最終更新:

55
Comment

【5123645】高齢者の看取り

投稿者: 医療現場   (ID:Cyo/DNOysQE) 投稿日時:2018年 09月 23日 09:01

いつ呼吸停止が来てもいい状態の90歳で酸素10リットル、血圧測定2時間おき、採血も・・今まで経験した看取りは家族との関わりを持ち、口腔ケアや体交など最低限を行ってきました。これも看取りなのかと考えています。
病院側の加算も関係あるようです。
意識ない高齢者の患者に利尿剤しても尿量が少ないのは内蔵の機能が低下している証拠なのに
輸液を施し両上下肢から浸出液がでる
患者が苦しいだけなのに疑問だらけの毎日だ
又は尿が出ないのに点滴して浮腫でパンパンに腫れたり
血管も出なくなっているのに採血を強引にしたり
そんなにデータみて何がしたいのだろうかと日々思います。

最後の最後に苦しませている、医療者(主に医者)の自己満足のために
すぎない日本の医療システムは恐ろしいです

家族からしてみれば点滴して栄養入れていれば安心診てもらえている気になっている。

死は医療の敗北と捉えている医者はドンドンエスカレートしていき
最終気管チューブの処置をします

これで高齢化の日本と言われても
納得できなです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【5123799】 投稿者: 秋生まれ  (ID:zhjErPd9wvI) 投稿日時:2018年 09月 23日 11:48

    ということは、

    末期がんでもう助からないのがわかっていて、本人が延命治療を
    嫌がっている場合は延命治療をしないでもらえるんでしょうか?

  2. 【5123805】 投稿者: 秋生まれ  (ID:zhjErPd9wvI) 投稿日時:2018年 09月 23日 11:51

       ↑
    はハリーさんへの質問です

  3. 【5123814】 投稿者: ハリー  (ID:ZG/8DVF36L6) 投稿日時:2018年 09月 23日 11:59

    もちろんです。

    ただ、延命治療の境はそれぞれの医師の考え方なので決まったものがあるわけではなく人工呼吸器を着けない、昇圧剤は使わないと言うのは決まっていますが、点滴を全くしない、吸引は苦痛だからしない…などのルールは普通の病院では無いです。

    それも避けたければ自宅退院かホスピスへの転院になります。
    ホスピスの内容は詳しくわかりません。

  4. 【5123818】 投稿者: ハリーじゃないけど  (ID:qe0.FTKhL2o) 投稿日時:2018年 09月 23日 12:03

    いかなる治療も受けるか受けないか本人が(場合により家族が)選択できます。

    延命治療はしないと言うだけです。

    ただ、延命治療を受けないならば
    病院に行く意味も、入院する意味もありません。

  5. 【5123836】 投稿者: 秋生まれ  (ID:A.Pq3jH6y7.) 投稿日時:2018年 09月 23日 12:21

    痛みや苦痛を取り除くことだけをしてほしいならホスピスに入れば
    いいでしょうというのはその通りなんですが、前にも書きましたが
    順番待ちなんです。

    在宅で看るというのは家族の介護力がなくては無理です。

    そのような場合どうしたら良いのでしょう?
    みなさんならどうしますか?

  6. 【5123900】 投稿者: 本当に  (ID:p8g5vtOwP9s) 投稿日時:2018年 09月 23日 13:22

    今の日本の医療ではホスピスではない普通の病院で看とるとしても『点滴はしないでください、痰も取らないで、可哀想だから』という要求は受け入れてもらえないと思います。

    もし、キーバーソンがそのようなお願いをしたとして、病院側が何もしないで静かに亡くなっても、あとから別の親族が『入院中、何もしないでほったらかしにされた』などと言い出しかねず、訴訟にでもなったら医療を施さなかったことの責任は誰がとる?

    病院は命を取り扱う場所なので、難しいですね。

    じゃあ家でひっそりと亡くなるのが楽そうかも、とかも実際はオムツの処理、褥創処置など普通はできません。
    施設で寝ている間に死にたいです。

  7. 【5123926】 投稿者: 下町  (ID:ioaREyLp/TM) 投稿日時:2018年 09月 23日 13:49

    父は施設で生活しており(認知症あり)そちらで具合が悪くなり
    提携の病院へ。
    点滴で栄養をとっている状態が2週間ぐらい続いたため
    医者の方から今後どうするかという話になり
    施設でもみとってくれるということで、自然死を選び
    施設に戻り数日で亡くなりました。
    88歳でしたので大往生だと思います。
    亡くなった時は涙が出なかったのですが
    施設で延命治療はしませんという書類にサインした時は
    涙が出て仕方がありませんでした。

  8. 【5123927】 投稿者: 遅れている日本  (ID:Cyo/DNOysQE) 投稿日時:2018年 09月 23日 13:51

    現在アメリカをはじめ諸外国では患者の自己決定を尊重し事前指定書による尊厳死が法的に認められ医師はその決定を尊重しなければならないというガイドラインがある。
    例えば人工透析の中止の死亡例のアメリカでは22.0%
    フランスでは 20.4%、スペインでは 25.8%、イギリスでは 38.0% と報告されている。
    一方日本では尊厳死に関する法律もガイドラインも整備されていないが、
    公表されなくても人工透析中止による尊厳死は現実問題として存在している。

    1991 年、東海大学医学部附属病院で、
    家族の要望により末期癌の昏睡患者へカリウムを静注するという事件(積極的安楽死)は、殺人罪で起訴され、懲役2年(執行猶予2年)の実刑判決をうけた。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す