最終更新:

866
Comment

【2552136】◆エリート進学校で慶應より早稲田を選ぶ受験生が増えている◆

投稿者: エリート進学校で進む慶應から早稲田への流れ   (ID:umRW2XlIiSA) 投稿日時:2012年 05月 23日 18:37

数年前、女子御三家で生じた『慶應離れ→早稲田回帰』の流れが、今年は
筑駒・開成をはじめとする上位進学校や高学力層にも一気に波及。



☆開成高校 早慶合格者数の推移☆
※開成HPより

_年度__2010→11→12

早稲田政経 52→49→55
早稲田法_ 45→41→41
早稲田先進 50→55→51
早稲田基幹 26→35→24
早稲田創造 14→11→17

慶應経済_ 55→59→32
慶應法__ 24→27→11
慶應理工_ 69→70→51


早稲田が比較的安定した推移を示しているのに対して、
慶應は2011〜2012年度にかけて激減しているのが目立つ。
とくに慶應法は2011〜2012年度にかけて半分以下と極端に減少している。
東大合格者を日本一輩出する開成高校からの慶應受験者&合格者激減が示すように、慶應は
もはや開成高校の東大受験者&合格者の併願先として認識されていないことが分かる。



☆inter-edu 2012年度入試 大学別合格者数 学部ごとの集計より☆
※一部各高校のHP含む

今年からセンター利用入試をやめた慶應法。案の定、上位進学校からの受験者数→合格者数が激減。
相対的に私大専願層の多い中堅校からの合格者数の占める割合が増えた。

慶應法 合格者数 2011→2012
☆☆上位進学校
・筑駒 7→1 (-6)
・開成 27→11 (-16)
・麻布 21→13 (-8)
・桜蔭 28→4 (-24)
・聖光 19→7 (-12)
・学附 22→11 (-11)
・駒東 10→1 (-9)
・浅野 14→6 (-8)
・巣鴨 8→1 (-7)
=========
    156→55 (-101)

●中堅高校
・桐蔭学園高校 4→6 (+2)
・桐蔭中高一貫 8→8 (±0)
・江戸川取手高 6→5 (-1)
・國學院久我山 4→5 (+1)
・春日部共栄高 2→4 (+2)
・成城学園高校 4→3 (-1)
・昭和学院高校 5→3 (-2)
===========
         33→34 (+1)

東大合格者を多数輩出する上位進学校からの慶應法受験者→合格者激減が示すように、慶應法は
もはや高学力層の東大受験生&合格者の併願先として認識されていないことが分かる。



☆2012年度入試 筑波大学附属駒場高校(筑駒)早慶進学者数☆
※筑駒HPより ※医学部を除く

早稲田理工系 7人
早稲田政経 早稲田法 慶應理工 各2人
早稲田商・教育 慶應経済・法・商・総政・環情 各1人

合計 早稲田13人(+5)>> 慶應7人(-2) ※()内は昨年度比

早慶政経法ともに慶應より早稲田への進学者が多い。
特に理工系では慶應理工より早稲田理工への進学者が圧倒的に多いことが分かる。



上位進学校や高学力層の『慶應離れ→早稲田回帰』の流れは着実に進行中であると云えよう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 109

  1. 【2562330】 投稿者: スレ主  (ID:umRW2XlIiSA) 投稿日時:2012年 05月 31日 22:57

    >たしかに早稲田政経の問題はよく練られている気が。。。


    そうじゃの。早稲田政経と東大の入試問題の類似性については当方が引用した

    『また、ここ数年の政経学部の入試問題は英語の自由英作文、国語
    の論述問題登場、日本史の論述問題など明らかに東大組を意識した
    問題となっており、平易ではあるが論理的思考力がないと解けない
    作りになっています。これは知識よりも論理的思考力を重視する
    東大や難関国立大と類似しています。政経学部の問題はどことなく
    東大の問題と似ているといわれるのはそのためです。論述問題は
    今後も増える可能性があります。
     したがって、政経学部の問題は非常によく練られた良問であり、
    予備校の講師たちが政経学部の問題を褒めるのはそのためです』

