- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: あなどれない (ID:3RF0P2OdGTs) 投稿日時:2010年 03月 17日 19:19
男子 市川 海城 開成 慶応義塾中等部 渋幕 早稲田 東邦大学附属東邦 成田高等学校付属 ラ・サール 麗澤 等
-
【1663232】 投稿者: ??? (ID:CDWt2nBSPhg) 投稿日時:2010年 03月 17日 21:26
・・・?
こういう 小学校は共学で中学以上は女子校だから、中学受験に力を入れてる小学校って、いーっぱいあると思います。 -
【1663239】 投稿者: 主婦1 (ID:ISPBhbuvCjU) 投稿日時:2010年 03月 17日 21:31
おとなりの日の出や昭和学院じゃだめなのかしら。
-
-
【1663319】 投稿者: アイーダ (ID:lOPWw9hgj6g) 投稿日時:2010年 03月 17日 22:26
男子が少ないね
クラスに10人もいない
受験に向けて一致団結しているね -
-
【1663604】 投稿者: あなどれない (ID:3RF0P2OdGTs) 投稿日時:2010年 03月 18日 07:41
返信ありがとうございます。
???さま、中学受験に力をいれている小学校、いっぱいあるとのこと。ぜひ、情報をいただけませんか?
主婦1さま、となりの日の出、昭和学院もすばらしい学校だと思います。確かに、聖徳大学附属中高は女子のみです。小学校男子は受験しか選択肢がありませんね。主婦1さまのように日の出、昭和学院を選ぶのが順当かとおもわれます。でも、聖徳大学附属小学校が出した実績、あなどれない学校だとおもいませんか?
女子も、女子学院、慶応義塾普通部、香蘭、大妻などに合格されてます。 -
-
【1663619】 投稿者: ? (ID:Kfs.L4vxjBE) 投稿日時:2010年 03月 18日 07:56
県内の私立小学校のほとんどが、スレ主様が書き出した中学に合格者を出していますね。
千葉県内の私立小学校(国府台女子は別として)、上の中高に魅力ある学校がないのが理由でしょうか。
それなら、小受で苦労がない聖徳大附属小に入るのは得策かもしれませんね。
男子はどうしても外に出されますが、やはり、聖徳附属小で附属中学に進学されるお嬢さんも少人数なんでしょうか。
主婦1様が書かれているように、体裁を考えると日の出の方が・・・でも、日の出は上に学校があるからあまり中学受験には協力的ではないのかしら? -
【1664370】 投稿者: アイーダ (ID:lOPWw9hgj6g) 投稿日時:2010年 03月 18日 19:52
サピの上位にはここの子供が多いね
附属に進学を考えている女子は少く、希望の学校に入学できなくても附属は拾ってくれる -
-
【1664803】 投稿者: 附属幼稚園卒 (ID:UffrC.qRBUw) 投稿日時:2010年 03月 19日 02:46
附属幼稚園から附属小学校に行くのは数十人。
友達の男の子は、日の出か昭和学院に行ったけど・・・。
附属幼稚園からだったら、ほとんど問題無く附属小には受かるようです。
親が聖徳大学出身の人も結構いましたね。
附属小の実績というより、塾の実績? 確かにサピに行っている子が多いとか・・・。
塾に行き易いように、学校も協力してくれているのかしら・・・。
授業終わって、そのまま松戸のサピへ直行・・・・かなぁ。