最終更新:

387
Comment

【5339991】私大、難易度が上がりましたね

投稿者: 楓   (ID:4qPZKU42Rr2) 投稿日時:2019年 03月 02日 00:05

まさかまさかの娘が全落ちです。
後期に有名お嬢様女子大学を受験しますがかなりの高倍率で本人も合格する自信がないようです。

浪人は避けたい。
それなりに名のある由緒ある大学へ進学して欲しい。

合格を祈るばかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 42 / 49

  1. 【5372504】 投稿者: 河合塾  (ID:Ogg75qapYBs) 投稿日時:2019年 03月 24日 10:21

    【5372361】 投稿者: 初歩の初歩 (ID:GZhWOGpcjQI) 投稿日時:19年 03月 24日 07:51

    この書き込みは河合塾談さん (ID: Ogg75qapYBs) への返信です
    慶應はセンター利用やめて久しいですけど?
    ひょっとして、河合塾は知らなかったとか笑。



    おっと、失礼~つい早慶と書いてしまった(笑)
    早慶なんか誰でも受験出来るんだぜ 
    国立大学を君たちは受験できなかったんだろう(笑)
    東大関係者の様なふりをして書き込んでいるのを見掛けると(爆笑)

  2. 【5372649】 投稿者: お察しします  (ID:Vm4hVAE6U8s) 投稿日時:2019年 03月 24日 12:18

    相当恥ずかしかったようですね。

  3. 【5383257】 投稿者: ようこみ  (ID:T/nfGpbbOZM) 投稿日時:2019年 04月 02日 08:25

    昔の話ですが、大学進学時、仙台にある国立大学法学部を辞退し、早稲田法に進学しました。当時その学部を辞退したのが30人近くいたと思います。浪人して東大、京大、一橋などを目指す人もいたでしょうから全てとは言いませんが、私同様に一定人数早慶に流れたと容易に推測されます。
    時代時代によって、諸々の要因によりその辺の考え方は変わります。
    文系で言えば、上で述べた国立大学を除き境界線の国立大学と早慶レベルの志向は絶対的なものではないと思います。

  4. 【5384195】 投稿者: 太宰府天満宮  (ID:mqilVt2huns) 投稿日時:2019年 04月 03日 06:02

     予備校のデータだけで“国公立大と私大のダブル合格者は大半が国公立大へ”なら認識が甘いですね。私大の入試は基本、国公立大2次の前だし、合格発表も多くが国公立大2次の前。私大の合格を担保しての国公立大の受験生は、当然ながら国公立大が第一志望。100%国公立大を選んでもおかしくない。
     それと有名私大より選ばれる“国公立大”も東大、京大から地方の国公立大までいろいろありますからね。多くの辞退者を見込んで定員を大幅に超える合格者を出す国公立大もあります。

  5. 【5386677】 投稿者: 我が子の学校  (ID:Axd4J8A7sRE) 投稿日時:2019年 04月 05日 08:14

    女子校です。早慶評定基準は
    理系4.1以上
    文系4.3以上でしたが
    我が子の高校では3年間の全科目平均なので、なかなかこの基準クリアは難しいです。

    うちの子も受験科目は5でしたが、もともと私立専願なので、他の科目はそこまでできない、4.3クリアしていましたが、もっと上の国立志望の全科目よくできる人が枠を取りました。模擬試験も上の方でしたので、正直この子はさらに早慶以上を狙えると思えるお子さんでした。

    早慶指定校は人気なので
    真ん中の人たちではありませんでした。女子校だと早慶指定校はかなり上の、一般でも受かるでしょうというお子さんになると何人もの他校のお母さんがたからも聞きました。



    この最低基準クリア以外にも
    この科目とかの科目はいくら以上とかの基準もあります。例えば理系なら数学物理化学はいくら以上というように。

  6. 【5386878】 投稿者: 曖昧  (ID:jHnwUvEdr46) 投稿日時:2019年 04月 05日 11:15

    指定校推薦の基準は、評定だけでなく中堅一貫校は曖昧なとこも多いです。

    キリスト教の学校は、聖書は5でないとダメとかキリスト系のマーチは小学校からの子どもがほとんど貰ってました。

    評定なんて4.1以上が3分の2以上ですから評定で指定校推薦を考えるなんて、ほぼ無理です。
    とにかくテストは過去の問題の丸写しや教科書丸暗記問題でした。

    上位難関大学を貰った子どもは、部活や親の貢献度やPTA会長、副会長とか幹部の子どもやそれに代々この学校に入ってる人たちとかもう曖昧だけど、うなづける人ばかりでした。

    今年は上位でない大学も指定校推薦で枠が無くなり、一般の大学受験は厳しくになりました。

    こんなレベルでという子どもが指定校推薦で大学に入ったことは事実です。

    これは送りだした高校だけでなく、安易に人を集めたいからといって指定校推薦を大量に出す大学にも問題があると思います。

    指定校推薦だってセンターなみの試験を受けさせるべきです。学力だけでだしてない学校がたくさんあると思います。

    上位より安全志向なので、偏差値や判定だけで判断すると枠が無いのだから落ちてしまう子どもが多く出ました。

    指定校廃止とは思いません。多様な入試は必要だと思いますが、せめて馬鹿を大量に送り込んでいる学校は指定校廃止にしてほしいです。

    毎年、このレベルをと思う子どもを送り続けているのに指定校廃止にならない学校があるんですよ。
    子どもの通った学校です。

    来年はセンター最後なので大学側も考えて指定校推薦をだして欲しいと思ってます。

    難関大学で無いとこは特に、勉強しないで来る子どもが大学を荒らして学ぶことが出来ない場所にしていることを認識して下さい。一般で入った子どもは今年は優秀な子どもが多いと思います。

  7. 【5386886】 投稿者: 納付  (ID:ppsNVviixoM) 投稿日時:2019年 04月 05日 11:23

    そうは言っても中高一貫出身なら確実に学費を納める保護者の子弟であるという安心感が大学側にはあるでしょうしね。

    大量に留年すれば確実に推薦は減るんでしょうが、そういう事でもないのでしょう?

    では、大学のレベルに合っているのですよね。残念ですが。

  8. 【5387921】 投稿者: そうなのですか  (ID:LCqDweQlsoY) 投稿日時:2019年 04月 06日 09:38

    親の学校への貢献度で指定校推薦が取れる学校って都市伝説かと思っていましたが、やはりあるんですね。
    指定校推薦で来る学生のレベルは本当にバラバラですね。一般で受かるような優秀な学生だけにしてくれないと、一般受験で狭い枠を取るべく努力している受験生が可哀想です。
    そうは言っても私学は経営を考えると確実に入学してくれる学生を確保したいのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す