最終更新:

35
Comment

【6619422】実母、義母は何歳まで自宅で一人暮らしできましたか?

投稿者: 健康寿命   (ID:cE1KBeiMjSA) 投稿日時:2022年 01月 13日 18:51

人生100年時代。
実母さん、義母さん、自宅で一人暮らしで頑張っている方は、たくさんいらっしゃると思いますが、
実際は、何才まで一人暮らしできてますか?(できてましたか?)

私は、実父、義父は亡くなり、実母と義母は80代前半です。
二人共、介護認定受けずに一人暮らしできています。

あと何年、介護もなく平穏に過ごせるのか少し不安でもあります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【6619632】 投稿者: 日々のサポートを、どうするか?  (ID:l3DYs9HIgN.) 投稿日時:2022年 01月 13日 21:01

    現在、祖母は100歳越えですが、元気に夜は一人暮らしの状態です。
    両親も亡くなり、孫の私と、叔母(祖母の娘)で、介護しております。
    日中は、一緒に居ますが、夜は各自宅(徒歩数分です)に、帰ります。
    介護の為に、仕事を減らしていますし、負担は、大きいですね……。
    ケアサービスにも、行っていますし、マネ―ジャーさんも、頻繁に自宅を、訪問してくれてますので、祖母は快適な毎日ですっ~!
    寝たきりになれば、ホームにお願いする予定ですが、まぁ~大正生まれの頑固さと生き抜く力は、まだまだ、衰えていませんっ!
    長生きされる家系の方は、お孫さんにも、(お子さん)相談してた方が良いかもしれませんねっ~!
    負担は、凄いですっ!

  2. 【6619667】 投稿者: 実母84歳  (ID:onjcFFok6sc) 投稿日時:2022年 01月 13日 21:24

    一人暮らしです。父は17年前に亡くなりました。
    元気でパッチワークが趣味です。
    私の住まいからは車で15分ほどですが、普段に手伝いに行くことはなく、たまに車で買い物に乗せて行くくらい。年末にはお節も作って持たせてくれます。
    病院も月に一度血圧のお薬くらい。一人で行っています。付き添いしたのは10年前のポリープの時くらい。
    父と仲が良く、父が急死した時はまだ母はまだ60代、頑張ってくれたなと思います。
    有難いと思っています。

  3. 【6619684】 投稿者: 人生100年以上時代  (ID:Oi8F11vdIGM) 投稿日時:2022年 01月 13日 21:33

    孫が祖母の介護!お疲れ様です。
    言われてみたら確かに今後ありそうな話ですよね。。。

  4. 【6619689】 投稿者: 睦月  (ID:StF8CBtkpoI) 投稿日時:2022年 01月 13日 21:43

    母は、87歳。
    一昨年末から軽い認知症が出ています。
    我が家の敷地内ではありますが、一人暮らしです。
    大きな洋館で、玄関ホールから階段を数段下がった所にダイニングキッチン。玄関ホールの反対側がリビング、寝室と続いています。
    昨年末に、寝室で転んで、寝室に置いている応接セットの机の角で額を打ち4針縫いました。
    その時に、足を捻って歩けなくなり、何度もレントゲンやらMRIやら撮ったのですが、異常はなく、それでも歩けないので歩行器のお世話になりました。
    今は歩けるようになり、あまり歩行器を使わなくなり、それでよく転びます。
    転ぶと足が弱くて自分では起き上がれないため、真冬に庭で転んでそのままにでもなったら大変なので、こちらも緊張します。
    以前からお夕飯は、楽しみという観点から私が作っていましたが、朝食と昼食はトーストやサラダ、お肉やお魚を蒸して食を楽しみながら食べていました。
    しかし認知症を患ってからは全く食事を作らなくなり、今はトースト、コーヒー、ヨーグルト程度の物しか自分では食べられません。
    一人暮らしと言えば、1人暮らしですが、1日に何度も私の介助が入らなければ生活していけない状態です。
    それでも、庭で水やりをしたり、庭の花を詰んで玄関に生けたり、好きな物を食べたりしている生活の方が、施設に入って何もせず、じっと与えられるだけの生活よりは幸せなのかな…と勝手に信じて一人暮らしを続けていますが、実際どちらが母にとって幸せなのかは、私がその年齢にならなければわからないでしょうね。

