最終更新:

285
Comment

【3921670】無理して東大行く意味ってあるんですか?

投稿者: のんの   (ID:IR3rprX1vik) 投稿日時:2015年 12月 06日 01:43

文系なら早慶で十分だし、
理系なら旧帝理系で十分だし、早慶でも悪くない。

東大じゃなきゃいけない意味って昨今の状況見るとあんまりありませんよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 7 / 36

  1. 【3922760】 投稿者: ま  (ID:kFbNpcxUQwg) 投稿日時:2015年 12月 07日 10:00

    >早く社会に出たい子には、やはり無理してまで来るところではないでしょうね。

    経済的な無理、能力的な無理、などいろいろな意味がありますが、なんだかこじつけたような結論ですね。
    東大生は甘えがある人が多いのでしょう。

  2. 【3922770】 投稿者: 無理はいけません  (ID:5S.bTQm/Xtk) 投稿日時:2015年 12月 07日 10:11

    そうですねえ。甘えているんでしょうか。
    でもまあ書いた通り早く社会に出る準備をするのにはあまり効率的なカリキュラムではないので、じっくり勉強しようと思うと大学院進学、ということは常に視野に入っている子が多いと思いますよ。就職ガイダンスなども熱心とは言えないですしね。
    何人かの有名な人みたいに志を持って中退して起業するのでない限り、早く社会に出たい子には向かないと思います。
    勉強が好きな子には、居心地がいいんじゃないでしょうか。
    うちはそれを甘えとは思っていないので、大いに勉強して将来に役立ててほしいと思っています。

  3. 【3922777】 投稿者: ↑  (ID:9QccFM/aPD6) 投稿日時:2015年 12月 07日 10:23

    素晴らしいです。

  4. 【3922791】 投稿者: ま  (ID:kFbNpcxUQwg) 投稿日時:2015年 12月 07日 10:41

    無理はいけませんね様のお子さんは、他の人は無理することもあるけれど、自分のところは全く無理をしてないということですね。
    でも、他の尺度で見れば無理に見えるところもあると思いますが、本人とお母様が無理がないと思っているなら結構なことです。

  5. 【3922849】 投稿者: 極端な話  (ID:ObKgHH9/kzM) 投稿日時:2015年 12月 07日 11:31

    東大理系は、数Ⅲを捨てても合格できる。
    文系と理系の垣根が低い学校。
    教養を2年間やって競わせた上で、「進振り」で進路を決めさせる。
    このシステムでよいのなら。

    流石に、理科Ⅲ類(医学部)だけは、慶應医学部のように、最初から医学部が保証される大学に逃げちゃう生徒を防ぐために、別扱い。

  6. 【3922858】 投稿者: AO推奨  (ID:L5jHjO.Tfuc) 投稿日時:2015年 12月 07日 11:36

    無理しないと東大に入れない段階で、東大ヒエラルキーの中では最下層になります。
    上位には、無理せずに合格している学生が大勢いますよ。
    それは仕方ないことでしょう。東大以上の大学がないため、才能の面では青天井の大学だからです。

    子供は、募集数の半分を現行制度で募集し、残り半分はAO入試でいいと言っていました。
    昔、開成の校長が「もう一度東大入試をやりなおせば、半分の合格者は入れ替わる」と言ったことがありましたが、入れ替わる程度の実力なら、その半分はいらないということです。

    多くの学生がいることには意味があり、例えば成績はそれほどでなくても、優れた学生に対して刺激になるタイプが居ればいいのですが、現状では下位半分の東大生が刺激をもたらす可能性はかなり低いためです。
    東大合格程度で汲々とし、やっと合格してもそれだけで満足する学生では、刺激になるはずがありません。

    それなら、AO等で様々な能力やスキルを持った人が入ってきて、特殊な才能で優れた上位の学生たちをインスパイアしてもらったほうがいい、との考えでした。

    東大は刺激になる学生を多くして、上位層を刺激してさらなる高みに上げたいと思っているようですが、その試みは奏功していません。
    今年のAO応募者は、基準があまりにも高く、応募者が非常に少なくなりました。応募が少ないと、優れた才能は見出せません。
    また、日本人ではなかなか刺激にならないため、海外の優秀な留学生を呼んで来たいと考えていますが、秋入学制度が挫折して、それもうまく行きませんでした。
    海外の学期とシンクロする秋入学に切り替えない限り、東大のレベルアップは不可能でしょう。

    なお、東大生に甘えがあるとしたら、下位の学生かもしれません。
    上位は甘えるどころか、さらに上を目指して自分に多くの課題を与えます。
    大学に入ったら、ある程度遊ぶのが普通だと思っていましたが、全力で勉強やその他のことに打ち込む学生が多いことに驚きました。
    現在、日本で一番起業家が多いのは東大だとのレポートもありました。

    東大生になることはゴールではありませんし、そこがスタートにすらなっていないと感じているのが、レベルも意識も高い東大生です。

  7. 【3922868】 投稿者: その通り  (ID:RAfgKB8YeOY) 投稿日時:2015年 12月 07日 11:44

    上のAO推奨さま、その通りだと思います。

  8. 【3922945】 投稿者: AO?  (ID:JS1xt8zEVoI) 投稿日時:2015年 12月 07日 12:51

    AOは良くないです。
    きっちりした筆記試験をクリアした経験のない学生には、詰めの甘い人間が多いです。
    東大の推薦のようにぶっちぎりの高いハードルを課すのであればよいかもしれませんが、通常の大学でのぬるいAOでは、良い学生は入ってきません。
    入試制度改革をもし本当にするなら、募集人員を半分に減らすのが一番良いでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す