最終更新:

77
Comment

【1116445】43歳。今から介護福祉士になりたい。

投稿者: 匿名   (ID:DlT1SfVnBJM) 投稿日時:2008年 12月 09日 19:19

介福めざしてます。ヘルパー2級は持ってます。
あとは「介護施設で3年働いて受験資格」なんですが・・。


私の住んでいる地域はへんぴな所で、介護の仕事自体が少ないのです。介護施設は少しはありますが、必ず夜勤があります。
私の場合、夜勤がネックで、今は介護と関係のないパートをしております。
子供が小学生のうちは、夜勤はしたくないのです。
ですが、私も43歳。あまりぐずぐずしていられません。
皆様のご意見やアドバイスをお聞かせください。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 7 / 10

  1. 【1510327】 投稿者: 50才 ケアマネの資格をもらい3年経ちました  (ID:CQ24Uq74Nr2) 投稿日時:2009年 11月 18日 11:33

    こんにちは みんなさんいろんな悩みをおもちですね。
    わたしはいま 股関節の手術をして自宅療養中です。ケアマネの資格はもっていますが現在は知的障害の施設で働いています。政権も交代し自立支援法も廃止の方向だそうで、以前は介護保険と統合化などとはなしもあり、ケアマネの資格私たちの施設でも生かせるかなと思っていましたが、そうでもなさそうだし 折角いただいたケアマネの資格も生かせない状況で残念ですが、どんな資格も邪魔にはならないので どこかで生かせる時も来るかなと大事にあっためている次第です。
    いくつになってもチャレンジする人のすがた素敵だと思います。私も沢山の年上の人たちに影響を受けたので時代は変わって、年を重ねても 無駄なことはないと思うのでいっぱいチャレンジしてほしいいな。

  2. 【1511857】 投稿者: スレ主です  (ID:IljeuI/pzWg) 投稿日時:2009年 11月 19日 15:09

    そうなんですよね。障害者自立支援法が廃止の方向なんですよね。

    私は介護福祉士を目指して勉強中なんですが、自立支援法は試験に結構出ていたけど、政権交代によって法律は変わるんだなあと実感しました。

  3. 【1527953】 投稿者: なみ  (ID:vXyoa44fhrE) 投稿日時:2009年 12月 02日 20:33

    N学園の実務経験9ヶ月ってどういう内容なんですか?
    毎日9ヶ月働くことなんでしょうか?今ひとつわかりません。どのくらい働いたらよいのでしょうか?

  4. 【1825664】 投稿者: 鈴木一郎  (ID:p5m9kERLPhs) 投稿日時:2010年 08月 18日 23:45

    現在56歳です。ヘルパー2級を取得して、仕事につきたいと思っていますが、年齢的に無理がありますでしょうか?

  5. 【1886969】 投稿者: スレ主です お久しぶりです  (ID:EM5XTiCNh2Y) 投稿日時:2010年 10月 17日 15:11

    来年の1月に、いよいよ介福の試験を受験します。
    私はNHK学園で学んでいるので、つい先日10日間の施設実習を終えました(特別養護老人ホーム)



    んー、なんと表現したらいいのか・・。
    実習はとても充実していましたし、職員の皆様は親切でいやな思いはしませんでした。
    でも、なんか違和感がある・・。なんだろう。
    オリエンテーション(打ち合わせ)の時に施設長が言った「利用者さんに対して、喜んでお世話させていただく態度を忘れずに」という言葉かな。


    私は真剣に介護福祉士を目指しています。
    でもそれはあくまでも一つの職業。どんな仕事でもそうですが、私は自分の仕事に対しては責任を持って取り組みます。
    「喜んでお世話させていただく」ってちょっと違うと思うんですけどね・・。
    まあ、あくまでも「そのぐらいの心構えで取り組んでくださいよ」という話だったのかもしれませんが。

    私は以前、住宅メーカーの会社員をしていましたので、福祉業界になじみがないのでそう思うのかな。
    ボランティアじゃあるまいし「喜んでお世話させていただく」って・・。
    もちろん「世話してやってるんだからね!」などとは思いませんよ。介護職は報酬をいただいて介護してるわけですから、利用者さんはいわばお客様です。でも立場は対等じゃないのかなあ?どっちが偉いわけでもないと思うんですけど。

