最終更新:

32
Comment

【5424811】ホームに入るタイミングはいつ?

投稿者: 長男のよめ   (ID:zAM9xZ8FJoc) 投稿日時:2019年 05月 05日 22:25

二世帯住宅で89歳の夫の父と同居してもう10年以上になります。
義母は同居開始3年目で他界し、それ以降は私が義父に食事だけ差し入れ、
、掃除洗濯などは義父が自分で、という生活でしたが、
ここ2年くらいで義父はすっかり体力が衰え、
足腰が弱って杖か手すりにつかまらないと
歩けなくなりました。
入浴もふらついて危ないのでもう自宅で入りたくないと
いうので、週1回のデイサービスだけでしか体を洗っていません。
失禁することも出てきたので先月から紙おむつを使ってもらっています。
掃除洗濯は私が週末にやっています。

2年前に要支援1と認定されたきりでしたが、
そろそろ介護度を見直してデイサービスの
回数を増やしたら、とケアマネさんにアドバイスを受け、
先日認定見直し申請をし、たぶん今度は
要介護1くらいにはなると思うので、
これでもっとお風呂の回数が増やせると思っていました。

ところが、数日前にもまたトイレで床を汚してしまい、
自信を失ったのか、義父が自らもう老人ホームに入りたい、
これ以上世話をかけたくないと言い出しました。

本来、嫁の私はラクになるのですから喜ぶべきなのかもしれませんが、
もう認定見直し調査も済んでしまい、あとは通知を待つだけ、
というこのタイミングで有料老人ホームに入居?と思ってしまいなんだか素直に老人ホーム探しに積極的になれません。
要支援1の時に入居していれば安くて済んだのに、要介護にアップ後だと2~3万くらい費用がアップします。それに、手すりがないと歩けないから、というので先月改修工事をして手すりを3か所もとりつけたばかり。ホームに入りたいなら工事する前にもっと早く言って!という気持ちです。もし仮に、義父が歩行訓練などをして筋力をアップさせ、自立歩行がちゃんとできるようになったらまた要支援に戻してもらって安くホームに入居できる?という可能性も考えたのですが、89という年齢を考えるとその可能性も低いです。

食事は普通に自分で食べられますし、
多少の物忘れ以外は認知症もありません。私としては
失禁したときなど手はかかるものの、まだ自宅で過ごすことも可能なのでは、と思っていますが、本人がホームに入りたいというこのタイミングでホームに入ってもらうのがベストなのでしょうか。
義父が身の回りのことができなくなりつつあるのを見て、それに備えて私は去年パートを退職したところ。だったら辞めなきゃよかった、という気持ちもあり、私ひとりホーム入居に前向きになれません。

夫は、本人の気が変わらないうちに
さっさとホーム探しをしたほうがいいという考え。
義父の年金の金額内で収めようとすると食費おむつ代なども込みで月20万くらいが予算です。でも私はその20万円を節約するために
私がもう少し家で世話したほうがいいような気がして迷ってしまいます。
(かといって、今もつきっきりでお世話をしているわけではなく、洗濯なども週に1回しかしてあげていないのですが。)

自分でトイレに歩いていけなくなってから入居では遅いでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【5431059】 投稿者: 長男のよめ  (ID:zAM9xZ8FJoc) 投稿日時:2019年 05月 10日 15:24

    義父ももっと貯金はあったのですが、
    義母の葬儀と、墓地購入で減ってしまい
    今残っているのは600とちょっと。今後の支出として
    ホームの入居一時金に300、介護度がアップした場合などの備えに100、
    一般的な葬儀費用に200と考えていくと
    四十九日の法要などの分まではカバーできません。
    それに今後は入院などの医療費もプラスになる、となると
    年金でやり繰り可能な月20万がホーム経費の上限だと思っています。

  2. 【5432754】 投稿者: 今の二世帯住居は?  (ID:TDj2i25O4qA) 投稿日時:2019年 05月 11日 22:14

    二世帯住居はご主人だけの力で建てられたのですか?
    土地はご両親のものとかでは無かったですか。
    もしそうだと、それを相続できるのでは?

    もちろんそこにスレ主様たちは住み続けていかれるわけですから、お金としては手元に残りませんが
    不動産としては譲り受けるものがあるなら、それが財産となると思います。

  3. 【5433740】 投稿者: 長男のよめ  (ID:zAM9xZ8FJoc) 投稿日時:2019年 05月 12日 16:55

    不動産は…このあたりのことを書くと本筋を離れて
    愚痴になるので
    あまり掘り下げたくないのですが、ざっと書きます。

    今の二世帯住宅は夫と私の貯金で土地から購入し
    新築し、義両親を呼び寄せました。建築費として
    義父に1000出してもらいましたが、名義は夫と私の共同名義。
    (土地の取得+新築の二世帯の必要経費に、
    1000だと費用の半額にも全然達しなかったので
    名義は父にしませんでした。)

    隣の県に義父名義の土地と実家が残っていますが
    両親が出たあと義妹が移り住み、義父は土地も家も義妹に
    そのまま全部相続させると遺書を作成しました。
    義妹は全く貯金がないので、家ぐらい残してやらないと
    生活に困るだろうと親として心配だったようで。
    息子(夫)には新築時に1000あげたし、不動産以外の現金貯蓄が
    余ったらそちらは全部息子に相続させるから、というのですが、
    余るどころか足りない心配をしているわけです。

