最終更新:

37
Comment

【3984236】東大生の親、どちらを選びますか?

投稿者: スレ主です   (ID:d.rMQxlJeA2) 投稿日時:2016年 02月 04日 09:04

お遊びスレです。
みなさんならどちらの子供の母親になりたいですか?

①地頭はいい。努力は嫌い、必要最低限の努力で結果を得ようとする。
たまーに駿台模試の冊子になぜか掲載される。
親が苛苛するほど勉強はしない。
でも東大現役同格。

②どっても真面目にコツコツ勉強するが、サピで6年でα2に降格。
中受では開成に繰り上がりで合格で大喜び。
東大は現役不合格。
二浪でなんとか東大合格。

②の方が真面目にコツコツ勉強するので、親のストレスは低そうです。
①は、東大合格後も伸び城が期待できそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【3991314】 投稿者: えーっ  (ID:kIW9HfkNPIA) 投稿日時:2016年 02月 09日 09:18

    スレ主さんの比較だと、圧倒的に1が良いけれど、

    選択さんの比較だと、圧倒的に4が良いです。
    っていうか、3のほうが良いなんて人いるのかな?
    最終的には安定収入が一番でしょう。
    でも4になるにはコミュニケーション能力が一番大事になってきますね。コミュ力に問題ありなら4みたいにはいかないかも。

  2. 【3991347】 投稿者: だからね  (ID:JEuTvTsK6CA) 投稿日時:2016年 02月 09日 09:39

    年収200万では生活できないんですよ。
    夢ややりたいことを追っても、現実は厳しいんですよ。
    QOLを確立していていて、精神的に安定して初めて自分のやりたいことに没頭できる。身近に東大理系院卒がおりますが、こども相手の学習塾に携わっていらっしゃいます。大手塾で安定した月給、ボーナスがもらえ、子供の反応を楽しみながら過ごし、企業のような人間関係の煩わしさがない。とても生き生きと幸せそうに生活していらっしゃいます。人にどう思われようが自分が幸せに生きていけるということが何よりも大事だなと、いつもその方を見ていて思います。

  3. 【3991388】 投稿者: でも、  (ID:sXiAwWgXyLU) 投稿日時:2016年 02月 09日 10:04

    塾講の本音は、
    毎年毎年生徒の受験・・・
    辞めるまで受験が永遠に続く
    人間関係は企業よりらくもしれないが、
    ほんとは、こんなところで 教えるだけの人生じゃなくて
    違ったものがあったはず。
    教えることしかできない頭だったら、学校の教員でもやってたほうがよかった。
    筑駒あたりの教員だったらさぞかしらくだろう・・・
    公務員だから首にならないし、反抗する子も親もいないし、学習指導要項無視でいいから好きなことやって生徒と遊んでられるし・・・

    根っから塾講でいい、なんて思ってる講師はいない。
    その塾の中のよほど上層部でもない限り、ある意味、負組では?

  4. 【3991435】 投稿者: だからさ  (ID:JEuTvTsK6CA) 投稿日時:2016年 02月 09日 10:40

    科学系の塾だから鼻息の荒い中受親いないんだよ。
    幸せというのは個人が感じるものだから、人それぞれ同じ境遇にいても感じ方が違う。見ていて負け組とは思えないよ。幸せそうだから。

  5. 【3991437】 投稿者: だからさ  (ID:JEuTvTsK6CA) 投稿日時:2016年 02月 09日 10:43

    公務員じゃなければ負け組とかいう発想が残念な思考と思うのは私だけかなぁ。

  6. 【3991468】 投稿者: 道楽  (ID:ist8XmziCKM) 投稿日時:2016年 02月 09日 11:04

    昔は、音楽や美術は親が裕福でないと選ばせられない道でした(儲かる可能性が低いから)。
    今は、普通の科学研究の道もそんな感じになっています。

    東大に行くと分かりますが、裕福な家庭のお子さんは本当に多いですよ。
    特に女子は凄いと思います。

    そして、裕福な家庭の方が、研究の方面に行くのも常態化しています。
    日本の場合、「研究に素質がある」に加えて「親に財力がある」という2つのハードルが越えられないとまともな研究を出来ない国になってしまいました。

    今まではノーベル賞も過去の遺産で多くの研究者が取る事ができましたが、これからは減るでしょう。2つ目のハードルは、本来研究に関係のないものですから。

  7. 【3991565】 投稿者: なかなか  (ID:iWdKsgaoeZ6) 投稿日時:2016年 02月 09日 12:13

    なかなか興味深い話題ですね。
    ①か②ですと、結果論から見るとやはり①の方がいいですね。
    中高時代は気を揉みそうですが。

    ただ、②の方の開成に繰り上げでも入学出来るようなお子さんですと、
    真面目に頑張っていれば東大現役合格出来るでしょう。
    この真面目にというのが、中高一貫では、実に難しいことではありますが。

  8. 【3991618】 投稿者: なかなか  (ID:iWdKsgaoeZ6) 投稿日時:2016年 02月 09日 12:45

    研究の道様

    理系全般の動きや大学の実情が良く分かる奥深い示唆、とても参考になります。
    確かに学生さん達は、よく勉強していますよね。

    バイオ系の新振り底点があんな感じなのは、そういった背景もあるのですね。
    機械工学や電子工学、社会基盤学などの将来性はいかがお考えでしょうか。
    あるいは、数学の強みを使える経済へ文転はどう評価されますでしょうか。

    (スレ主さま、お邪魔して申し訳ありません。)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す