    このあたり、現職の介護職の方にご意見お聞きしたいです。

  6. 【1887525】 投稿者: 私も同世代です  (ID:2jHQPCwu3kw) 投稿日時:2010年 10月 18日 02:00

    こんにちは。以前書き込みさせていただいた者です。
    現在、特養にて、介護職兼ケアマネとして勤務、介護職は今年で10年になります。介護福祉士は7年前に取得しました。

    恐らく、オリエンテーションでの施設長のお言葉は、心構えをおっしゃったのだと思います。
    介護保険導入後、介護職はサービス業であり、家族やご本人の言葉を尊重することが大事であると強く実感させられます。

    特に家族に対しての接し方が変わってきたなと。まさに、「お世話をさせていただいている」という心構えが必要になってきています。

    特養は、まだ入所施設なので家族が「やっと入れた」という思いがありますが、デイサービス、訪問介護などは事業者がどんどん増え、供給過多状態です。
    ご本人や家族が気に入らないと、どんどん事業者を変えていきます。子供の塾と同じですね。

    クレームも10年前より増えました。介護職のどんな態度が相手にマイナスとなるか、基準が利用者側に高くなった気がします。
    また施設や事業者側も、非常に評判を気にします。近年、地域包括支援センターができ、地域の評判も風通しがよくなってきました。

    もちろん、介護職とご本人、家族との信頼関係が大事で、対等の部分もありますが、あくまでサービス業。
    「対等である」と考えるのは、信頼関係が築けるほど時間が経てからであると思います。


    とりとめもなく書いてしまいましたが、働く需要はあるのがありがたい業界です。
    1月の試験、頑張ってくださいね。応援しています。

  7. 【1887550】 投稿者: 挫折組  (ID:Ll6bT1P6Yes) 投稿日時:2010年 10月 18日 06:53

    在宅ヘルパーを1年ほどして腰痛で退職した者です。
    実習お疲れさまでした。
    着々と目標に向かって進んでいるのですね。


    スレ主さんの施設実習先は雰囲気の良い所だったのでしょう。
    私の行った所は従業員が殺伐として、怒鳴られたりしましたもの(苦笑)
    だから施設に良い感じは持ちませんでしたので、子供も小さかったしあえて在宅を選んだのです。


    在宅でも立ち振る舞い、言葉使い厳しく指導されましたよ。
    利用者さんはいい方ばかりでした。
    でもね。。。利用者さんの方が介護制度を良く理解していない人が多いのです(お年寄りだからそれも仕方ないですが)
    家政婦さんとヘルパーの違い分かってないんですよね。
    仕事の範疇超えている事を言っても、事業所もあえて黙認するんです。


    それでも利用者さんの負担は1割。
    後の9割は国の税金。
    その税金を多く払っているのは、わたしたち世代なんですよね。


    その上低賃金で言葉は悪いけれど、遣り甲斐だとか奉仕の心だとか働いている人間の善意を利用する。
    だからいつまで経っても介護職の賃金体制は改善されない。
    体もキツイ・精神的にもキツイ、なのに給料は一向に上がらない。
    これだから離職者が多いのです。


    これから始める方に厳しい事を言ってしまいましたが、まだまだ矛盾が多く発展途上の業界です。

  8. 【1888486】 投稿者: スレ主です  (ID:wyW7.oF9B3w) 投稿日時:2010年 10月 18日 21:02

    レスありがとうございます。

    「挫折組」様、大変でしたね。
    「挫折組」様の感じた矛盾点を私も感じます。
    介護職って、どういうわけか「奉仕の精神」を強要される気がします。
    でも私は介護職を、普通のビジネスと考えているのです。
    もちろん、接客業の一種とも思ってますよ。「お客様は神様」という考え方も理解できます。あくまでもビジネスとして。
    私は介護福祉士をめざしますが、どうしてもこの業界がイヤなら転職します。ビジネスですからね。



    「私も同世代です」様
    現職のご意見、ありがとうございます。まさに私がお聞きしたかった介護業界の現実。大変参考になりました。
    実は私、高齢者専用賃貸でのパート勤務が決まって、働き出します。もちろん、来年1月の介福の試験は受けます。
    まず介福を取得し、その先のケアマネもめざします。
    もっとご意見お聞きしたいです。
    よろしかったら、またレスして下さいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す