最終更新:

19
Comment

【1795906】私立大学の本質、本当の偏差値とは

投稿者: 本質論で行こう   (ID:RQCp5A3l28U) 投稿日時:2010年 07月 11日 22:28

青山学院大学 マーチ内では一番の圧縮率を誇るw一般5割に戻せば偏差値下落の薄氷偏差値で実質ビリ
文学部   685定員 一般枠335名 48%
教育人間 285定員 一般枠130名 45%
経済    490定員 一般枠225名 45%
法学    455定員 一般枠 80名 17% ←マーチ内最高の圧縮率、ここまで圧縮して偏差値58w
経営    490定員 一般枠240名 48%
国際政経 277定員 一般枠115名 41%
総合文化 235定員 一般枠100名 42%
理工    495定員 一般枠188名 37% ←マーチ内理工で最高の圧縮率、5割にすれば日大レベル確定
社会情報 200定員 一般枠 80名 40%
  
法政大学 馬鹿正直な比率配分、学校も学生も真面目すぎw青学並の圧縮すれば余裕でブービー以上確保
法学   760名定員 一般枠375名 49%
文学   605名定員 一般枠320名 52%
経済   840名定員 一般枠470名 56% ←45%に圧縮すれば偏差値58は余裕で復帰できるのにw
社会   700名定員 一般枠370名 52%
経営   735名定員 一般枠385名 52%
国際文化 240名定員 一般枠135名 56%
人間環境 320名定員 一般枠145名 45%
理工   410名定員 一般枠220名 53%
  
中央大学 看板の面目維持のためには高圧縮もやむなしか、実態は青山同様の有り様w
法学  1370名定員 一般枠500名 36% ←高偏差値維持のためにここまで圧縮w
経済   945名定員 一般枠450名 47%
商学  1112名定員 一般枠375名 33%
文学   900名定員 一般枠471名 52%
理工   860名定員 一般枠407名 47%
総合政策 250名定員 一般枠100名 40%
  
立教大学 六大学のわりに5割維持が少ない、微妙な操作あっての偏差値
文学  800名定員 一般枠347名 43%
経済  605名定員 一般枠285名 47%
経営  320名定員 一般枠145名 45%
理学  265名定員 一般枠155名 58%
社会  453名定員 一般枠222名 49%
法学  530名定員 一般枠215名 40% ←圧縮してカサ上げ
観光  330名定員 一般枠185名 56%
  
明治大学 さすが中堅の雄、大半5割を維持で偏差値60維持
法学部  900名定員 一般枠450名 50%
商学  1020名定員 一般枠450名 44%
政経  1070名定員 一般枠536名 50%
文学   735名定員 一般枠364名 49%
理工   925名定員 一般枠505名 54%
経営   650名定員 一般枠330名 50%
  
早稲田大学 さすが早稲田、一般枠6割近くでも偏差値64以上キープ
政経    900名定員 一般枠450名 50%
法学    700名定員 一般枠300名 42% ←ww
文化    860名定員 一般定員500名 58%
文学    660名定員 一般枠440名 66%
教育    960名定員 一般枠700名 72%
商学    900名定員 一般枠455名 50%
全理工系 1670名定員 一般枠940名 56%
社学    630名定員 一般450名  71%
人間科学  560名定員 一般330名  58%
  
日本大学(少数3期除く)  何も言えない
法学部定員1400名に対して一般応募枠555名/全体の39%しか一般枠がない。 
経済学部定員1400名に対して一般応募枠430名/全体の30%しか一般枠がない。
理工学部定員2020名に対して一般応募枠393名/全体の19%しか一般枠がない。
  
武蔵大学  小規模の雄、せめて45%で偏差値57は欲しいw
経済学部定員400名に対して一般応募枠151名/全体の37%しか一般枠がない。
  
成蹊大学(E方式除く)  青学の対抗本命?
経済学部定員480名に対して一般応募枠175名/全体の36%しか一般枠がない。
法学部定員430名に対して一般応募枠168名/全体の39%しか一般枠がない。
  

要するに私立大学の偏差値は一般枠ありき、一般枠の倍率がすべてなのです。2010年7月6日の読売新聞一面にも一般枠比率がデカデカと掲載されたほど。
小規模大学は3割台にしてやっとマーチに食らいつく偏差値を維持、正直猫だましで、マーチクラスのように学部半数を優駿な一般学生で埋めるまでには到底追いつけない。
日大に至ってはあれだけの人数を持つ学部で7割が附属と全入推薦と馬鹿だらけ。正直専門に毛が生えた程度。情けない。
やはり本質的には六大学、マーチレベルまでが大学。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1797846】 投稿者: 初戦黒星で初優勝 VIVA  (ID:CM/kGrZMpU6) 投稿日時:2010年 07月 13日 22:33