    にも詳しく書かれておる所じゃ。
    ただこの論考に敢えて付け足すとすれば『知識よりも論理的思考力』の部分かのう。
    これは一般論じゃが、先ずは受験勉強で培った知識が前提条件としてあり、その知識をもとに
    あれこれ考えたり問題を解く中で論理的思考力(論述力)は養われていくものじゃからな。
    よって『知識(そのもの)よりも(知識とそれに基づいた)論理的思考力
    を重視する早稲田政経なり東大の入試問題』と補足して考えるのが正しい理解じゃの(もっとも当方
    が引用した論考の筆者もその辺りの事情はよくご存じじゃとは思うが念のため)。

    もし受験生諸君が当方のレスを見ているようなら、上のような観点から勉強に励んでもらいたいものじゃ。

  2. 【2562404】 投稿者: スレ主  (ID:umRW2XlIiSA) 投稿日時:2012年 05月 31日 23:56

    >英語偏重、国語(日本語)軽視の慶応と違って早稲田政経は配点もバランスが取れてますものね。


    その通りじゃな。先ずは早稲田政経・法、慶應経済・法の科目毎の配点を御覧いただきたい。

    ◆早稲田政経・法と慶應経済・法の科目毎の配点◆ (2012年度入試)

    ◎早稲田政経(230点満点)……英語(90点)/国語(70点)/数学or社会(70点)
    ◎早稲田法_(150点満点)……英語(60点)/国語(50点)/社会(40点)

    早稲田は3科目の配点が接近しており、万遍なく得点しないと合格できない
    →【バランス重視の国公立受験生向け】


    ◎慶應経済_(420点満点)……英語(200点)/数学(150点)/小論文(70点)
    ◎慶應法__(400点満点)……英語(200点)/社会(100点)/小論文(100点)

    慶應は英語の配点が突出しており(慶應法に至っては総配点の半分が英語)、
    英語の出来不出来が合否を分ける(慶應経済は数学も重要)
    →【一点豪華主義の私大専願向け(慶應法)】


    このように早慶で特徴がハッキリ分かれておる。
    そして慶應のこの「英語偏重配点」こそが、「1〜2科目入試」「低一般率」と
    並んで慶應の偏差値操作を読み解くもう一つの大きな鍵となっておるのじゃ。

    『ある特定科目の配点が上がると偏差値は上昇する』・・これは予備校関係者も認めておる。
    該当部分を引用するとしようかの。

    〜偏差値のパラドックス〜    執筆者:代々木ゼミナール
    『各個人の教科別の学力は得意、不得意があるが、2教科型ならば得意の2教科
    で受験し、予備校でもそれに従った集計をするので偏差値は高くなるという仕組みである。』
    出典:大学ランキング2013(朝日新聞社)入試難易度ランキング PP.356〜358

    (英語の配点が高くなった経緯はともかく)結果的に慶應の「英語偏重配点」が偏差値向上
    に寄与してしまっているとゆうことじゃ。

    これから慶應の偏差値を見る時には、
    ● 1〜2科目入試
    ● 低一般率
    ● 英語偏重配点
    の3点を割り引いて考える必要があるとゆうことじゃな。

  3. 【2562435】 投稿者: あはは  (ID:E5A3dYM5nek) 投稿日時:2012年 06月 01日 00:26

    青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院、このために必要となる

  4. 【2562436】 投稿者: あはは  (ID:E5A3dYM5nek) 投稿日時:2012年 06月 01日 00:26

    青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院、このために必

  5. 【2562437】 投稿者: あはは  (ID:E5A3dYM5nek) 投稿日時:2012年 06月 01日 00:26

    青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院青山学院、こ

  6. 【2562443】 投稿者: マラドーナ  (ID:E5A3dYM5nek) 投稿日時:2012年 06月 01日 00:27

    ピカチュウ

  7. 【2562446】 投稿者: 青山学院  (ID:E5A3dYM5nek) 投稿日時:2012年 06月 01日 00:28

    いやあねます

  8. 【2562458】 投稿者: 青学なりすましの慶應工作員(笑)  (ID:iYgoz5qBk0M) 投稿日時:2012年 06月 01日 00:42

    スレ主さんが慶應についてレスを付けた途端に何と下品な・・これは慶應工作員がみっともないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す