最終更新:

55
Comment

【5123645】高齢者の看取り

投稿者: 医療現場   (ID:Cyo/DNOysQE) 投稿日時:2018年 09月 23日 09:01

いつ呼吸停止が来てもいい状態の90歳で酸素10リットル、血圧測定2時間おき、採血も・・今まで経験した看取りは家族との関わりを持ち、口腔ケアや体交など最低限を行ってきました。これも看取りなのかと考えています。
病院側の加算も関係あるようです。
意識ない高齢者の患者に利尿剤しても尿量が少ないのは内蔵の機能が低下している証拠なのに
輸液を施し両上下肢から浸出液がでる
患者が苦しいだけなのに疑問だらけの毎日だ
又は尿が出ないのに点滴して浮腫でパンパンに腫れたり
血管も出なくなっているのに採血を強引にしたり
そんなにデータみて何がしたいのだろうかと日々思います。

最後の最後に苦しませている、医療者(主に医者)の自己満足のために
すぎない日本の医療システムは恐ろしいです

家族からしてみれば点滴して栄養入れていれば安心診てもらえている気になっている。

死は医療の敗北と捉えている医者はドンドンエスカレートしていき
最終気管チューブの処置をします

これで高齢化の日本と言われても
納得できなです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【5124994】 投稿者: 誰かがやることになる  (ID:ZgjuUxeI342) 投稿日時:2018年 09月 24日 15:25

    紅葉さんに同意ということです。

    日本では誰かに嫌な仕事を押し付ける人が多いから。
    してほしいことばっかりだし。

  2. 【5125009】 投稿者: 紅葉  (ID:J6nHYDNnE2.) 投稿日時:2018年 09月 24日 15:42

    そう思います。
    医師に死刑執行させるなんてとんでもないです。

    オランダで尊厳死が認められていますが、申請してから認められるまで長くかかるため、その前に亡くなったケースが報道されていました。
    また、耐えがたい苦痛など必要な条件があったかと思います。

    ただ、ボタンを押すだか、点滴に混ぜるだか、の作業は自分でやるのかも知れません。
    認知症には難しそうです。

    それなら今のやり方がよいのか、と言われれば、違いますし、じっくり議論したいものです。

  3. 【5125025】 投稿者: 現在  (ID:fRDRgs4aNEo) 投稿日時:2018年 09月 24日 15:56

    現在は病院は看取るところではなくなっています。
    老人ホーム以外であれば、自宅か緩和ケア病棟が老人の看取りの場所です。
    病院は治療するところ。死にそうだからと救急車呼ぶと、治すための治療が始まります。

  4. 【5125027】 投稿者: ハリー  (ID:ZG/8DVF36L6) 投稿日時:2018年 09月 24日 15:58

    積極的に治療しないと言うのと、何かをして死期を早めると言うのは大きな違いがありますね。
    本人以外の誰かが何かをして死期を早めたら犯罪になってしまいます。

    自然死が良いと思います。

  5. 【5125071】 投稿者: 今年のこと  (ID:DSns94d2Cdw) 投稿日時:2018年 09月 24日 16:35

    〉延命を望まないなら、本人が予め固く意思表示
    〉をしておかなければいけないのでしょうね。
     
     
    本人の意思表示だけでは無理です。
    必ず遺族の同意や意見を求められ判断を迫られます。
     
     
    〉自然死が良いと思います。
     
    自然死の定義ってどんな状態の死に方ですか?
    ハッキリすべき大切な視点です。

  6. 【5125175】 投稿者: 紅葉  (ID:cpDrkHk7JAA) 投稿日時:2018年 09月 24日 18:03

    本人の意思表示だけでは足りないのですね。

    もっと言うなら家族がよくても、遠方から駆けつけた親族が異を唱えることもあるらしいですからね。

    自然死の定義は、よく知りませんが、広辞苑によると寿命が尽きた、とだけです。
    はっきりした定義があるような書き方ではなさそう。
    広辞苑ではなく、医療の専門用語に何か定義が定めてあるのですか?

  7. 【5125217】 投稿者: 今年のこと  (ID:DSns94d2Cdw) 投稿日時:2018年 09月 24日 18:25

    「内科学」の基本で、
    「死を迎える人は、いのちを終えようとしているのだから食べないのだ。食べないから死ぬのではない。このことを理解することで、家族や介護する人は悩みを和らげられる」と言い、「胃ろう」にしたら、五感への刺激がなくなるので、脳の働きも衰え、喜びを奪われ、魂が抜けたようになります。ものを言わなくなり、笑顔を出さなくなると言いました。「胃ろう」にしても老化で噴門の機能低下で逆流して逆流性肺炎はあると言いました。「胃ろう」も、やや長命をもたらすかも知れませんが、意識があるうかなかろうが看取る人達の責任逃れのエゴのように思います。つまり老化による嚥下障害ようは飲み込む力が老化して機能しなくなると死へと確実に進み人生終焉へと向かうのが自然な事だと思います。良い医者は治療のプロだけでなく患者に寄り添う医者もプロだと思うようになりました。体力や治癒力が弱くなった老人への手術も医者や身内の責任逃れのようにも思います。身体にメスを入れるのは人に大きな負担を強いる事です。痛くもあり体力も使います。やや長命しても嚥下障害が有る限り誤嚥を繰り返し肺炎も繰り返す事に本人も苦しみます。要は「人間」老化と共に食が細くなり最期には食べ物も水も上手く消化器官に取り込めなくなり自然死を迎えるのが「人間本来の寿命」の在り方かも知れません。

  8. 【5125219】 投稿者: せめて  (ID:rOJAoHU.cEs) 投稿日時:2018年 09月 24日 18:26

    リビングウィルくらいは残し、その場で家族のコンセンサスを取っておくしかないですよね。

    まぁ、後手後手に回るのが常なんでしょうけれど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す