  5. 【6619776】 投稿者: 85歳の壁  (ID:D3nYJs6Tq2Y) 投稿日時:2022年 01月 13日 22:54

    義母は86まで一人暮らし(後半認知あり)、実父母は80ですが車の運転がだんだん困難になり、半径2−3キロまでしか行かなくなりました。

    一般的に、認知がなく、足腰丈夫なら80歳まで一人暮らしは大丈夫。
    80歳過ぎると車の運転が危なくなり、しっかりしているようでやはり頼りない。なんとか宅配や近くへの買い物ができても、認知能力は徐々に衰えていきます。
    85過ぎると郵便物の処理など事務処理ができない、ご飯が作れなくなり、定期的に家族やデーサイービスの補助がなければ、一人暮らしは難しくなってきます。
    90で元気な方もいらっしゃいますが、数%だと思います。

  6. 【6619822】 投稿者: 85歳父  (ID:CFVT4Xbutro) 投稿日時:2022年 01月 13日 23:27

    10年程前に母が亡くなり、それから一人暮らしの父は85歳になりました。
    一人っ子の私は、電車で1時間強の場所に住んでおり、月に2回を目処に定期訪問を続けていましたが、コロナで月1回ないしは電話だけで訪問無しの月もあります。
    希望のデイサービスに入る為、介護認定受けたのが2年前。現在は要支援2。
    日々の買い物、食事の支度、洗濯、掃除(頻度は少ない感じ)、不動産管理(自分のアパートなどの管理業務)、地元病院への通院、自分の畑の作業など、全て自分一人で行っています。

    認知機能はしっかりしていますが、目も耳も悪くなっていて、反応は遅いです。
    82歳ぐらいまで運転していましたが、今は車も売り払いました。

    私が手を差し伸べようとすると拒否する(一人でできるところを見せたいらしい)ので、無理に手助けすることも控えています。
    誰にも頼らない一人での生活は、老人にとって、心身を鍛えることだと、父を見て感じています。
    今後このまま何事もなければ、米寿ぐらいまでは一人暮らしを見守り、その後は、私が自宅と実家を行ったり来たり、半々ぐらいで生活しようかと模索中。

    ちなみに、100歳まで行きた連れ合いの祖母は、60歳代から94歳ぐらいまで一人暮らしでした。

  7. 【6619950】 投稿者: 入りたい  (ID:jkTPSnyO.w2) 投稿日時:2022年 01月 14日 07:35

    実母が一人暮らしから、89歳で有料老人ホームへ入所しました。
    急激な身体の衰えから、今後の事を考えての決断でした。
    条件はありますが、面会ができる事。
    本人が一人でいる不安が解消された事。
    多くの刺激が与えられる事。
    から、以前より元気になりました。
    この施設なら将来私も、もう少し元気な内に(積極的に楽しめる)
    入りたいと思いますが、それには先立つものが・・ですね。

  8. 【6620297】 投稿者: 伯母は93歳一人暮らし  (ID:16VqRi5/4gs) 投稿日時:2022年 01月 14日 12:02

    80代で一人暮らしは結構いるんじゃないでしょうか。
    私の周りの親は、80代前半は一人暮らしが多いです。
    実母79歳、義母83歳それぞれ60代より一人暮らしです。
    今のところ2人とも認知症もなく、膝が少し悪いですが、カートと徒歩でゆっくりと買い物もいけます。
    93歳の伯母も一人暮らし、こちらも認知症なく、母よりも足腰丈夫でとても元気。
    伯母は坂の多い住宅地住まいで、若い頃から5年ほど前まで毎日スカートに5センチぐらいのヒールパンプスを履いて、往復1時間弱のスーパーまで買い物に行っていました。他には運動はしていませんが、足腰が丈夫なのはいいですね。
    私も見習いたいと思っていましたが、50歳を超えてもうすでにヒールなんて履いていません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す