- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: Boo (ID:QV.aurRmxPI) 投稿日時:2017年 01月 25日 10:07
失礼を承知で書き込みます。
現在年中の姪が来年度受験予定です。
が、小学校受験塾どころか勉強系の習い事はしておりません。
付属幼稚園でもなく、ご近所園に通っています。
私の弟夫婦の子なのですが、嫁は小学校受験の特殊性を全く理解しておらず「定員割れだから大丈夫~」(失礼な書き込み申し訳ありません)とのんきで、
塾じゃなくても模擬試験を一度受けてごらん、というアドバイスも聞き流されてしまいます。
こちらの教育方針に賛同とかではなく、施設や行事の充実などに魅力を感じているようです。
このままだとぶっつけ本番で試験を迎えそうです。
試験でどんな事をやるのか予備知識がないと姪が戸惑って可哀想だし、もし残念な事になったらと心配しています。
こちらの小学校、定員割れとは本当でしょうか?
とはいえ、足切りなどもありますよね。
周りに付属幼稚園からでもなく、塾もなしで入学されたという方いらっしゃるでしょうか。
現在のページ: 1 / 4
-
【4413571】 投稿者: 難しいとおもいますが (ID:D2Dk781Urwk) 投稿日時:2017年 01月 25日 10:22
こちらの学校は受験していないので、定員割れなのかとか試験内容とかそういう回答はできないのですが、一般的な小学校受験について回答させてください。
まだ5歳6歳で、あの独特な雰囲気での試験はやはり多少なりとも姪御さんにも覚悟がないとのまれてしまいます。
何も知らずに本番へ行けば、まだ小さい子供ですで、泣き出したり固まったりするのではないでしょうか。
泣き出すお子様がいらっしゃると本気で頑張ってるお子様にも迷惑がかかりますよね。
本当に定員割れで合格するかもしれませんが、いい印象で本番に臨めるとは思いません。
せめて模試やご自宅である程度の練習はされたほうが良いかと思います。
また、小学校受験は親の受験ともいわれるくらい、親御さんに比重を置いている学校も多いです。
こちらの学校で面接の有無は存じておりませんが、願書記入や面接があれば面接も考えさせられることも多くぶっつけ本番では太刀打ちできませんよ。
そして私学を目指すなら施設や行事等でなく、まずは建学の精神や教育内容などそちらへの理解を先に高めたほうがよいかと思います。 -
【4413647】 投稿者: 大丈夫です (ID:azFgHmqRgeM) 投稿日時:2017年 01月 25日 11:17
こちらの学校は 定員割れどころか約100名募集に対して50名位の応募者しかおりません。
私の知人でも ほぼぶっつけ本番状態で合格し通学しています
ただワーク位はやっていて 模試の1回位は受けていたほうが安心ですよね
こちらの学校が人気がない訳ではなく、近隣に私学が増えたことで
志願者減となった様ですよ -
【4413713】 投稿者: Boo (ID:QV.aurRmxPI) 投稿日時:2017年 01月 25日 12:06
返信ありがとうございます。
一応我が家も小受はしましたので、大変さは身に染みており、義妹ののんきさにハラハラしていました。
100名に対して50名ですか…
そんなに少ないとは思いませんでした。
そうなると逆に経営的に大丈夫なのか不安になりますが
大学まであるので全体的に成り立ってるのでしょうか? -
-
【4414827】 投稿者: ホームページやお受験情報 (ID:6wkukQ4iqOM) 投稿日時:2017年 01月 26日 00:44
の、受験者数とか見たらわかりますよ。
全然受験者来ません。
学校見学されました?
教室も、各学年一部屋ずつ閉鎖されてます。
各学年30人もいない学年もあります。
全校生徒百何十人程度です。
学校説明会でもお受験スーツのかたは一握りです。
つまり、他の私立小受験者とは心構えに差があるってことです。 -
【4415258】 投稿者: どうも (ID:qTVDQsy8XX6) 投稿日時:2017年 01月 26日 10:23
お受験じょうほうの受験者数に幼稚園からの内部生は
含まれていませんね。
各学年、合格者以上の人数がいますから。
少なくとも、全校生徒百何十人はないです。 -
【4424638】 投稿者: ネットらしい (ID:4j8HqsIjwAA) 投稿日時:2017年 01月 31日 12:31
30人切る学年があるとか全校で百数十人とか無茶苦茶ですね。
1学年約50人から90人ですよ。今は全校で400人弱だったような?
ペーパーは簡単ですが全く準備していないと時間が足りなくなると思いますし、かなり間違えるかと。7割程度の正答率を求められます。
あと面接は親子別なのでお子様ひとりでも知らない大人と敬語で話せるように練習しておいた方が良いです。
鋏やお箸などの巧緻性も見られます。
ただ、この学校であれば普段からある程度躾を気をつけているのでしたら3ヶ月ほど集中して準備すれば間に合うかと思います。
ちなみに激しく定員割れしておりますが、毎年10名に満たない程度はご縁を頂けない方もいるようです。 -
【4424653】 投稿者: ネットらしい (ID:4j8HqsIjwAA) 投稿日時:2017年 01月 31日 12:37
あ、説明会は確かにビジネスカジュアルの方もいましたね。ただ、ほとんどがお受験スーツでしたよ。
説明会に参加すれば何を重要視している学校かわかりますので、受験を検討されているなら1度だけでも説明会に参加される事をお勧めします。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"千葉県"カテゴリーの 新規スレッド
"千葉県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"千葉県"カテゴリーの 新着書き込み
- 昭和学院小学校につい... 2023/06/05 16:28 初めてまして。 こちらの学校を受験しようか悩んでおり、ご...
- 暁星国際流山小学校の... 2023/05/25 23:15 流山市に住んでおり、この小学校の受験を考えています。 イ...
- イジメ対策 2023/05/24 08:39 現在、年中になる子供がおります。都内東側在住なので千葉の...
- 暁星国際小学校の校風... 2023/05/10 08:10 インターコースで受験を検討しています。 知り合いがおらず...
- 聖徳大学附属小学校に... 2023/05/07 08:46 こちらの学校に受験するか悩んでいます。 近年の学校の雰囲...