    娘への相続が義父の意志なのでしかたありません。
    でも、全部両親の面倒をみている息子に対しては1000で
    何も介護に参加しない義妹の不動産相続は推定3000、
    というのは正直モヤッとします。

    費用負担をしないなら、いっそ義妹近くのホームに決めて、
    義妹にすべて
    今後やってもらいたいというのが私の本音ですが、
    義妹はたいして親の面倒を見る気はありません。
    今だって、その気になれば1時間ちょっとで来られるのに、
    義父の洗濯も掃除も手伝いに来てくれたことは一度もなしで、
    来たときはいつでもお客様です。

    いっそ、もしも夫が一人っ子だったら、まあ私も最初から
    義両親の面倒を見るのも普通に嫁の義務かと素直に思えますが、
    何も介護はせずに遺産はうちの倍以上もらう義妹がいる、
    というのが私のイライラの原因になっています。

    自分で介護をしないならホーム入居代くらい
    義妹が少し出すべきじゃないかと
    夫にも言ったのですが、
    実家の補修費用がないから100万貸してくれと年金暮らしの
    父親のところへ借金を頼みに来るような
    妹なので、そんなお金はないと断られるのは目に見えている、と
    夫は相手にもしません。
    (その義妹の借金はもう返してもらったから大丈夫、と
    義父は言っていますが)

    夫は金銭欲がないので
    相続が不平等でもたいして気にもせず、長男の自分が最後まで
    面倒を見るのがさだめ、と思っているような人です。
    私も義父が嫌いでけちっているわけではなく、
    せっかく義父のために二世帯住宅を建て、
    手すりまでつけたのにもう退居なんてもったいないという気持ちと、
    ただでさえうちが相続する分は義妹より少ないのに、
    それがさらにホーム入居で目減りする、
    しかも義妹は何も手を貸そうとしない
    という不満がくすぶっているのです。

    私、心が狭い嫁でしょうか。

  4. 【5434654】 投稿者: 大変ですね  (ID:6YvOSqfRMSg) 投稿日時:2019年 05月 13日 10:37

    お金の問題は一番重要です。
    スレ主さんの感情は普通です。

    迷惑な義妹の存在が悩ましいですね。
    一人っ子のほうが、いいですよね。

    高額介護サービス費
    という制度はご存知ですか?ホームでの介護でも適用されます。
    調べてみてください。

    それと親が認知症になった後でも、キャッシュカードでお金は
    引き出せるので、暗証番号の確認はお忘れなく。

  5. 【5434665】 投稿者: 大変ですね  (ID:6YvOSqfRMSg) 投稿日時:2019年 05月 13日 10:46

    キャッシュカードの件は
    あくまでも親の介護に必要な費用引き出しという意味です。
    悪用されないよう、気を付けてください。

  6. 【5434739】 投稿者: 自宅介護を続けるしかないような  (ID:/jaq2ZtLa5M) 投稿日時:2019年 05月 13日 11:38

    やっぱり鬼門は小姑ですね。

    ご主人から「お父さんがホームに入りたいと言うから探してもらえないか?今まで同居して費用負担がたくさん発生しているので、我が家はこれ以上は援助できないけど」と小姑に投げてもらったらどうですか?


    特養は二世帯同居だとポイントが低く優先順位が上がらないので、特養を申し込んでも申し込み順の最後尾になりますから3年待ちになると思います(うちの親が特養に要介護5で入居していますが20万以内です)

    すでに89才なので、申し込みできる要介護3になるまで衰え、いざ特養を申し込んでも入居許可が出る前に自宅で看取ることになる可能性が高いように思います。

    民間ホームで20万は最低ラインなので、20万以内の民間ホームも順番待ちになると思います。安いホームは長期化する若い入居者が多いと思うので特養並みになかなか順番が回らないと思います。

    結局は最期まで自宅介護になるんじゃないかな。まだ要支援なら、老人ホームよりお義父さんのご自宅である小姑のところで引き取ってもらうのがベストなんですけどね。

  7. 【5435000】 投稿者: 長男のよめ  (ID:zAM9xZ8FJoc) 投稿日時:2019年 05月 13日 15:22

    高額介護サービス費用の支給制度、
    さっそく検索してみました。
    我が家の場合だと、月の介護費用が44000円を
    超えた場合は、払い戻しが受けられる、という
    もののようですね。
    ホーム入居の入居費や食費、差額ベッド代などは
    対象外と書いてありましたので、
    デイサービスなどの利用費だけの合計で超えてしまった
    場合は適用されるということかと理解しました。

    今は要支援なのでそこまで費用はかかっていませんが、
    要介護に区分変更してこれから介護費が一挙に
    あがることが予想されるので覚えておきます。
    ありがとうございました。

  8. 【5435877】 投稿者: 大変ですね  (ID:MJItfJPvwHg) 投稿日時:2019年 05月 14日 09:05

    パートをやめた分をお舅さんの年金で賄いお舅さんの介護を仕事としようと考えられたのでしょうか?合理的な考えだと思いますけどパートに出るより閉じられた空間の介護は嫁舅関係が良くてもストレスがかなりなものになると思います。
    スレ主さんが施設の情報を得つつ納得するところまで介護され無理だと思ったらホームに入居していただいたらどうでしょうか。あとはお舅さんの気持ち次第かな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す