最終更新:

77
Comment

【6022128】義母の貯金が250万しかなかった

投稿者: ガーン   (ID:GaRAUs5V6FA) 投稿日時:2020年 09月 18日 16:55

義母88歳、飛行機の距離に一人暮らししています。

コロナ禍で先日主人が一人で帰省した折、現在の
資産?額を教えてくれたそうです。額の
少なさにびっくりして今後が心配です。

築40年近くの一戸建てで、家電も古いため
今後買い替えや補修も必要です。

ちなみに主人は長男で、弟がいますが数年前に
離婚してからほぼ音信不通になったため、
頼れません。義母の弟妹が割と近隣に数人住んでいますが、
皆さんご高齢のため、同じく頼れません。
介護度はコロナ禍でデイサービスが一時休止したためか
足腰がさらに弱りましたが、認知症などはないため
要支援1のままです。

現在は家の中の移動がやっとのようです。
ゴミ出しは近所の親切な方に頼り、買い物や掃除は
週1回ヘルパーさんが来てくれることになりました。
(ゴミ出しも介護サービスに頼りたいが、田舎なためか
ないとのこと)

もう少し状態が進んでから義母の家近隣の施設への
入居を考えていたのですが、250万しかないのに
大丈夫でしょうか。年金は14,5万あるそうですが。
特に金銭面で今後が心配です。ケアマネさんとかに
相談すればよいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 6 / 10

  1. 【6022865】 投稿者: うめ  (ID:6dYsX7cFfAU) 投稿日時:2020年 09月 19日 10:46

    要支援1なら特養は無理、サービス付き高齢者住宅を検討されたらいいのでは?
    義母も同じくらいの年齢ですが、外出時に骨折して入院、退院後は要支援1〜2で一人暮らしをしていました。軽く認知もあり包括支援センターの担当者と相談して週一でヘルパーさんに来てもらい、宅配のお弁当を頼みつつ近くのサ高住のリサーチもして数カ所見学にも行きました。

    人気のところで義母の友人もいる施設が近くにあり、本人もそこならと納得、空くのを待って入居しました。
    時々自宅に帰って泊まることもあるようですが快適に暮らしています。
    年金額は同じくらいですがその範囲に充分に収まっているようです。

    地方なら年金の範囲で見つかるような気がします。
    個人の開業医の先生が併設されている施設などありませんか。
    いずれにしても保証人は必要です。
    包括支援センターの担当者に事情を説明してご相談されるのが一番いいかと思います。

  2. 【6022866】 投稿者: あるに越した事はないけど  (ID:RLmD9sgocJ6) 投稿日時:2020年 09月 19日 10:47

    家族の困り度は認定には響かないけれど、
    認定調査の日には何でも自分で出来る、と言ったり
    頑張って普段はしないことを無理してできちゃうような
    高齢者は多いので、
    認定調査時に普段の介護者からの聞き取りが影響します。
    そういうことでワンランクくらいは変わるけど、
    要支援から要介護3まで一足飛びはまずないと思う。

    介護度さんのケースは認定から時間がたっても要支援のまま、
    周囲も本人も気づかずに無理して暮らしていたのではないかしら。

  3. 【6022870】 投稿者: ガーン  (ID:GaRAUs5V6FA) 投稿日時:2020年 09月 19日 10:48

    トピ主です。皆様、ご意見をいろいろありがとうございます。
    年金は数年前に主人をせっついてようやく義母に問わせたら、
    「年金は14,5万!」とだけ叫んだので、それがひと月分なのか
    2か月分なのかもわからないです。2か月分かもしれません(汗)。
    確認した方がよいですね。貯金額も実際に通帳を見せて
    もらった方がよいですね。

    義実家は多分義父が亡くなった後の名義変更もしていないと思うので、
    それもしておいた方がよいですね。家族信託のことなども調べてみます。

    義母は数年前まで嫁いびりが生きがいのような人で、
    結婚前の義弟嫁との実家格差の嘲笑(うちが下)から始まって
    不妊治療をしていてなかなか子供が授からなかった間もずっと
    意地悪く言われたり、ことあるごとに嘲笑やからかい、
    意地悪など言われてきたので、正直あまり良い感情はないです。

    なので同居はもちろん、実際の介護は極力したくないです。
    ケアマネとの連携、施設探しなど事務的なことはいくらでも
    やりますが。

    義母はもうすぐ89歳になりますが前述したように
    とても丈夫で健啖で、50代の私たちと同じかそれよりも多くの量を、
    早食いの主人と同じスピードで食べます。
    帰省した折カレーライスなど作ってあげると、飲むように
    食べる姿を見ていると、日本最高齢も夢ではないなぁ、と
    思います。あと20年は
    少なくとも元気で長生きすると思います。

    そうすると250万は少ないのではと不安なのです。
    介護帰省のための交通費など義母に出してもらうことは
    考えもしませんでしたが、入院や施設費などは極力義母自身のお金で
    まかなって欲しいのです。
    でも250万なんてそんなものだよと言っていただける方もいて
    少し気が楽になります。

  4. 【6022925】 投稿者: いやいや  (ID:TE3CqtwUDZo) 投稿日時:2020年 09月 19日 11:43

    ケアマネとの連携?
    施設探し?

