最終更新:

58
Comment

【3112995】面会が辛い

投稿者: ホーム   (ID:ndvmTl6/Ans) 投稿日時:2013年 09月 15日 06:48

父が有料ホームに入所して半年ほどになります。
痴呆の症状もあり、一人暮らしは無理と親戚中の判断で、
住み慣れた家を離れることを説得し
私の家の近くで入所させました。
入所してみると自己裁量の幅が極端に少なく
すべて気に入らなくて、すぐに退所すると言い出しました。
私はホームのお年寄りは皆帰りたいんだ、
と言うことはわかっているのですが
それでも、面会に行くたびに、職員の悪口とともに
「こんなところにいたら人間ダメになるから
 もう退所することにした、手続きをしろ」
とばかり言われることにうんざりしてきました。
もともと悪口の多い人で会うのは苦痛でした。
でも仕方なく近くの施設に連れてきたのです。




面会に行かないとそれはそれで「ほったらかしだ」と怒り出すので
週に一度から10日に一度は行くようにしていたのですが
いっそ会いに行かないほうがあきらめがつくだろうか、
とも思うようになりました。
帰宅願望があったり、怒りっぽい場合、
どうやって聞き流し、他の話題を作るのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【3113880】 投稿者: 時間  (ID:lzRZbZ5uY/A) 投稿日時:2013年 09月 15日 21:26

    スレ主様お疲れ様です。

    痴呆の症状ですがどの程度でしょうか。
    私も母が施設におりますが、やはり入所時は同様でした。
    帰り際もついて来ようとするものですから、職員さんと結託して、ちょっとトイレなどと言って帰る事もしばしば。
    でもスレ主さまの場合はお父様がもう少ししっかりしているので、「リフォームやヘルパー検討している」「私の仕事のめどが立って介護できそうになったら」など理由をつけて時間を稼いではどうでしょう。

    ご老人も長年過ごしてきた生活を変化させられるのは当然嫌に決まっています。私だって今現在でも急に生活変えるのは苦痛です。
    そこをくみ取って、嘘も方便、お父様の苦痛が少しでも軽減できる言葉をかけてあげるのがよろしいかと。
    何言われても納得なんてできないですから。理屈じゃないんです。

    それから認知症の場合は、「慣れ」がポイントです。慣れてない場所・人は、自分が物事を忘れてしまうため恐怖なのです。
    慣れていない施設が嫌、が現在。
    でも時がたち、症状も進行すると、今度は慣れてきた施設やスタッフが安全基地になります。
    私の母は現在この段階まできました。
    私の顔見てまだ思い出してくれますが、一緒についてこようとはしません。

  2. 【3114720】 投稿者: ホーム  (ID:ndvmTl6/Ans) 投稿日時:2013年 09月 16日 16:02

    皆さん、具体的な対処法を教えてくださってありがとうございます。

    前の生活に戻ることを思えば何を言われても忍の一字・・・
    慣れがとにかく大事
    一人で抱え込まない
    場合によっては、しばし時間をあける。


    本人の思い通りにすることだけが本人のためではないですよね。
    そう思うと違う角度から見られるような気がしてきました。


    叔父叔母に手紙を書き、父が帰りたがって困っていることを伝えることにしました。
    もともと父とは折り合いが悪かったせいもあって
    一人暮らしのサポートが十分にはできず、本人の納得の足りないままに
    私の近くに入所させたことに少し罪悪感があったのですが
    父以外のだれからもこれで一番よかったのだ、と言ってもらえそうな気がします。
    みんなが私の味方だと思えばうまく接していけるかもしれません。
    父の兄弟も手紙を書いて、なだめてくれるかもしれません。



    父がなれるまで数年かかるかもしれませんが
    むやみに父の要望に振り回されるのは止めようと思いました。
    どうもありがとうございました。

  3. 【3115025】 投稿者: パートで特養経験あり  (ID:a5KTY1jIHec) 投稿日時:2013年 09月 16日 21:04

    スレ主さま、

    私の書き方はスレ主さまやここをご覧になっている同じお悩みを抱えていらっしゃる方々が「面会に行かないと職員の負担が増える」とさらにご負担に感じられるような書き方だったと反省しております。
    申し訳ありません。
    そんな内容でも参考になったと書いて下さった方、
    本当にありがとうございました。

