最終更新:

232
Comment

【3243878】あしたは本番

投稿者: たま   (ID:q70nHO1O67o) 投稿日時:2014年 01月 17日 16:57

明日はいよいよ本番ですね。

昨年は全然平気だったのに今年はとても緊張しています。
息子は先ほど蒲団に入って寝てしまいました。
体力がもたなかったのがよほどこたえているのかな。

私もとても緊張しています。
明日はおにぎりをにぎる手が震えそう。
こんなことはじめてです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「センター試験に戻る」

現在のページ: 27 / 30

  1. 【3256195】 投稿者: こんな例も  (ID:qIF7iBr0tSw) 投稿日時:2014年 01月 25日 21:29

    リサーチや親に10点ばかし多めに申告した先輩がいるとか。勿論叱られたくないため。
    ご本人? 某国立も受かったけど早慶のどちらかを選びました。
    親? 開示の紙も子供に闇に葬られ未だに子供申告の点数を信じておいでのようです。
    今となってはそのままの方が幸せですね^_^;

  2. 【3256516】 投稿者: 愚痴らせて  (ID:kDdMMUxyv3g) 投稿日時:2014年 01月 26日 01:36

    地学を選択してしまいました。
    運が悪かった。運も実力のうちってことですかね。
    満点目指すも、80点。
    足きりにはあわなそうだけど、文系なのに2次の理科の配点が高すぎる。
    他の科目はすべて、配点20のところ、理科は100。
    理科だけは、こけてはいけなかったんだけど・・・

    これって、挽回するのは大変ですよね?
    でも、志望校は変えないそうです。

    地学を取ってる人って極端に少ないです。
    化学が圧倒的に多い。
    だからここでも、国語が難しかった話はでるけど地学の話題は出ないんですよね。
    あ~あ。

  3. 【3256571】 投稿者: ↑  (ID:DJFNTdKBpd6) 投稿日時:2014年 01月 26日 05:20

    かわいそう。
    なんてかわいそう。
    センター、ひどいよね。
    それぞれの得点ではなく、偏差値を合計するとかすべきだよね。

  4. 【3256734】 投稿者: そんなに  (ID:MhWk4mh8uIM) 投稿日時:2014年 01月 26日 09:38

    難しかったのに、げた、はかせてくれないんですかね?

  5. 【3256744】 投稿者: そうですね  (ID:I8JzfaIgSsE) 投稿日時:2014年 01月 26日 09:45

    地学科(年がばれる? 今はどこの大学も名前が変わってしまいましたよね)卒業の個人的感想です

    地学は今まで簡単すぎ、今回は多少難しかったようですが、それほど他の科目に比べて、難易度が違うとは思いません(確かに今年の化学は少し易しめでしたが)
    理系の受験者割合が地学は低いので、平均点が低めにでるのは当たり前です

  6. 【3256786】 投稿者: 神経性胃炎  (ID:emslPUoevOQ) 投稿日時:2014年 01月 26日 10:15

    子供の高校(地方公立)は、第一志望がD判定なら、ほぼその大学を受験する校風?です。

    東大、京大を含め二次配点の高い大学志望が多い為なのか、D判定からの合格も多く、E判定からの逆転も凄く稀では無いそうです。
    勿論、浪人覚悟の受験ですが、先輩方の例を見ていると、二次の得点力の差は大きい〜と感じます。

    先日、希望者限定の担任との面談では、「なんで面談をしに来たの?ボーダーど真ん中なら悩む必要ないのでは?1つ下げたA判定の所は、ほぼトップ…受かるだろうけど勿体ない。女の子だから悩むのかな?」だったとのこと。

    子供の志望大学に通う部活の先輩からも、「ボーダー〜やったね。おめでとう」とラインがあったそうです。

    先輩は、E判定からの逆転合格なので力があったのでしょう。でも、家の子供が二次力があるとは、記述模試を見るとどうしても思えなくて、不安一杯の母です。


    これから、予備校の担当者との面談。

    子供がどの道を選んでも、精一杯の応援が出来る様に、性根を据えたいと思います。


    頑張っている全ての受験生の努力が報われますように〜

  7. 【3256792】 投稿者: 調整  (ID:cT91F./3hU6) 投稿日時:2014年 01月 26日 10:17

    >難しかったのに、げた、はかせてくれないんですかね?

    得点調整を実施するには、理科の最高点だった科目と20点差がつく必要があります。
    20点以上差がつけば、調整されたんですが、今回はギリギリでダメでした。

    これは皮肉なことで、地学を取っていた受験生が「あと少し頑張らなければ」点が上がったことを意味します。
    科目間で20点の差は大きすぎるように思うので、段階的に10点以上の場合と、20点以上の場合に分けて(15点以上と20点以上でもいいでしょう)調整方法を変えるようにすればいいのではないかと思いますが…。

  8. 【3256850】 投稿者: 理系と文系  (ID:o5ZrkEBQdPI) 投稿日時:2014年 01月 26日 10:53

    理Ⅰの足切りが729点、得点率81%
    文Ⅰの足切りが602点、得点率67%

    810点、得点率90%:理ⅠC判定、文ⅠA判定
    765点、得点率85%:理ⅠE判定、文ⅠC判定

    教科が異なるので簡単には比較できませんが、
    センターの結果からみると、理系は数Ⅲなど難易度が高い科目があり、
    かつ得点率が高く文系よりもかなりレベルが高いように感じてしまいます。

    比較的簡単に思える文系の得点率が低いのはなぜでしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す