    そこが一番大変なんですよ
    首を突っ込んだら最後、何があっても貴女が一番の連絡先になります

    全て!全てご主人にやってもらい、あくまでご主人のサポートに留めておかねばなりません

    やったら最後!と思ってください

    お義母さまは路頭には迷いません
    餓死もしません
    日本の福祉の元にいる限り

    だから、全部お任せにしなければいけません

  5. 【6022932】 投稿者: ふむ  (ID:t.IG9noNjGU) 投稿日時:2020年 09月 19日 11:46

    少し考えさせられました。
    今、老後に夫婦で〇千万必要といっていても、夫が逝くまでには、夫が多額の貯金を介護やらホームやらで消費しそうですし、残された妻は食い潰された貯金の残りで夫が逝くまで以上の年月を過ごす必要性が出てくるのかもしれない。
    しかも、夫亡き後は年金額も低い。
    老後は貯金を食いつぶすのなら、終末期にはこうなることもありうるのですね。

  6. 【6022936】 投稿者: トピ主さん  (ID:NM9Md1YB8lU) 投稿日時:2020年 09月 19日 11:55

    最初は半信半疑でしたが全部読ませてもらい、ひとつ前のレスで、きちんと信ぴょう性のあるレスされてて、これは本当の話だったんだなと思いました。
    疑いの目でみてすみません。

    最近、驚くような義親の介護同居話スレを立てたのに、のらりくらりと情報を小出しにして、面倒になったのか、ついには逃げてしまったスレ主がいましたので。

    88歳というお年で、いくら今までに使ったとしても残額250万円はないだろうと思いました。
    でも本当なんですね。

    しかしレス読んで、結局身の丈にあった生活を考えるようになるから、残高少なくても最終的に収支はあっていくのかなという気もします。

    100歳以上が8万人(?)というニュース聞いたので、うちの両方の親も100歳まで生活出来るように整えておかなくっちゃと思います。
    (トピ主さんと比べて申し訳ないけど、桁がひとつ違う残高がある様子ですがそれはそれで何が起こるかもわからないので。)

    トピ主さん、今までの介護関連の話では、今は義親の介護に嫁が駆り出されることも非常識に思う風潮があるようなので、言われたらおも~いこしを上げてのらりくらりとやるくらいでちょうどいいかもしれません。

    一次相続の名義変更はやっておいても(ご主人が)いいかもしれません。

  7. 【6022939】 投稿者: しかし  (ID:15IhMaPUT5w) 投稿日時:2020年 09月 19日 11:56

    88歳になって一人暮らしをしていても、まだ嫌われるのね。
    飛行機の距離ならそう度々会ってきたわけでもないだろうに
    それでも遠い昔の不妊治療のことや、数年前まで嫁いびりが酷かったとか、お金遣いが荒いとか、あと20年は生きるとか
    特に心配でもなくわざわざスレ立てられて
    なんかそれも考えさせらた。
    88歳家の中の移動がやっとで周りは高齢ばかりで頼る人がいない状況よりお金の心配なんだねぇ。

  8. 【6022944】 投稿者: いつものパターン  (ID:DQxW5HFMMgY) 投稿日時:2020年 09月 19日 12:03

    貯蓄があといくらであろうと、無くなった時点で旦那さんが面倒みるしかないんだから。
    もう少し覚悟を決めればいいのに。
    88歳まで一人で頑張ってきたんだから、好きなようにやって頂き、フォローが必要な時は旦那さんが本格的に介護すればいいんですよ。
    だって、介護は実子が、が基本なんだから、エデュでは(笑)
    お金がかかるならだすしかないでしょう。他人が出してくれる訳でもないんだから。

    でも現実は、実子のみが介護を...なんて実際には無理な話で奥さんも結局はお手伝いしてますね。全くノータッチなんて、余程夫婦仲が悪いのかなと思ってしまう。
    まあ、義母さんは同居を求めてりしてる訳ではないので、このまま旦那さんに適切な対応をしてもらって、必要に応じて資金援助することになるのではないですか?
    これから貯蓄が増えるわけでもないのだから、なるようにしかならないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す