最終更新:

138
Comment

【3590043】こんな男・女とは結婚するな~わが子に伝えたい同性だからわかる回避すべき結婚相手

投稿者: 結婚紹介所   (ID:XgQBZcw532s) 投稿日時:2014年 11月 24日 21:23

わが子の結婚相手に多くは望まないが、

同性だからこそわかる、わが子に伝えたい回避すべき結婚相手とはなんですか?

皆様のお知恵をご紹介していただければと思いスレタテしました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 14 / 18

  1. 【3592746】 投稿者: 別に  (ID:oTSDp3o.YKk) 投稿日時:2014年 11月 27日 18:23

    既に精神疾患を患われてる音速おばさんのお仲間がついに登場ですか?いらっしゃいませ。

    どこの病院の精神病棟か知りませんが、お仲間同士、同類あい憐れむで充分いたわりあって下さいな。
    どうぞお大事に。

  2. 【3592758】 投稿者: うふふ  (ID:u3fwCbpa1iI) 投稿日時:2014年 11月 27日 18:41

    一日ぶりに見たら、ランク落ちしても賑わっていますね~。
    どなたか書かれたように、スレ主さんの思う壺の、VSになってるようですね。

    家庭問題の専門家が言ってましたが、今は娘依存のようですが、海外ではそれが普通のようです。
    今まで日本では長男尊重の男尊女卑の家長制度が長く続き、それに甘んじていた人やそれに未だに
    しがみついてる人が、娘に依存とか一卵性母娘とか言って反抗しているそうです。
    嫁いびりの家庭に育った人や、未だにそれをしていて継承したい人が見たら、今は娘依存に見えるのだとのことでした。
    ここで娘親や嫁いびりをしてる人は、男尊女卑の継承者で、自分も恵まれなかったのを次の世代に
    仕返ししようとしている人です。
    スレ主さんは全然出てきませんが、娘親や息子の嫁の攻撃を目的としたようなスレですから、名前を変えて登場なさってるのでしょうね。

    大体おばさんばかりの参加ですから、嫁や娘攻撃になるんですね。若さが憎いのでしょう。
    娘の母親はマスオさんを大事にするからなつくと聞いたこともあります。
    息子の母のように嫁いびりはしないでしょう。
    私も息子のお嫁さんになる人も、娘以上に大事にすると思います。
    娘のお婿さんも、息子以上に大事にしたいです。

    ここはお父さんたちも参加しないと、公平な意見は集められませんよ。

  3. 【3592788】 投稿者: 兄弟関係  (ID:EurENanoOlY) 投稿日時:2014年 11月 27日 19:19

    お相手として理想的なのは三(四)兄弟や三(四)姉妹かと思います。
    最も避けた方がよいと思われるのは一男一女ですね。

    一男一女の一男と結婚してしまったら、もれなく小姑がついてきます。子供はなにかといえば小姑の生んだの孫と比較され、財産は全て小姑へ、介護は上手くかわす小姑を横目に全てが嫁の責任となるのがおち。
    一男一女の一女と結婚してしまったら、姑と妻は一卵性で毎日べったり、夫は蚊帳の外、家庭や子育てに口を挟むことなど許されません。黙々と給料を運ぶだけの口をきかないATMと成り下がります。

    三兄弟三姉妹くらいが親の干渉も少なく、親も他の兄弟姉妹との兼ね合いも思案し平等を心がけるでしょうから一番よいでしょう。

  4. 【3592842】 投稿者: 今時、  (ID:F9ybrM/AuwE) 投稿日時:2014年 11月 27日 20:32

    三兄弟三姉妹って都会ではかなり珍しいのではありません?
    ご自身が三人兄弟姉妹という方でも一人しか子供を産んでいないというご時世です。

    都会で子供三人以上同士の結婚は、両家それなりに資産があるので、確かに子供に対しても余裕があるかも知れませんね。

  5. 【3592930】 投稿者: うふふ  (ID:u3fwCbpa1iI) 投稿日時:2014年 11月 27日 22:24

    確かに今は兄弟姉妹は少ないですね。
    一男一女、一般的に羨ましがられていますよ。
    子供の頃から同性の兄弟姉妹だと比較されて嫌だという人が多いです。
    私は姉妹だったので、一男一女が大事にされて、一番自然だと思っています。
    どの夫婦も一男一女すづ産んで結婚してそれを繰り返せば、日本の人口は減らないし、少子化も大丈夫ですよ。
    でもそんなにうまくいかないですよね。

  6. 【3592934】 投稿者: 兄弟関係  (ID:EurENanoOlY) 投稿日時:2014年 11月 27日 22:27

    あくまでも理想の最高と最低なので、二兄弟二姉妹も最高に近いと思いますよ。

  7. 【3592949】 投稿者: 理想の結婚相手  (ID:F9ybrM/AuwE) 投稿日時:2014年 11月 27日 22:50

    男兄弟オンリー
    女姉妹オンリー

    よりも、男女入り混ざった兄弟姉妹がいる環境で育った方が、
    日常生活での異性の扱いに慣れているというか、結婚生活が自然な気がしますよね。

    一人っ子で男子校もしくは女子校だったりすると、異性の対応がイマイチっぽい。

    理想は兄弟姉妹沢山で、慶應あたりでのびのび共学を満喫
    そんなお子さん?

  8. 【3592953】 投稿者: 別に  (ID:oTSDp3o.YKk) 投稿日時:2014年 11月 27日 22:55

    小姑とか夫は蚊帳の外とか、どうして女性ばかり悪者にしたがるの?

    小姑が介護から逃げ財産だけとるとか、どれだけ下品な家で、頼りない夫なの?
    結婚する相手を間違えた妻の選択ミスよ。
    夫は蚊帳の外の話も、夫婦仲がもともと冷たいのですよ。それを親のせいにしてるだけ。

    そんな家も多いでしょうが、うまくやってる家も多い。
    妻側の親寄りにさせたくない意見が必死のようだけど、子供の幸せを願ったものではなく、
    自分たちの介護や遺産を重視したもので浅ましく思えたわ。

    親がこんな所で何を言おうが、子供たちはさっさと相手を自分で決めるわよ。
    自分で決められなくて親の言いなりの結婚をするような子供に育ったら、それは子育ての失敗でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す