最終更新:

226
Comment

【4872150】センターリサーチAだったのに。

投稿者: ツライ   (ID:tlvGHB1hVIE) 投稿日時:2018年 02月 07日 23:27

センターリサーチ、2社Aだった大学のセンター利用が発表、
まさかの不合格。
同時に、同じ大学の全学部統一の発表があり、塾の先生に採点してもらい、去年なら合格だけど、倍率考えたら、ボーダーと言われ覚悟はしていたけど、まあ、センターで取れているし、と、あまり気にせず。で、やはり、0.6点足りず不合格。ここが、滑り止め。
あとは、偏差値的には、適正校(持ち偏差値マイナス3〜5)のマーチ。だけど、過去問やると相性悪いのか、合格最低点を超えたり超えなかったり。

他は、チャレンジの早慶。

センターで取れたと思ったし、
日東駒専は出願せず。

センターリサーチ、
信じなければ良かった。
早慶の対策なんてするレベルじゃなかった。
もっとマーチ、出願すればよかった。

中受と違い、6年後のリベンジはありません。
浪人しか頭に浮かびません。
年子の私立高校生が、下にいて、私立の学費、更に、2人予備校行かせるお金もなく。
宅浪って、今時、いますか。


親として、どんな言葉をかけたらよいのか…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 29

  1. 【4883855】 投稿者: 落ちた  (ID:.0kUIV7tWmk) 投稿日時:2018年 02月 14日 09:07

    →テストは、なんでも、問題傾向があって、とくに、センターはそうです。
    直前に、それ用のをしてないと、ボロボロの点になります。
    だから、2次との調整が難しいのです。

    優秀なお子さんでも難しいのですね。
    我が家も上の子で非常に苦しみましたので、下の子にはとにかくセンター、センターと念仏を唱えるが如くおこなった結果、模試では一度もとったことのない、
    センターの点数でダメもと私学のセンター利用が役立ったのは非常に嬉しかったのですが、心配していた一般受験で✖️、それもちょい下の私大に不合格をもらうとやっぱり気持ちがブレますね。
    二次に集中するため極力落ちなさそうな私学をいれたつもりでしたが、残念な結果でした。
    ちなみに、去年は合格した私学です。
    嫌がらせ不合格ってありますか?

  2. 【4883905】 投稿者: 落ちました  (ID:4RTD.nh1Fmc) 投稿日時:2018年 02月 14日 09:36

    なんということでしょう。
    去年85人合格出していたのに、今年21人って!!
    たしかに、定員は10人だから文句は言えないんだけれども。

  3. 【4883971】 投稿者: これ大事  (ID:RXJniUlG3WI) 投稿日時:2018年 02月 14日 10:10

    >子供が「問題なく受かる」と言っていた友人たちは、(いろいろな志望大学でしたが)しっかり受かって行きました。
    「ちょっと厳しいかも」と言っていた友人は、浪人になった方が多かったようです。


    本当にこの通りだと思います。
    ギリギリで受かろうとするから煽りを受けるのは必至。
    どの大学にもトップ合格してやるんだ!という気概で
    臨めば合格者数を絞ろうが影響は出ません。

  4. 【4883989】 投稿者: 選挙  (ID:7M1p70s6Zx.) 投稿日時:2018年 02月 14日 10:23

     3年前まで合格していた層が不合格になるなんて、こんな理不尽なことはない!

    このような政策を推し進めた人たちには、次の選挙で絶対票を入れない…。

  5. 【4884007】 投稿者: あのう  (ID:VndLRzMqgaM) 投稿日時:2018年 02月 14日 10:33

    >>3年前まで合格していた層
    が本当に合格しないとして、学校も予備校もアドバイスなしでしたか?
    子供の学校は昨年度文系私大かなり苦戦で進路指導に変化があったようですが。
    このスレでしたか、別スレでしたか、予備校関係の方が念には念とおっしゃってましたが。

  6. 【4884014】 投稿者: 2度と受けたくない  (ID:GvilE3Jur8Y) 投稿日時:2018年 02月 14日 10:36

    数年前ですが。
    子供の場合は高2の同日では、75%程度。
    高3秋のセンター模試で85%程度。
    足切りは何とかなるにしても、本人には苦手意識があったようです。

    そこで、年が明けてからは10日ほど直前のセンター対策をしていました。
    具体的には、スピードアップのトレーニングです。
    センターは問題数が多いので、丁寧に解いていると時間が足りなくなって、本当は解ける問題なのに落としてしまう可能性があります。
    一方で、いい加減に(正しい解法でなくても)解いても、答えに到達すればいいので、特に数学などは解き方にこだわらなくてよい側面もあります。

    結局、本番では95%取れました(難化と言われて平均点が下がった年だったのでかなり取れた方だと思います)。

    それでも、本人はセンターだけは2度と受けたくないと言いました。
    とにかくダルいとのこと。あれだけの長丁場を集中力を切らさずに解くのは本当に大変だそうです。
    問題がそれほど難しくない場合ほど、眠気との闘いだったり、簡単だと見くびって間違えてしまったり。
    高速に解いて、時間を余らせるぐらいの方が集中力は維持できるし、簡単な問題でダレることもないそうです。

    来年以降を心配する方が多いのですが、スピードトレーニングは重要です。
    わずか10日の対策で10%も得点力が伸びることもあるのですから。
    基礎学力が高い方なら、もっと上がるかもしれません。
    特に、科目ごとの最初数分でのスピードで、その時間全体のペースを決めてしまうことがあるので、入りを頑張ることが重要だと子供は言っていました。

  7. 【4884085】 投稿者: やっぱりね  (ID:Pou.V3zZhSc) 投稿日時:2018年 02月 14日 11:16

    センター利用落ちちゃった!
    熱望もいていなく、過去問も一度も見ていない大学に神様が合格を出すわけないよね。。。
    熱望して何年分も何回も過去問を解いていた大学こそ合格を手にしたいです。絶対に大丈夫!
    合格こい!!!!!

  8. 【4884102】 投稿者: 大学によるのかな  (ID:p6xZAPyxSxI) 投稿日時:2018年 02月 14日 11:26

    MARCH未満の大学ですが、セン利の定員が40名のところ、合格者300人でした。
    珍しいケースなの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す