    私大を紹介して利益を得るのは私学、予備校関係者だけ。
    私大は主要6教科7科目センター試験を入学予定者全員に受けさせ公開せよ。

    指示された仕事の半分もできない生徒を大量に社会にだすのか。数学のできない経済学部生はマトモか 私大なんて潰れた方が良い 
      
    イニエスタ またやったな 

  2. 【1804650】 投稿者: 入学者は  (ID:1HNy6UTDYRY) 投稿日時:2010年 07月 22日 00:35

    私大は一般枠の合格者偏差値もあまり意味がなさそうですね。

    合格しても、上位半分がごそっと国公立に抜けるから、
    実際に入学する人の入学者偏差値は
    大半が予備校偏差値未満でしょう。

    一般枠の合格者偏差値―5=実際の入学者偏差値くらいか

  3. 【1829214】 投稿者: 早稲田では  (ID:hrXbCDHaCPU) 投稿日時:2010年 08月 23日 02:27

    一般入試で早稲田にひっかかった者ですが、

    少なくとも早稲田では、
    一般入試組は、推薦を賢いと思っていて
    推薦組は一般入試組を賢いと思っていますよ。

    なぜなら、
    一般入試組は、
    「推薦が通っていれば入試なんか受けないですんだ、
    推薦が無理だったから一般でわざわざ受けた」
    という発想、

    推薦組は、
    「あんな高倍率の難問、受かる気がしねえwww」
    という発想。



    付属あがりも同様です。



    なので、お互いに敬意をもってうまくやっています。



    落ちた人のねたみは、まあ面白いのでどんどんやってください。

  4. 【1829793】 投稿者: 予備校偏差値  (ID:1oQBEcU0eyw) 投稿日時:2010年 08月 23日 20:01

    >大半が予備校偏差値未満でしょう。

    予備校偏差値というのは、合格者の最低偏差値ではないの?
    上位とか、平均とは意味があるとは思えないから。


    例えば、偏差値65で理Ⅰとか書いてるの見たけど、そんな簡単ではないと思う。
    これだとDかE判定で受かる人もいるというレベルでしょ。

  5. 【1831406】 投稿者: 今後も  (ID:ZLtYLO0.xsQ) 投稿日時:2010年 08月 25日 13:17

    各有名大学、それぞれ今後もどんどん一般枠減らしていく方針に決定したそうですね。
    私立ですから。
    どの学校もプライドがあり、早期から自分の学校を第一志望にしている人を採用し教育したいものです。
    その方が入学した生徒もやる気があってぐんぐん伸びますしね。
    仕方なく入るという人は、大学側が拒否。
    一般枠削減方針ますます加速。

  6. 【1833227】 投稿者: プレジデントファミリー  (ID:3cOrLOFK.8U) 投稿日時:2010年 08月 27日 12:28

    10月号に
    早大生、慶大生の常識力検定という記事が載っていた。
    といっても小学生レベル、中学生基本レベルの常識ばかり。
    これが本当なら、私大の頂点だなんてよくいえるよな?とあきれる、日本はもうおしまいか?
    というおそまつさ・・
    凋落したくないのなら、入試制度見直した方がいいんじゃないの。

    太平洋戦争って何のことですか?だって。古代の4大文明も答えられない。
    環境情報学部の学生が光合成に必要な3つの要素も答えられない。
    大学の講義や単位なんて適当なんだかーよく学生やってられるね。

  7. 【1833266】 投稿者: アカシ  (ID:UpgUZEhHy1Q) 投稿日時:2010年 08月 27日 13:28

    ↑基本的にいえば、中学までやった基本的な勉強などは忘れていることが多い。きっかけがあれば思い出すだろうけど。
      
    また大学で理系の専門的な分野を学んできた人は別として、一般的なサラリーマンになる分には大学の文系なんてなにやってきても一緒。マーチレベルならプレゼン程度は簡単にできる。
    一番重要なのはまずは強い精神力と体力、次にコミュニケーション力。あとは語学でしょうね。
    しかしなんだかんだ言って、大企業は体育会系が大好きであることには違いなく、東大に入ったやつでもとにかくアメフトなど入るやつが多いのもそう。
      
    あとはアメリカのアイビーがそうで、日本で言う六大学+マーチみたいな私立の上位集団があって、ハーバードとイェールの日本で言う早慶レベルは別として、残りは学力が玉突きで大差ない学生が大半といったことから、今では就職の基準に大学でのボランティア活動などが重要視されていのが実情。結局は日本でもそういった流れが強くできており、体育会系ではない学生は積極的にNGOやNPO、ボランティアなどに参加するほうが、学力云々よりも就職では重要視される。まぁ学力はあって然りということであるが。
      
    早慶、明治、法政、中央などは宗教主体でなく学生主体が強い大学なので、比較的にボランティアも活発であるので、大学力を見る上では良い学校だと言われている。
      

  8. 【1833294】 投稿者: まあねえ  (ID:BNryQPE3hU2) 投稿日時:2010年 08月 27日 14:02

    地元の中小規模の塾で小、中学生相手に講師のアルバイトをしていたような学生ならいざ知らず、各自専門分野とばかり向き合っている一般的な大学生の場合小、中学レベルの基本的な知識は単純に忘れてしまっているケースがほとんどでしょうね。
    分数なども、仮に度忘れしていても教科書を見てすぐ思い出すというレベルじゃないですか?
    どこの大学だからどうということもないでしょうけど、大げさに騒ぎすぎの感がありますね。

    それよりも、読書量の激減や漢字の読み書き能力、ボキャブラリーの不足など
    若い人全般に共通してみられる問題の方がずっと深刻ではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す