    スレ主さまのお父さまのお話を聞いたときに前述した帰宅願望が強かった利用者さんのことが思い出されてつい介護職経験者側からの書き方ばかりしてしまいましたが、私は特養の勤務を辞めたのは病気がきっかけで数年自分自身がヘルパーさんのお世話になった経験があり、家族に入所はしていませんが通所とショートステイを利用している者がおり、介護する側、される側、家族がお世話になる側の経験があります。
    なので利用者側の気持ちもわかるつもりではいたのですが書き方に配慮に欠けていたと思います、申し訳ありません。

    経験されたみなさまからの書き込みもあり、スレ主さまもご親戚にお手紙をかかれるとの書き込みを拝見した後ではありますが、
    遅くなりましたが職員宛のご質問に現役でもなくて経験も浅いですが私なりのお返事をしておきます。

    帰宅したいとの訴えにどう答えるか。
    こういう訴えにはこうしたら良いというようなことはヘルパーの学校でも現場の先輩からも教えてもらわないので私の対応が適切だった自信はないのですが・・。
    私の場合は自分が実際に関わってみたり他の職員の対応を見ながらだんだんとこんな言い方なら納得してもらえるな、みたいなものが見えてくる感じででした。
    「時間さま」が書かれていた対応に似ています。
    みなさん訴えはさまざまですが、繰り返し同じ訴えがある利用者さんが多いです。その場その場で納得をしてもらい、また同じ訴えがあればまた同じように納得してもらう。その繰り返しでした。

    こういう繰り返しへの対応は仕事として利用者さんに接してる時は当たり前のこととして受け止められます。ちょっと困った言動なども可愛く思えたりします。
    でもこれが仕事ではなく私も家族に対してはいたたまれなさを感じます。
    スレ主さまがお父さまに対して

    >ただ、実の親であるからこそ、そのわがままに腹が立ち
    私もきつい物言いをしたくなってしまうので、困ります。

    と書かれていたお気持ちはわかります。
    私たちから見たら微笑ましく思っていたような言動を見たご家族が悲痛な表情で利用者さんをたたかれる場面も見たことがあります。

    ご家族にとってはたまらないようなそういう対応も、仕事で接してる職員にとっては訴えの種類は違ってもみなさんそれぞれに訴えがあるのでそういう対応はあたりまえのことです。
    対応に困られたらどんどん職員を頼っていただいて大丈夫だと思います。

    帰宅願望ではないですが5分に1回くらいトイレに行きたいと言う方がいました。その度にトイレに連れて行くわけにもいかないので他の仕事をしてるそばにいていただいてトイレの要求があるたびに「予約しておいたから大丈夫よ、2番目取れから」なんて言うと「予約してあれば大丈夫ね」と安心してくださる。でも5分後にはまた同じことを聞かれます。
    「今見てきたら掃除中なの。掃除が終わったら一番で行きましょう」なんて言うと「そうね、終わったらすぐ行きましょう。あなたがいてくれて良かった」なんてうそに対して笑顔でお礼まで言われると申し訳ないような気もしました。
    でもそういうやりとりを繰り返す中から利用者さんとの関係が出来て行き、利用者さんにとっても施設や職員が安心できる居場所や人になっていくように感じました。
    なので帰りたいという気持ちに対しての対応をご家族が抱えてしまわずに
    職員を思いっきり頼って大丈夫だと感じます。

    痴呆が進んだ方だと繰り返す回数は多くなりますがこういったごまかしのような対応でその場は納得もしていただきやすいですが、スレ主さんのお父さまは痴呆がおありと言ってもとてもしっかりされているようなのでうそやごまかしでご納得していただくのは難しいように感じます。

    納得していただくことよりも職員の方にどんどん関わっていただいて職員や入居されている方との関係を作って、今の場所がお父さまの居場所になっていくこと、それが一番の近道のように感じます。

