最終更新:

285
Comment

【3921670】無理して東大行く意味ってあるんですか?

投稿者: のんの   (ID:IR3rprX1vik) 投稿日時:2015年 12月 06日 01:43

文系なら早慶で十分だし、
理系なら旧帝理系で十分だし、早慶でも悪くない。

東大じゃなきゃいけない意味って昨今の状況見るとあんまりありませんよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 9 / 36

  1. 【3923783】 投稿者: あら、  (ID:06u3S3/B0fY) 投稿日時:2015年 12月 08日 09:23

    入試科目を気にするから早慶の選択になり、
    気にしない人は東大になるんじゃないかしら?
    理系で国語がダメで英語もイマイチの場合は、理数の配点が高い東工大にしよう、
    って考える(東大落ちで早慶よりまし)人が多々です。
    入試教科の配点、得意不得意科目を考えずに、受験できるのは 東大理三くらいだと
    思います。

  2. 【3923812】 投稿者: オールラウンダー  (ID:acqd.l/MlYE) 投稿日時:2015年 12月 08日 09:51

    >入試教科の配点、得意不得意科目を考えずに、受験できるのは 東大理三くらいだと思います。

    得意、不得意がないから東大受験、合格というタイプは多いですよ。
    理Ⅲ狙いなら、全教科で偏差値70は必要でしょうが、それ以外ならそれぞれの教科は60台後半でも総合では70半ばぐらいには上がり、十分に合格は可能です。

    東大はスペシャリスト向きではなく、ジェネラリスト、オールラウンダー向きの大学です。
    子供も、「得意な科目はない」と言っていながら、楽々現役合格。
    苦手科目がないのが、一番合格しやすいのです。

    唯一悩んだのは、何の教科で受けるか。
    どの教科もほぼ実力が一緒なので、どれで受けてもいい、でもどれを選べばいいか決定打もない、という状況でしたから。
    おそらく受験科目が教科選択制ではなく、理系でも文系でも全ての科目(理科4、社会4)が試験科目であれば、総合ではほぼトップの成績で合格したでしょう。
    それほどに穴がありませんでした(受験には意味のない能力なのですが)。

    無理をしてというのは、得意科目はあるけれど、苦手科目がかなり悪くて苦労するタイプかもしれません。
    全教科偏差値60台後半でいいならば、高3でもそれほど猛勉強の必要はありません。子供の場合も、平日塾から帰って自宅学習は1時間程度。休みの日でも5時間ぐらいだったと思います。
    それでも、得点開示では十分上位でしたし。

    例えば、苦手な科目が2つぐらいあるとすると、その科目を東大合格者平均レベル程度に上げるのは大変でしょう。
    それならば、得意科目を可能な限り上げればいいのですが、1科目でも東大受験者の中で偏差値70台半ばを取るのはかなり大変。ですから勉強量を増やさなければならないのだと思います。
    バランスが悪いと、苦労するのです。

    何事もバランスのいいタイプは楽です。
    子供の場合も、教科のバランス、遊びのバランス、文武両道のバランス、容姿のバランス、教養のバランス、社交性のバランス、どれをとっても適度なバランスだったので、何をするにしても苦労しないのが最大の特徴。
    そして、そういう方は、東大には結構多くいます。

    ただし、バランスタイプが結構多いために、東大では傑出した研究者が出にくいと言われるのかもしれません。
    研究者としては、ジェネラリストよりもスペシャリストの方が向くと思いますので。
    なんだかんだ言って、東大は、研究者というよりは官僚や経営者を輩出するための機関のように思います。そういう入試の仕組みになっています。

    そうした点を打破したくて、今年からAO入試を始めたのでしょう。
    スペシャリストが欲しいのだと思います。東大は。

  3. 【3923853】 投稿者: そもそも  (ID:JNIv74lBk/c) 投稿日時:2015年 12月 08日 10:52

    そもそも進学校の生徒で早慶志望は負け組でしょう。
    特に男子校では。
    ましてや推薦で早慶行くのは「逃げ」た奴と陰で言われますから。
    東大始め難関国立落ちて早慶行った人は、エスカレーター組や推薦組と自分を比較して、当然納得いかない人が多い印象です。サークル入らずバイト生活に明け暮れとか高校時代の友人と会っては愚痴ばかりとかね。それも人生と言ってしまえばそれまでですが、楽しく充実した大学生活とはならない可能性があります。
    その分、社会に出て活躍している人も多いことでしょう。

    国立大学を知らない人は早慶で良しと言えるでしょうが、
    国立大学出身者や中身を知る人にとっては、
    やはり国立大学、やはり東大です。

  4. 【3923978】 投稿者: 同感です。  (ID:N1/knhETx8w) 投稿日時:2015年 12月 08日 13:34

    オールラウンダー様、そもそも様に同感です。

    いわゆる難関校に進んだお子さんがいらっしゃれば
    無理して入っているかしら。。。と思うのでは、と思います。
    自然と目指して入るべくして入る、という印象です。
    結局は資質に恵まれていることが大きいと思います(身も蓋もありませんが。。。)。

    スペシャリスト志向の優秀層は東工大、北大など
    東大に拘らず進学していましたし。

    東大生の全てが猛勉強して合格という偏ったイメージが強すぎるのでは、と思います。

  5. 【3923987】 投稿者: そうね  (ID:QuntYpzbLaE) 投稿日時:2015年 12月 08日 13:41

    >国立大学出身者や中身を知る人にとっては、
    >やはり国立大学、やはり東大です。

    知れば知るほど国立は東京一工未満はダメだなと思いました。

  6. 【3924019】 投稿者: あら、  (ID:06u3S3/B0fY) 投稿日時:2015年 12月 08日 14:27

    (ID:06uDGD876sY) さん、
    おかわいそうな方ね、
    >>全受験生の数パーセントしか合格できないないのにどこにでもはね~だろ。
    とは。
    あなたの周りには 数%なんですが?やはり同じような人間が周囲に集まるのですね。
    私の周囲は ユニクロ並みです。

  7. 【3924064】 投稿者: 刺激  (ID:wPH4i9r6u1.) 投稿日時:2015年 12月 08日 15:24

    東大には行く価値があると書いた者ですが、早慶は負け組とか、ユニクロだとか、国立で東京一工未満はダメとか、大人になっても、学歴で決めつけて見下すような人間になると、東大に進んだマイナス面が大きいかもしれません。
    いや、そういう人はどこの大学卒でもいますよね。

    そもそも様の仰ることは分かります。息子の高校でもそんな感じでした。
    学生は入試の偏差値が判断の基準ですし、まだ未熟ですから、仕方ないと思います。
    が、私の周囲では、多くの卒業生は、東大で自分より優秀な人間を目の当たりにし、就職して、偏差値は低くても仕事において優秀な人間がいることを知りますから、謙虚です。

    一般企業においては、OB様の仰るように、東大卒で損をする場合もありますね。
    東大や慶応よりも、早稲田の政経、理工が一番無難なのではないかと思っています。
    一般的に高学歴と認められ、学歴フィルターにもかかりませんし、尚且つ、営業で接する商店のおじさんにも、彼女の両親にも受け入れられる学歴だと思います。
    あくまで一般的な話です。

  8. 【3924207】 投稿者: ぷぷぷ!  (ID:Zfk9jvjorAw) 投稿日時:2015年 12月 08日 19:16

    >あなたの周りには 数%なんですが?やはり同じような人間が周囲に集まるのですね。
     私の周囲はユニクロ並みです。

    なるほど、慶應か早稲田の清掃アルバイトの方ですね。
    ご苦労様です。(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す