最終更新:

285
Comment

【3921670】無理して東大行く意味ってあるんですか?

投稿者: のんの   (ID:IR3rprX1vik) 投稿日時:2015年 12月 06日 01:43

文系なら早慶で十分だし、
理系なら旧帝理系で十分だし、早慶でも悪くない。

東大じゃなきゃいけない意味って昨今の状況見るとあんまりありませんよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 6 / 36

  1. 【3922540】 投稿者: その通り  (ID:RAfgKB8YeOY) 投稿日時:2015年 12月 07日 00:16

    東大には親がかりでなく、放っておいても自ら行きたいと思って無理なく行くくらいの子ならいいですね。

  2. 【3922573】 投稿者: 結局  (ID:5r/7mLBIdXk) 投稿日時:2015年 12月 07日 01:09

    東大も親誘導が大きい部分もかもしれないね。
    都心なら中受で御三家を狙わせられる時点から「ああ、ぼくは東大に行かなきゃいけないんだな」と思ってしまうのかも。

  3. 【3922579】 投稿者: 確かにそうね  (ID:V4413hUfI3w) 投稿日時:2015年 12月 07日 01:26

    みっともないという、人に言いがかりばかりつけて、w⬅こんな中学生みたいなのをつけて喜んでる
    チンピラな人間が一番みっともないね(嘲笑)

  4. 【3922583】 投稿者: 確かに  (ID:3mFpLtZhhHs) 投稿日時:2015年 12月 07日 01:46

    無理して東大行く必要はないです。
    東大は、余裕で入れるぐらいの人でないと、
    学問を本当に楽しむのは難しい大学です。
    大学を単なる就職予備校と考えるなら、
    早慶で十分でしょう。

  5. 【3922594】 投稿者: ホリエモン  (ID:WiE2Me1Gk1A) 投稿日時:2015年 12月 07日 04:46

    > 無理して東大行く必要はないです。

    必要がないんじゃなくて行けないのです。

    無理しても無理なものは無理。

    みんな、自分に素直になりなさい。

  6. 【3922597】 投稿者: でもねえ  (ID:8p4w4OLBw0U) 投稿日時:2015年 12月 07日 05:09

    無理してって、どこからどこまでが無理してなんですか?
    人によって見方が違うから、はっきり線引きしてもらえますか?

    私立中学高校に入るのが、公立中学高校の人から見たら、無理して?
    私立中学高校の人からしたら、全然無理してなく、自然と思っていたら、無理してるかどうか、
    どこで見分けますか?

    東大に入るために1日16時間勉強して楽しかった、
    という人の話を伝え聞いたことがありますが、
    これはスレ主さんにとっては無理してなんでしょうか?

    本人にとっては無理でもなんでもなく、他人がどう思おうとどうでもいいのではないですかね?

  7. 【3922712】 投稿者: 受験  (ID:rDlZVpXAH7Q) 投稿日時:2015年 12月 07日 09:10

    受験で無理する経験は、志望校に限らず必要だよ。
    追い詰められたときどこまで頑張ることが出来たか、を評価するのに、学歴はとても便利。

  8. 【3922745】 投稿者: 無理はいけません  (ID:FR5gh1jB4u2) 投稿日時:2015年 12月 07日 09:45

    >>東大文Ⅰと早稲田政経・慶應経済の頭脳の差は
    人間とハダカデバネズミの脳ミソぐらい有るぞ。

    うちの子の周囲では早稲田の政経は東大文一志望が多く併願していました。文三合格の子が早大政経はだめだった例を知っています。人間とハダカデバネズミほどの差とは思えないですよ。
    慶応の経済は、東大との併願よりも一橋の子が多かったかな。

    無理をしてまで東大に行くという意味は、受験する子にしかわからないのでは。
    周りがとやかく言うことではないと思います。
    わが子をどうしても入れたい、という「無理をさせている」親御さんには、お子さんにとって今が苦しいのにそこまでして入る意味はないと思いますよと申し上げたいですけれど。

    進振り不要論も出ていますが、私はいい制度だと思います。おかげで東大生は入ってからもよく勉強する率が高いのでは(笑)
    入学してから、やっぱり進むべき道が違ったかな、と思う子にとっては頑張り次第で道が開けるのですから、いいと思いますよ。
    やりたい分野がはっきり決まっている子はそれに合った科類を選択して受験してきているのだろうし、後は邁進するだけですから、かえって足かせとも思いませんが…
    私大のように1,2年でほとんど専門科目を学ぶ機会がないというのは、ハンディかもしれませんね。多くの子が大学院進学を頭に入れているのもそのせいなのでしょう。
    わが子は今年三年で、就職活動のことを嫌でも考える時期ですが、「(三年夏時点で)まだ概論しか習っていない段階で企業に自分の学んでいることなど語れない」と言っています。
    早く社会に出たい子には、やはり無理してまで来るところではないでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す