    痴呆があまりない方は仲の良い方が出来るとおしゃべりを楽しまれたりしていました。習字や歌など色々な活動を楽しみにされている方や、タオルやエプロンをたたむ等職員の仕事を手伝ってくださる方もいらっしゃいました。

    利用者の立場からは家族がお世話になっている職員の方へあれこれとお願いはしにくいものですが、ご家族から教えていただく利用者さんについてのお話は会話や関係を築いていくきっかけをいただけてとても有難いものです。
    面接も職員を良き理解者に育てる機会に活用していただけたら良いのかなと感じます。
    お父さまにとって安心して楽しく過ごせる場所になってスレ主さまが安心して見守れる日が早く来る日が来ますように。

    スレ主さま、同じような環境で頑張られてるみなさま、
    ご自身のお体にも十分お気をつけになってください。
    駄文長文失礼致しました。

  4. 【3119285】 投稿者: ホーム  (ID:ndvmTl6/Ans) 投稿日時:2013年 09月 20日 20:36

    パートで特養経験あり 様

    再度の書き込み、ありがとうございました。
    >さらにご負担に感じられるような書き方だった
    いえいえ、介護者からの意見、家族の意見、利用者本人の気持ち
    そのいずれもが少しずつ歩み寄らねばこの高齢社会は乗り切れません。
    お話しいただいてよかったと思います。


    私の場合はまだ入所させて日が浅く、
    父の些細な要求にも、必要以上に解決を急ぐ自分に
    このスレッドを通じて気づきました。
    ゆっくり、のんびり、のらりくらりと、
    お年寄りの時間は過ぎていくのでしょう。
    「のらりくらり」を忘れないでおきましょう。
    おじおばに書いた手紙には返信が届きました。
    父の気持ちに寄り添いきれない私と問題を共有してもらえて
    何が変わったわけではないですが、幾分楽になりました。
    父も、穏やかに話のできる日もあるので
    まだまだ、時間をかければ施設に慣れていくこともできそうに思えます。


    施設に入所できればすぐ万事うまくいくかと思っていたのに
    思ったより大変だったので私もイライラしていたのかもしれません。
    ありがとうございました。

  5. 【3121317】 投稿者: 親が老いると大変  (ID:u./XAuH7Fl.) 投稿日時:2013年 09月 22日 18:15

    さっき、姑の面会に行って帰ってきました。私も姑の面会に行くのはなかなか気が進まないので、スレ主様とは立場が違いますし、何のアドバイスもできませんが、私の話を聞いて下さい。

    主人が週に2度、面会に行くのですが、主人には一番わがままを言えるらしく、動かない足を指して、「こんな体になってしまって、私のことを可哀想に思わないのか?」「こんなところにほったらかして、一人息子じゃないか」「腹が立つ、叩きたいから側に来い」主人が近づくと「近づくな。誰か、助けて〜」と叫んでいました。
    月に1回程しか面会に行かない私がひざ掛けをかけてあげれば「優しいねえ」靴を履かせてあげれば「ありがとうございます」と他人行儀にいうのですが、主人には甘えているのか感情のおもむくままに暴言をはいたりしています。数ヶ月に1回しか面会に行けない孫のことは、今日はどうやら忘れてしまったようでした。誰でした?名前はなんていうの?と聞いていましたから。自分の孫に対して「こんなになっちゃったおばさん、可哀想に思わない?」ときいていました。

    うちは今、私の母を介護中です。母には認知症はないのですが、高齢で持病があり一人では暮らせない為、同居しています。私としては、自分の母の面倒をみながら、主人の母は施設に任せっきりで心苦しいので、主人の母に面会に行って、おかしくなっていく姑を見るのが辛いのかもしれません。

    父が入院中、「家に帰りたい」とよく言ってきて困らせられました。父は認知症はなく、とてもしっかりしていたので、なだめるのが大変でした。私が言えたのは「今の治療が終わったら帰ろうね」「帰れるように、先生に頼むからね」くらいでした。結局、退院できず、亡くなりました。
    主人の母は認知症が進んだのか、今は家に帰りたいとも言わなくなりました。暴言を吐いていたかと思うと、言ったこともすぐ忘れるようです。まだ帰らないでと言っていたかと思うと、テレビを見始めるとテレビだけに集中し、私達が帰る方を振り返ることもしません。

