最終更新:

295
Comment

【4835359】ムーミンって

投稿者: トーベヤンソン   (ID:nvifH18UrHM) 投稿日時:2018年 01月 14日 01:04

地理Bを選択している受験生は少ないのでしょうか。
ムーミンの作者のトーベヤンソンがフィンランド出身って授業で習うものなのですか?
今時の高校生はムーミンを知っているものですか?
教科書から逸脱している問題なのではないですか?
昨年はむしろフィンランド独立100周年だった年という方が大事だと思うのですが。
大事なセンター試験、数点でも上乗せしたいセンター試験。
お子様の反応はどうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「センター試験に戻る」

現在のページ: 24 / 37

  1. 【4841494】 投稿者: ムーミン大好き(自称)  (ID:9.V.zubJgCY) 投稿日時:2018年 01月 18日 21:11

    「立ち位置」さんのおまとめ、とてもよくわかります。
    私は、受験生の立場で考える場合(点数をとりにいかなくてはならない)と、学問的誠実さを求める場合のずれがあるな、とは思っていたのですが、どういう教科や学問の思考に立つかによっても、考え方が違ってくるということに、気づかせていただきました。

     なお、少し前に、「白黒」つけることと「グレー」に留め置くことについて書きましたが、「鈍感さん」がおっしゃるように、今のセンター問題は白黒つけることを受験生に求めています。「グレー」という判断がありえるような思考問題なら、今回の設問、かえって面白かったと思います。

    私は根拠の有無を問い、この間自分でも出題の根拠を探しました。それとはべつに一国一文化的な思考が陰に潜んでいることを危惧しました。それらの立場は最初から変わっていません。

  2. 【4841529】 投稿者: 呆気  (ID:afJUrpqAeZw) 投稿日時:2018年 01月 18日 21:50

    やっと気付いたか。
    たから、みんなが呆れてたんだよ。

  3. 【4841550】 投稿者: ムーミン大好き  (ID:9.V.zubJgCY) 投稿日時:2018年 01月 18日 22:04

    いまだもって、論点が、まったくわかっておられないようですね。

  4. 【4841570】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:YEpZtjqk.KY) 投稿日時:2018年 01月 18日 22:13

    センター試験HPより「大学入試センター試験の果たす役割」

    1.難問奇問を排除した、良質な問題の確保
    昭和53年度以前は、高等学校教育の程度や範囲を超えた難問奇問の出題が少なくありませんでしたが、共通第1次学力試験や大学入試センター試験の導入により、難問奇問を排除した良質な問題が確保されるようになり、現在、高等学校等の関係者からも高い評価を受けています。

    2.各大学が実施する試験との適切な組合せによる大学入試の個性化・多様化

    3.国公私立大学及び公私立短期大学を通じた入試改革

    4.アラカルト方式による各大学に適した利用

  5. 【4841601】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:YEpZtjqk.KY) 投稿日時:2018年 01月 18日 22:34

    建設的に申し上げると。さん、わかりやすい説明ありがとうございます。

    センター試験にふさわしい問題として以下の要件を考えております。
    ①問題文に大きな間違いがない。
    ②問題文の情報を正とし、アニメの内容を知らない前提でも
     地理Bの強化内容に従って考察すると出題者が準備した正解に到達する。
    ③ 出題者が準備した正解は、正しいという根拠がある。

    良問と言う人は②だけで良いと考え、
    出題ミスと言う人は最低限③の根拠は出せと言っている。

    大阪大学の指摘は、もう少し厳しく以下のように私は理解しました。

    ②問1に北欧3国の標高200m以下の割合と、最暖月・最寒月の平均気温の問題ですが「ノルウェーは暖流である北大西洋海流が流れるので、最寒月の気温が0℃を下回っていない」という答えになり、これは水力発電がしやすいことを指し、後の設問につながります。
    イラストの人物が軽装であるようにバイキングが航海したのは主に夏であり、バルト海もバイキングの活動範囲でした。
    家でくつろぐバイキングのイラストならフィンランドを外せる可能性は高まりますがイラストは船に乗っていますから広い活動範囲を想定しなければなりません。
    設問からバイキング=ノルウエーと推定するには、作者の出生地ではダメ、
    イラストもダメ、手がかりは「アニメ」です。「ああそうか、アニメだから
    典型的なステレオタイプのバイキングを指すんじゃないか」と曖昧な推論を
    先入観にもとづいて行うことで初めてバイキング=ノルウエーと推定できる。
    大阪大学が「ステレオタイプ」という言葉を用いて危惧した点ですし、
    「曖昧な推論」で答えに至る点が学術的な観点から好ましくないという指摘です。

    最後に③はやはり必要な要件だと思います。

  6. 【4841627】 投稿者: 私は「ビ」ッケだけど  (ID:N8xCHHLJ7yI) 投稿日時:2018年 01月 18日 22:55

    歯磨き。歯ブラシを、縦に動かすのか、横に動かすのか、どちらがよいのか?
    世の中は常に流動的で「正解」とされるものも暫時正解でしかない。

    暫時、手に入る情報で正解と「思われる」ものにできるだけ近づく。

    そういうことですよね?


    (独り思う)
    ・・・ピッケ。訂正無しですか?(呆れ)あ、あの時点までは自分的に正解だ!とか?

  7. 【4841641】 投稿者: 父親です。  (ID:LMkQxxlWqpw) 投稿日時:2018年 01月 18日 23:08

    私は「ビ」ッケだけどさんみたいなムチャクチャなことを言い出す人がいるので、つい反論したくなってしまうのですが、もう無理そうですね。

  8. 【4841653】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:FxzQQPC0fH6) 投稿日時:2018年 01月 18日 23:16

    これは政治的配慮によるタイアップ出題なんでしょうか?

    対ロシアで協力関係を築きたい北欧を出題、
    特に100周年のフィンランドに向けてムーミンの出題。

    試験後はマスコミが一斉放送して「良問」をアピール。
    大使館は「まだまだ有名じゃない・・・」とコメント。
    (本当は「根拠ないんだな。反省」が正しいのかも)

    出題者にムーミンがフィンランドの話だっていう根拠を聞いても
    「フィンランドのムーミンをアピールするために出題してくれ」って
    頼まれただけでわかんねえよって話かもしれない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す