というのが正しい表現でしょう。弁護士有資格者となってもそれだけでは開業できません。訴訟のやり方等覚えなければいけないことが山積。裁判所や大手弁護士事務所は修習段階で優秀層には唾をつけますが、そこでは学校名なんて何の価値もないです。検事も結構狭き門になりつつあり、やはり能力重視です。
     中小の事務所ならコネですがそれだって身内や知人、クライアントからの紹介が優先されるので早慶なら大丈夫なんて言えません。


     一方、会計士の場合は事務所が寡占状態で間口が限られ、且つ採用が絞られつつあります。その中で東大・京大・一橋・慶應が入口段階で優位に立っているのは確かです。
     
     
     尚、民間企業への就職では採用活動の入口段階で、早慶が上智以下MARCHや関関同立より優遇されるのは確かです。でもそれだけ。大体、両大学で1万人/年以上居るのですから大した付加価値ではありません。早慶というブランドの価値は、考えている程高いものではないです。


     

  5. 【1452717】 投稿者: 法学部ねえ  (ID:pbuzE41vJRU) 投稿日時:2009年 10月 04日 20:10

    早慶は早計さんへ
    >「弁護士の就職」ではなく「弁護士事務所への就職/所属」というのが正しい表現でしょう。

    仰るとおりです。でも、ここは大学受験板ですから、弁護士の就職は新人採用のことを当然意味するつもりで、はしょってしまいました。
    表現が大雑把ですいません。

    >弁護士有資格者となってもそれだけでは開業できません。訴訟のやり方等覚えなければいけないことが山積。

    理想ではそのとおりなんですが、現実にはノキ弁ですらありつけず、司法修習終了と同時にどこにも就職できず、自宅で独立開業せざるを得ない弁護士が現実論としてどんどん発生しています。ダイヤモンドとかにも載ってますよ。困難な中、喰らいついて業務を受注し、機会を見てどこかの就職を窺うのか、不透明な展望の中やれることをやるしかない。
    もちろん、訴訟なんて扱える可能性は限りなく低いでしょうが・・。


    >裁判所や大手弁護士事務所は修習段階で優秀層には唾をつけますが、そこでは学校名なんて何の価値もないです。

    西村あさひとか森濱田とか、有名どころの弁護士法人の新人採用弁護士のプロフィールを見れば、選考過程はわかりませんが結果は一目瞭然です。
    半分以上が東大卒。あとは京大とか一橋がいて、残りのパイは早慶。
    同志社や中央は一人いるかどうかっていう感じです。
    有名どころの弁護士法人では、まず書類選考で早慶未満は足きり、との話も聞きます。合格順位を重視する事務所、全く見ない事務所もあるとも聞きます。能力重視と、必ずしもいいきれるのでしょうかね。


    >検事も結構狭き門になりつつあり、やはり能力重視です。

    それでも、渉外弁護士を主要な業とする都内大手弁護士法人の就職よりはまだ楽なようです。
    生涯所得もぜんぜん違いますからね。昔みたいに最優秀層は、なかなか公務員の道を選ばないようです。
    中央出身で親子で検事という例が、新司法になった今では見られるようになりました。
    昔は、あまりにも司法は狭き門だったので、二世税理士みたいに親子で検事なんて全く考えられなかったのに。


    >中小の事務所ならコネですがそれだって身内や知人、クライアントからの紹介が優先されるので


    これは今も昔も変わりませんね。会計士も税理士も同じです。
    検事が狭き門、というのは、今の母集団からの比率では狭き門だと思います。そのとおりでしょう。しかし、それ以上に民間の弁護士事務所に採用されるほうが難関です。
    私は、中央や明治の方で法曹を志望されるなら、検事が比較的まだ可能性がある、というように思っております。

  6. 【1452743】 投稿者: ものは考えよう  (ID:9lyjdKNvzRo) 投稿日時:2009年 10月 04日 20:37

    >尚、民間企業への就職では採用活動の入口段階で、早慶が上智以下MARCHや関関同立より優遇されるのは確かです。でもそれだけ。大体、両大学で1万人/年以上居るのですから大した付加価値ではありません。早慶というブランドの価値は、考えている程高いものではないです。


     「よ~いドン」では無く、入り口で優遇されるなら結構なことではありませんか。そこですでに差がついていますからね。
     学部卒は早慶で1万6000人います。MARCH合わせるとその倍いますがね。

  7. 【1452970】 投稿者: ちょっと一言  (ID:g7QAmejeyag) 投稿日時:2009年 10月 04日 22:58

    スレ主さんが法曹界まで視野に入れているかどうか知りませんが、
    法科大学院進学まで考えているなら学部の授業とは比較にならない
    極めてハードな授業で365日昼夜勉強勉強の連続と考えてくださいね。

  8. 【1453257】 投稿者: は?  (ID:GIEa9K9SoOc) 投稿日時:2009年 10月 05日 08:31

    資格取得のために勉強がハードになるのはどんな進路であっても当たり前。
    早慶未満のマーチが少子化に加え新司法による法学部の地位低下というダブルパンチを喰らっていることから、学部カリキュラムでも手厚く指導して出身者の法曹合格実績を作りたいという思惑は極めて自然な流れでしょう。
    表に出るのは法科大学院別の数字であったとしても、その前段階であれ法学部自体の底上げは、大学にとって大事なミッションの筈です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す