    年老いていく親と関わって暮らしていくのはお互い大変ですね。

  6. 【3121517】 投稿者: 面会がつらいのは・・・  (ID:q3CwXnVfYgg) 投稿日時:2013年 09月 22日 21:45

    私の場合、
    直接きつい言葉をいわれること。
    「自分がラクしたいばかりに俺をこんなところに放り込んで!」
    「食べ物持ってこい、ばか」(治療食のため差し入れできません)
    方便の嘘をつくのが後ろめたく上手に辻褄をあわせられないこと。

    でも本当は優しくない狭量な自分が透けるのがつらいのです。
    こんなふうになったのは自分の不節制やわがままの報いでしょう?
    娘の世話になれるほど娘を大事に育てたっけ?
    せめてかわいくぼければいいのに・・・と心の中で毒づいています。
    他人であるスタッフさんが仕事とはいえ笑顔で尽くしてくださるのに。

    月一回は来てくださいという施設の要求にこたえるためにいくと割り切って
    親を案じる娘を演じます。本気では向き合いません。

  7. 【3123260】 投稿者: ホーム  (ID:ndvmTl6/Ans) 投稿日時:2013年 09月 24日 10:01

    同じような方がいらして、スレ立ててよかったです。

    親が老いると大変様はご自宅でお母様の介護とお姑さんが入所されているのですね。
    ご主人の週二回も頭が下がりますが、そのほかに月に一度面会されるのでは
    日々が双方のお母様中心の生活ですね。それも頭が下がります。
    私は実の親を施設に入れて10日に一度の面会でさえ、頭から離れず
    重たい気持ちがいつまで続くのだろうと、気分が沈みがちです。



    面会がつらいのは・・・様には共感を覚えます。
    >方便の嘘をつくのが後ろめたく上手に辻褄をあわせられないこと。
    >でも本当は優しくない狭量な自分が透けるのがつらいのです。
    このくだり、よくわかります。うまく嘘をつくこともできるのだけど
    本当のことをきちんと話して聞かせて分かってほしいのですよね。
    優しい介護現場の方々や、身内を大切に介護されている方々を見るにつけ
    親との関係をうまく築いてこられなった優しくない自分を思い知ります。
    でも、先日、親の様子を書いておじおばに送ったところ
    わたしを思いやる言葉が返ってきました。
    きっと面会が辛いのは・・・様も、正直なだけで
    優しいからこそ、そんな思いをされているんだと思います。
    >月一回は来てくださいという施設の要求にこたえるためにいくと割り切って
    >親を案じる娘を演じます。本気では向き合いません。
    それでも、十分優しいのだと思います。
    優しくなければ、月一度行っても必要な書類のハンコだけついて
    面会せずに帰ってくることだってできるのですから。
    私は何度か会いたくなくて差し入れだけ置いて帰っていた時もありました。

  8. 【3123297】 投稿者: くるる  (ID:p9zH3rulJgM) 投稿日時:2013年 09月 24日 10:30

    >方便の嘘をつくのが後ろめたく上手に辻褄をあわせられないこと


    方便のうそをつく・・・痴呆が始まっているとわかっているならば、これもまた立派な「対処法」だと、調べた本に書いてありました。
    本人が納得して平穏な気持ちになれることが一番なのです。こちらにとっては嘘やごまかしでも。その都度、そうやってやり過ごすのも対処法の一つだと、書いてありました。常に正しいことだけを言うことがいいことではないと思います。
    施設の職員の方はこれがお上手だから、笑顔を向けられるのでしょう。


    実母が、まだ一人でやっていけているのですがその気があるので準備を始めたところです。皆様のお話、とても参考になります。
    いよいよとなれば私は、窓口は自分で引き受けるけれども実際は親せきぐるみで対応しようと決めています。
    スレ主様、くれぐれもおひとりで抱え込みませんように。時にはご主人も、そして孫であるお子さんもぜひ、行かせてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す